広島大学病院臨床検査研修会について
現在,私たちが働く「医療」を取り巻く環境は,少子高齢化による人口構造の変化に起因し「医療の経済圧迫」「医療の機能分化と連携」「働き方改革」「医療経営の逼迫」など大きな変革期へ突入しています。
その中で,臨床検査室の役割も大きく変化することを求められることになり,様々な課題を抱えることになります。その中のひとつに人材の育成が挙げられますが,臨床検査室の将来を考えたときに大きな課題だと考えています。そして人材の育成には「指導者」の育成も含まれています。
本研修会では「人材育成」と「指導者の人材育成」をテーマに取り上げ,臨床検査領域を広く捉えながら私たち臨床検査室の将来について考える機会になればと思います。
ぜひ日々従事している分野以外を含めて,臨床検査全体として知見を広めて頂ければ幸甚です。
広島大学病院 山﨑 真一
2025年度の研修会予定
第5回(輸血検査分野)開催済 *第5回研修会 いただいた質問へのご回答はこちらをご確認ください。
2025年6月21日(土)13:00〜15:30 凌雲棟202講義室
講演1:山﨑真一 先生(広島大学病院 診療支援部)
医療経営の話 医療を取り巻く法律の話
講演2:野間慎尋 先生(広島大学病院 診療支援部)
臨床検査室の人材育成
特別講演:友田豊 先生(元旭川医科大学病院 診療技術部 部長)
臨床検査室の指導者人材の育成
第6回(病理検査分野)
2025年9月6日(土)13:00〜15:30 凌雲棟302講義室
講演1:山﨑真一 先生(広島大学病院 診療支援部)
医療経営の話 病院の経営は黒字?赤字?
講演2:石田克成 先生(広島大学病院 診療支援部 病理検査部門長)
臨床検査室の人材育成
特別講演:横山俊朗 先生(元熊本大学病院 医療技術部長,熊本保健科学大学 )
臨床検査室の指導者人材の育成
第7回(組織運営分野)
2025年11月22日(土)13:00〜15:30 凌雲棟304(501から変更)講義室
特別講演1:三浦ひとみ 先生(東京女子医大学 検査部技師長)
臨床検査室の指導者人材の育成
特別講演2:堀田多恵子 先生(国際医療福祉大学成田病院 検査部技師長)
臨床検査室の指導者人材の育成 なりたい自分になれる組織づくり