開催概要:
皆さんは人と話していて共感した経験があると思います。そのようなコミュニケーションの場は、異世界とサイバー空間が相互浸透する近未来の社会(CPS/IoT社会)において、どのように進化するのでしょうか?
今回の特別講義では、「間(ま)」が合うという身近な現象に注目し、認知科学の視点からコミュニケーション支援の可能性について考察します。さらにそれを応用した「人をつなぐCyber-Physical System(CPS)」研究の最前線をご紹介していただきます。
東京工業大学 情報理工学院 情報工学系 知能情報コース教授、東京工業大学 情報理工学院 副学院長
東京大学 大学院薬学系研究科 博士課程修了(薬学博士)、その後金沢工業大学 大学院工学研究科 情報工学専攻 助手・講師・准教授、東京工業大学 大学院総合理工学研究科 知能システム科学専攻 准教授・教授を経て、現職。
場の研究所 客員研究員 理事、ミュンヘン大学 人間科学研究センター 客員教授、東京大学 人工物工学研究センター 客員研究員、WALK-MATE LAB㈱ 取締役(CTO)を併任。