内科・消化器内科
内科・消化器内科
苦痛の少ない胃カメラ・大腸カメラに力を入れています。
栗東はた内科医院では、「病気の予防」「病気のコントロール」「がんの予防・早期発見」のお手伝いをします。
①当院では、来院いただいた上で診療の受付をされた患者様に、受付番号を記載した番号札をお渡ししています。ただいま順番をお待ちの患者様数、次にお呼びする番号につきましては、
【現在の診察状況】(ここをクリック)でご確認いただけますので、ご利用ください。
②平日は午後1時から完全予約制の胃カメラ検査、大腸カメラ検査を行っています。
火曜の午前診察は、受付を32名で終了させて頂きます。
ただいまの診療受付状況は、【現在の診察状況】で確認していただけますので、ご利用ください。
③発熱、風邪症状のある方の診察は、非常勤医師(2診)が担当します。
非常勤医師の出勤日は、月、水、金、土の午前診察のみです。
人数制限(15人程度)を行っていますので、あらかじめ、お電話でご連絡をお願いします。
マスクを着用のうえ、来院してください。
④当院では風邪の患者さまが多いので、
待合室で一般診療の方と一緒にお待ちいただくことがあります。
感染の拡大を防ぐため、
来院される方はご本人の症状の有無にかかわらずマスクの着用をお願いいたします。
胃カメラ検査・大腸カメラ検査の申し込みが非常に多いため、
2024年10月より、
最終金曜日は、午後診察なし、内視鏡検査(予約制)のみ に変更します。
くわしくは、カレンダーをご覧ください。
《診療時間》
診察時間 月 火 水 木 金 土
予約検査8:00~ ★ ★ ★ / ★ ★
9:00~12:00 ☆ ☆ ☆ / ☆ ☆
予約検査13:00~ ★ ★ ★ / ★ /
15:30~17:30 ☆ / ☆ / ☆ /
☆ 診察時間 ★ 胃カメラ・大腸カメラ
■受付時間
[平日午前] 9:00~11:30
[土曜午前] 9:00~12:00
[午後(土曜除く)] 15:30~17:30
休診日:木曜、日曜、祝日
内視鏡検査の実績(2009年9月1日~2025年6月末)
■検査件数
○胃カメラ 14696件
うち鼻からの胃カメラ1063件
食道がん13件、胃がん86件、十二指腸癌7件(発見率0.7%)
○大腸カメラ 7887件
内視鏡的大腸ポリープ切除 3074名(大腸カメラを受けられた方の39.0%)
大腸がん142件、直腸カルチノイド13件(発見率2.0%)
■治療実績
ピロリ菌除菌成功 1568名
一次除菌成功率 85.1%
二次除菌成功率 97.3%
(2015年5月以降 一次除菌成功率は92.4%)
保健医療機関における掲示
〇一般名処方管理加算に関する掲示事項について
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのでは なく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行す ること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足 した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。 一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談くださ い。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 なお、令和6年10月からは、先発医薬品を希望された場合、一部負担金が上が る場合がありますので、詳細は薬局あるいは窓口にてご相談ください 。
〇医療情報取得加算/医療DX推進体制整備加算に関する掲示について
当院では、以下のとおり医療DX推進の体制を整備し活用しております。
・オンライン資格確認を行うシステムを有しています。
・当院を受診した患者さんについて、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他 必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
・医師が電子資格確認を利用して取得した診療情報を、閲覧又は活用できる体 制を有しています。
・マイナンバーカードの健康保険証利用について、利用しやすい環境整備を行 っています。
※以下については現在猶予期間のため、猶予期間満了までに整備する予定です。
・ 電子処方箋を発行する体制。
・ 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制。
〇明細書発行体制等加算
医療の透明化、情報提供の観点から、原則として個別の診療報酬がわかる明細書を無償で発行しています。
医療法人緑青会 栗東はた内科医院