youtubeの使い方ガイドはこちら
倍率を小さくすると会場全体を表示することができます.
ブラウザ画面右上の[...]または[︙]→[ズーム]で好きな倍率に調整します.
または [Ctrl]を押しながら[+]/[-]で調整します.
自分のアバターをクリックすると編集画面が表示されます.
名前とプロフィールを設定します.
編集後,アバターの上にカーソルを合わせるとプロフィールが表示されます.
他人のプロフィールの表示
方法1. 自分のアバターをドラッグします.
方法2. 行き先をダブルクリックします.
ダブルクリックによる移動
会場内に図のようなオブジェクトが多数配置されています.
自分のアバターをドラッグすると,アバターとオブジェクトの周りにグレーの円が表示されます.
円が重なるようにアバターを移動させるとオブジェクトが表示されます.
会場内のオブジェクト
マイクオン(ミュート解除)にします.
グレーの円内にいる人に声が届きます.
ミュート解除した状態
meetingアイコンの近くに行ってクリックし,線をつなげます.
ミュート解除/カメラオンでの会話,画面共有ができます.
ミーティングにつながった状態
ブースは四角で区切られています.
入室:訪問したいブースをクリックします(画面がやや暗くなります).
ブース内でできること
ミュート解除/カメラオン/画面共有ができます.
会話を聞かれたくない場合は中からロックすることもできます.
退室:画面下部のアイコン列にあるドアアイコン(退室する)をクリックします.
ブースの入退室とロック
詳しくはこちら
PCでの参加を推奨します.
スマホ,タブレットは機能が制限されるため非推奨です.
oViceの利用には3Mbps以上が必要です.
Windows:ChromeかEdgeを推奨します.Firefoxは非推奨です.
Mac:ChromeかSafariを推奨します.Firefoxは非推奨です.
※ oViceの会場は画面に収まらないため,縦・横方向へのスクロールが必要となります.
Windows:[Windowsアイコン]→[歯車アイコン]→[簡単操作]→[ディスプレイ]
”Windowsのスクロールバーを自動的に非表示”をオフにします.
Mac: [システム環境設定]→[一般]→[スクロールバーの表示]→”常に表示”を選択します.
Mac:[システム環境設定]→[セキュリティとプライバシー]→[画面収録]
左下の鍵マークを解除し,該当ブラウザにチェックします.