Add Headings and they will appear in your table of contents.
<リセルフの機能訓練>
リセルフでは主に活動力を高めるプログラムをメインに実施しています。活動力とは生活の土台となる体力や意欲、動作能力(動く力)を指します。
低負荷(ゆっくり歩く程度の有酸素運動の負荷)を高頻度に繰り返すことで、活動力を高めます。そうすることで、生活の土台を作り、個別の課題に応じたアプローチを行います。
油圧式マシンのご紹介
リセルフでは、油圧式のリハビリマシンを使用しています。
油圧式機器の一番の特長は、利用者が発揮した力と同じだけの抵抗力が生まれることです。そのため、自動的に利用者様に合った運動を行うことが可能になります。
次に1台のマシンで2カ所鍛えることができます。油圧シリンダーの特性として、シリンダーが伸びる時と縮む時の両方で負荷を得ることができるため、体の各部位の表と裏をバランス良くトレーニングすることが可能です。
油圧式マシンは、体に急な負荷がかかることが無いため、筋肉痛や肉離れが起きにくく安全です。運動中に動作を中止すると、負荷はその時点でなくなるので、ご高齢者や女性、子どもといった体力のない方でも安心して使える構造となっています。
また、油圧式マシンのデメリットとしては、
・弱い力でマシンは動くため、筋トレ上級者には不向き
・遠心性の負荷がかけられない
などがあげられますが、高齢者の運動はどちらも不向きなため、油圧式マシンは高齢者におおむね適しているといえます。
リセルフでは、下肢系(レッグ、ヒップ)、上肢系(ローイング)、体幹系(アブドミナル、ロータリートーソ)、全身系(スクワットプレス)と全身をバランスよくトレーニングできるように6種類のマシンを設置しています。
アブドミナル
上体を前後に曲げ伸ばしすることで、腹筋や背筋を主に強化します。立ち座りや腰痛予防、姿勢改善などに効果的です。
レッグエクステンション
膝を曲げ伸ばしすることで、太ももの筋肉を強化します。歩行や膝痛、O脚予防に効果的です。
ローイング
腕を押し引きすることで、主に肩甲骨を動かす運動です。上半身全体の強化に加え、姿勢や呼吸機能の改善に効果的です。
スクワットプレス
シートに座りパッドを肩にあてて立ち座り運動を行います。下肢全体の強化になります。立ち座りはもちろん、歩行や階段昇降などにも効果的です。
⑥ヒップ
脚の開閉運動を行います。太ももの内側、外側、お尻の筋肉を強化します。失禁予防や歩行の安定向上に効果的です。
リセルフの歩行訓練
リセルフでは、基本的にご利用者様すべてに歩行に関するプログラムを提供します。
ご本人様の状態に合わせて練習内容を検討します。歩ける方は、どんどん距離を伸ばしていきます。
より効果的に歩行練習を行うために可能な方はノルディックポールを使用して頂きます。
免荷式トレッドミル
体重を免荷することで、立位や歩行困難な方でも安全に歩行練習して頂けます。
・速度0.2m/secから速度調整可能
・安全装置付き
・免荷装置付き(体重の50%くらいまで)
・車いすのまま移乗可能
その他の機能訓練
リカンベントステッパー
座位でのステップ運動マシンです。腕も合わせて行うことでより活動量を高く行えます。歩行が不安な方でも安全に持久力を付けることが出来ます。歩行に合わせた上下肢のリズムにより歩行時のリズム改善にもつながります。