Rory あれこれ
ときどき追加されます
ときどき追加されます
1995年7月6日 ウイーンオペラハウスにて ライ・クーダー とデヴィッド・リンドレーが
”ファミリーツアー(それぞれの子供も参加 ゆえにファミリーとの事)” 中
少し前に亡くなったロリーに捧げるとして
Turlough O'Carolan ターロック・オキャロラン の "Si Bheag, Si Mhor" シーヴェグ・シーウォア を演奏
https://www.youtube.com/watch?v=hDk_6NjpDJc
昨年 惜しくも若くして亡くなられた 原マサシさん
2007年には Cork Rocks for Rocy
http://www.corkrocksforrory.com に参加し 絶賛を浴びています.
その時の写真を運営委員会の方から ご好意で頂きました.
残念ながら音源は残っていないようですが 日本での活躍を拝見できます
お友達〜〜
ステイタス・クォー の "On The Level" に入ったインナースリーブ ロリー見つけられますか? ダニーグッドさん 有難うございます
フランシス ロッシさんは ロリーや チキンシャックのスタン ウェブ フリートウッド・マックからある程度のブルースを学んだ とインタビューで答えています
”さて 少し前の話になりますが 1968年夏に行われたウォーバーンフェスティバルの音源が クリスティーでオークションにかけられ
アメリカの個人収集者の方とか 手に入れられたそうです。 (テープの詳細は下記をご覧ください)
メインは ジミ ヘンドリックス なんでしょうが テイストも出てまして
ロリーが ガーシュウィンの ”サマータイム” を演奏してます。
あるファンによりますと 彼はこの曲をロリーが弾くのをよそで聴いたそうですが その時 ロリーは インストで
スローブルースと ジャズをミックスした感じで 弾いたそうです。
歌詞などなくても十分雰囲気が出ていた ということで 是非是非聴いてみたいのですけれど 今の所 すべがない。
ちなみに クリームの解散コンサートでも ロリーはこれを演奏してるそうです。
で お金があったら。。。 それも小金でなく!! (今は億万長者は おかねもちじゃないのかな?)
そうしたら コンチネンタル オプをやとって この ウォーバーン音源を手にした人を捜し出して
ロリーの所だけでも分けてくれるように頼む。
それから BBxががめっている(としか思えない)音源を全部買い取って
ストレンジミュージックと掛け合い 世のロリーファンに 分けてあげる!
さて どうやってお金持ちになろうか。。。”
という話をだいぶ前に 書いたことがあるのですが 笑
なんと このウォーバーンフェスティバルで演奏された ”サマータイム” 1分30秒 Spotifyに上がっている!
しかし、 前半 というか殆ど? が切れていて かえって聴かないほうが..... と罰当たりなことを思う私ですが
2015年に出ている I'll Remember: A Box Of Taste にウォーバーンからの4曲入ってますね .知らなんだ. 不覚にも.....
時間的に下記の23分21秒と大体あうので やはり”サマータイム” の前半は切れているのでしょう
どなたか 別のショーの ”サマータイム” 最初から最後まで お持ちじゃないでしょうか.....
Copyright © 2019 -2024 reikororyjapantour All rights reserved