今日の研究室

20240401: 新年度スタート

新年度になり、博士後期課程の学生2名が研究室のメンバーとして加わってくれました。これから楽しくがんばりましょう!

20240328: MJIIT Disaster Data Management & Forecasting

マレーシア日本国際工科院の講義 Disaster Data Management & Forecasting をオンラインで実施しました。バックグラウンドの異なる受講生に説明するのはなかなか骨が折れますが、講義が終わると、爽快感があります。この講義もすっかりオンラインが定着しました。次回クアラルンプールに行くことはあるのだろうか…。

20240220: 修士論文お疲れさまでした

修士論文の発表(2/16金)と審査(2/19月)が終了しました。皆さん大変お疲れさまでした。修正期間中に、よりクオリティの高いものに仕上げてください。

20240207: 研究室訪問の受け入れを始めました

研究室訪問の受け入れを始めました。この記事を書いているのは実際には2月14日なのですが、現時点で10名ほどの人が来てくれていて、このあともけっこうたくさんの人が申し込んでくれています。まだ受け付けていますので、関心のある人はお気軽にどうぞ。

20240206: F君が卒論優秀発表賞に選ばれました

当研究室のF君が卒論優秀発表賞に選ばれました!おめでとうございます!

20240205: 卒論公聴会

本日は卒論公聴会でした。当方の研究室からは、F君、H君が特別研究(卒論)の成果を発表しました。二人とも大変すばらしい成果をわかりやすく発表していました。他の研究室の先生方からもお褒めの言葉を頂きました。お疲れさまでした。

20240204: 研究室訪問の申し込みがかなり増えてきました

一昨日の3回生との交流会を受けてか、研究室訪問の申し込みがかなり増えてきました。いいですね。交流会のときに、「研究室をちょっと訪問したぐらいで、自分に合うかどうかわかりますか?」という質問がありました。かなりわかると思うし、逆に訪問しなかったら何もわからないですよね。面白そうだなと思ったら、まずは訪問して話を聞いてみるのがよいと思います。

20240202: 3回生との交流会

3回生との交流会(主催:助教会)に参加しました。盛会でした。水工系に関心があるという学生さんも多く、いろいろ話ができて楽しかったです。他の系でも盛り上がっていました。研究室選びの参考になったのではないでしょうか。食事もおいしかったです。企画頂いた助教会の先生方、スポンサーの京土会に感謝申し上げます。

20240202: 卒論発表練習

立川研と合同で卒論発表練習を行いました。卒論の盛りだくさんな内容をたったの10分で説明するのは大変ですね。ポイントをはっきりさせて、聞いている人に伝わるように説明することも、卒論の一環です。もう一息がんばってください。

20240201: 卒論提出お疲れさまでした

F君、H君、卒論提出おめでとうございます。お疲れさまでした。M1の人たちが夜通し(?)たこ焼き焼いて励ましてくれたようですね。M1の人たちもお疲れさまでした。ありがとうございました。

20240130: 終日吉田でした

今日は午後に経営管理大学院の博士論文公聴会・審査があったため、終日吉田でした。午前中はF君と分析結果について(最終の?)ディスカッションでした。うまくまとまるといいですね。

20240127: 研究室訪問の申し込みが増えてきました

研究室訪問の申し込みが少しずつ増えてきました。3回生の皆さんも、研究室選びにだんだん本腰を入れてきたようです。やはり一つの大事な節目ですからね。研究室訪問もせずに決めるなどということのないように…。

20240123: 鴨川で採水してきました

12月,1月前半はいろいろと立て込んでいて,鴨川での採水をサボってしまっていました。久しぶりに朝からデルタに出かけて採水してきました。最近の雨で,冬にしては水量が多い状態でした。

20240116: 土木学会 流域管理と地域計画の連携に関するワークショップを開催しました

土木学会講堂にて、標記ワークショップを開催しました。このワークショップは、土木学会水工学委員会と土木計画学委員会が共同所管する、流域管理と地域計画の連携方策研究小委員会が毎年開催しており、河川や水をキーワードに、流域管理と地域計画の連携の視点から取り組むべき課題について幅広く議論するものです。今回は、中央大学の福岡先生からご講演頂いたあと、江の川の流域治水の実践例を紹介頂き、さらに流域管理と地域計画の連携に関する研究の成果を発表頂きました。

20231228: 土木学会関西支部関西土木工学交流発表会優秀学術発表賞(ポスター発表)受賞!

当研究室のA君(M1)が,土木学会関西支部関西土木工学交流発表会(11/2開催@インテックス大阪)にて,優秀学術発表賞(ポスター発表)を受賞しました。土木学会関西支部では,従来開催していた年次学術講演会を今年度から「関西土木工学交流発表会」に衣替えし,これまでの口頭発表セッションに加えて,新たにポスターセッションを創設しました。関西土木工学交流発表会として最初の大会で優秀学術発表賞を受賞したということで,研究室として大変うれしい限りです!

20231225: 卒論・修論中間発表を行いました

立川先生とキムスンミン先生の研究室と合同で,卒論と修論の中間発表を行いました。中間発表といっても,ちょっと特殊で,いわゆる普通の研究発表ではなく,論文の目次構成と題目の案を発表し,それについて皆で議論して,論文の構成と題目を確定する,というものです。論文を執筆する学生さんにとって,自分が実施してきた研究について,何ができていて何ができていないのか,残り時間で何をすべきか整理できて,非常に有益だと思います。教員にとっても,あらためて各研究の全体像が把握できるいい機会となっています。F君,H君,いい題目が決まりましたし,頑張ってください!中間発表の後は忘年会でしたが,市川は残念ながら家の都合で参加できませんでした…。

20231211: 土木学会水工学講演会(@大阪大学中之島センター)に参加しました

2023年度の水工学講演会は大阪中之島で開催されました。市川も研究発表と座長をしてきました。また最終日には水文部会も開催しました。講演会全体として大変活況で,楽しいひと時でした。