@Home Simulation OPL

(JapanOpen 2022)

「ロボカップジャパンオープン@ホームシミュレーションOPL」を下記の通り開催いたします.

「IROS2022 Interactive Service Robot Competition in Cyberspace」との併催となります.

ぜひ参加をご検討ください.

https://sites.google.com/view/robocup-athome-sim/home


期間:2022年10月24日~2022年10月25日

場所:国立京都国際会館(現地参加とオンライン参加のハイブリッド形式)


重要日程:

2022年 8月20日 応募書類提出締切 (延長しました)

2022年 8月28日 審査結果通知

2022年 8月10日 応募書類提出締切

2022年 8月24日 審査結果通知

2022年10月24-25日 競技会


競技ルール(暫定版)

https://drive.google.com/file/d/1Jor8UZXW6xFtBZmMvmZmJlUWtryMW7rQ/view


◆応募書類の提出について (必須)


参加を希望するチームは必ずオーガナイザ宛(robocup.at.home.simulation[at]gmail.com)にメールで応募書類を提出する必要があります.競技会場のスペースに制限があるため,応募チームの開発スキルや過去の実績に応じて,参加チームを選抜します.また,チームメンバーの人数も競技スペースに応じて制限する可能性があります.


応募書類の提出時には,以下の項目を記入し,Team Description Paper (TDP)を添付してください.

- チーム名:

- 国:

- 所属機関:

- 参加形態: 現地参加 / リモート参加

- チームメンバーの人数:

- チームリーダの氏名:

- 連絡者のメールアドレス:

- チームのウェブサイトのリンク:

- 過去のロボット競技会での実績:

- チームビデオのリンク (任意):


注意事項

- 各チーム,リーダは1名のみとしてください

- 各チーム,連絡者のメールアドレスは1つとしてください


◆TDPについて

Team Description Paper (TDP)

は,チームの研究や技術的・科学的アプローチに関する情報を詳細に記述した文書になります.以下の内容を含め記述してください.

- Group’s research focus and interests

- Innovative technology and scientific contribution

- Brief, general description of the system when solving a task

- Brief, compact list of the 3rd party robot’s software (e.g. include

MoveIt/YOLO)


最大8ページ(図表・引用を含む).フォーマットに指定はありません.

すべての内容を英語で記述してください.


◆応募書類の評価基準


以下の基準で評価されます.

- Team description paper (clarity, scientific contributions,

re-usability by the HRI community, applicability in both virtual/real worlds)

- Website (multimedia, publications from last 5 years, downloadable content, open-source software and other contributions)

- Relevant scientific contribution/publications (downloadable papers and open-source software)

- Novelty of approach

- Performance in previous related competitions (optional)

- Team Video (optional)



◆SIGVerse(競技プラットフォーム)

競技会における全てのタスクは,SIGVerseプラットフォーム上で実施されます.SIGVerseの詳細については,http://www.sigverse.org/wiki/en/

をご覧ください.競技で利用されるソフトウェアは,Github(https://github.com/RoboCupatHomeSim)

で公開されており,各タスクのサンプルプログラム(テンプレートソースコード)を含んでいます.チュートリアルやインストール手順も上記のドキュメントに含まれています.


参加費

ジャパンオープンへの参加費を支払って頂いたチームは,IROS Competition への参加費(Registration Fee)を支払って頂く必要はありません.

ただし,IROS本会議,ワークショップ等の参加する場合は,別途レジストレーションをお願い致します.


問い合わせ先:

robocup.at.home.simulation[at]gmail.com


オーガナイザ:

稲邑 哲也(国立情報学研究所/総研大)

水地 良明(玉川大学)


Rulebook (Tentative)

Rulebook_competition_IROS2022.pdf