国外・国内ともに筆頭のものだけ記載しています。
Only presentations in which I am the first author are listed.
"Synthesis of Sc, Ti, and V in Core-Collapse Supernovae toward Constraining the Explosion Mechanism" International Symposium on Nuclei in the Cosmos XVIII, Palau de Congressos de Girona (Girona), Spain, 2025/06/15-20
"Synthesis of Sc, Ti, and V in Core-Collapse Supernovae toward Constraining the Explosion Mechanism"
The 17th International Symposium on Origin of Matter and Evolution of Galaxies, CYNN HOTEL (Chengdu), China, 2024/09/07-13
"Synthesis of Sc, Ti, and V in core-collapse supernovae toward constraining explosion mechanism"
19th Russbach School on Nuclear Astrophysics, Russbach Parish Center (Salzburg), Austria, 2024/03/03-09
"重力崩壊型超新星におけるSc,Ti,Vの合成による爆発メカニズムへの制約"
宇核連研究会2025 ~元素の起源天体と星の化学進化~, KEKつくばキャンパス, 2025/03/24-26
"重力崩壊型超新星におけるSc,Ti,Vの合成による爆発メカニズムへの制約"
日本天文学会2025年春季年会, N47a, 水戸市民会館, 2025/03/17-20
"重力崩壊型超新星におけるSc,Ti,Vの合成による爆発機構への制約"
Supernova/Transient Workshop 2024, ホテルリステル猪苗代, 2024/11/06-08
"重力崩壊型超新星におけるSc,Ti,Vの合成"
超新星ミーティング@福井, 清風荘, 2024/10/15-17
"重力崩壊型超新星におけるSc,Ti,Vの合成"
日本天文学会2024年春季年会, N17a, 東京大学(オンライン), 2024/03/11-15
"Synthesis of Sc, Ti, and V in core-collapse supernovae"
Transient and Supernova WS 2023, ホテルウェルビューかごしま, 2023/12/18-21
"重力崩壊型超新星におけるSc,Ti,Vの合成"
初代星・初代銀河研究会2023, 北海道大学, 2023/11/18-20
"原始惑星系円盤内でのUV照射による核酸塩基生成の可能性"
理論惑星系研究会, 石垣島ビーチホテルサンシャイン, 2023/3/22-24
"Phosphorus Synthesis in Stellar and Supernova Nucleosynthesis toward Revealing the Origin of Phosphorus-rich Stars"
生命の起源・アストロバイオロジー学会 夏の学校2025, 上郷・森の家, 2025/09/05-06
"重力崩壊型超新星におけるSc,Ti,Vの合成による爆発メカニズムへの制約"
2025年度第55回天文・天体物理若手夏の学校, コンパクト天体分科会CP-01, 戸倉上山田温泉 ホテル圓山荘, 2025/07/28-31
"重力崩壊型超新星におけるSc,Ti,Vの合成による爆発メカニズムへの制約"
第11回 超新星ニュートリノ研究会, 東京大学駒場キャンパス, 2025/03/03-04
"重力崩壊型超新星におけるSc,Ti,Vの合成による爆発機構への制約"
理論懇シンポジウム2024, P56, 国立天文台三鷹キャンパス, 2024/12/24-26
"Synthesis of Sc, Ti, and V in core-collapse supernovae"
学術変革領域研究(A) マルチメッセンジャー宇宙物理学 第1回領域研究会, 下呂温泉・水明館, 2023/12/04-06
"超新星爆発におけるSc,Ti,Vの合成"
2023年度第53回天文・天体物理若手夏の学校, コンパクト天体分科会c18, 東京大学, 2023/08/01-04