履歴
職歴・学歴
2024年4月ー 産業技術総合研究所 人工知能研究センター 主任研究員
2018年11月ー2024年3月 筑波大学医学医療系 臨床医学域 医療情報マネジメント学 講師
2018年4月ー2018年10月 筑波大学附属病院 医療情報経営戦略部 病院講師
2016年4月ー2018年3月 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
2014年4月ー2018年3月 東京大学大学院 医学系研究科 社会医学専攻 博士課程
2012年4月ー2014年3月 九段坂病院 初期臨床研修医
2006年4月ー2012年3月 慶應義塾大学医学部
2024年4月ー 筑波大学 客員研究員
2018年9月ー 自治医科大学 客員研究員
2018年4月ー 東京大学大学院 客員研究員
2018年4月ー2024年3月 筑波大学附属病院 医療情報経営戦略部 副部長
2019年4月ー2024年3月 産業技術総合研究所 外来研究員
論文(学術雑誌論文および査読付き国際会議論文)
Ryoya Tsunoda, Keitaro Kume, Rina Kagawa, Masaru Sanuki, Hiroyuki Kitagawa, Kaori Mase, Kunihiro Yamagata: Machine-learning-based identification of patients with IgA nephropathy using a computerized medical billing database, Plos One, (accepted)
Rina Kagawa, Masaki Matsubara, Rei Miyata, Takuya Matsuzaki, Yukino Baba, Yoko Yamakata: An experimental framework for designing document structure for users' decision making: An empirical study of recipes. ICADL2024 (Proceedings of the 26th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries), Lecture Notes in Computer Science, XXX, XXX-XXX, 2024 (corresponding author) (accepted)
Atsuko Sugiyama, Kazuki Utsunomiya, Hayato Okumiya, Katsuhiko Fujimoto, Masaru Sanuki, Keitaro Kume, Takahiro Yano, Rina Kagawa, Hiroko Bando. Toward a Patient-Centered Care Supporting System: Integration of Multidisciplinary Health Records in Breast Cancer Care. MIE2024, Studies in Health Technology and Informatics, 316, 1719-1723, 2024 (https://doi.org/10.3233/SHTI240756)
Rina Kagawa, Hidehito Honda, Hirokazu Nosato. Advice Design to Increase the Use of Advice with an Interval to Overcome Algorithm Aversion. Cogsci 2024 (Proceedings of the 46th Annual Conference of the Cognitive Science Society), 2732-2738, 2024 (corresponding author)
Masaru Shirasuna, Rina Kagawa, Hidehito Honda. Cognitive Load In Speed-Accuracy Tradeoff: Theoretical and Empirical Evidence Based on Resource-Rational Analyses. Cogsci 2024 (Proceedings of the 46th Annual Conference of the Cognitive Science Society), 5115-5121, 2024
Akari Kitahara, Shinsuke Tamai, Hiroyuki Sagayama, Shoko Nomura, Rina Kagawa, Hideo Suzuki, Hideo Tsurushima, Koichi Watanabe. Exercise intensity at RPE13 in female Kendo practitioners: A pilot study exploring the detection of mental fortitude. Sports Psychiatry, 1-5, 2024 (https://doi.org/10.1024/2674-0052/a000079)
Atsuko Sugiyama, Hayato Okumiya, Katsuhiko Fujimoto, Kazuki Utsunomiya, Yuka Shimomura, Masaru Sanuki, Keitaro Kume, Takahiro Yano, Rina Kagawa, Hiroko Bando. Integrated Electronic Health Record of Multidisciplinary Professionals throughout the Cancer Care Pathway: A Pilot Study Exploring Patient-Centered Information in Breast Cancer Patients. Journal of Multidisciplinary Healthcare, 17, 2069-2081, 2024 (https://doi.org/10.2147/JMDH.S455281)
Hidehito Honda, Rina Kagawa, Masaru Shirasuna. The nature of anchor-biased estimates and its application to the wisdom of crowds. Cognition, 246, 105758, 1-16, 2024 (corresponding author) (https://doi.org/10.1016/j.cognition.2024.105758)
Masanori Shiro, Yu Sekiguchi, Rina Kagawa, Hiroshi Sato: 12-lead ECG synthesizer based on MQTT standards, AROB 2024 (Proceedings of the 29th International Symposium on Artificial Life and Robotics), 1259-1263, 2024
Rina Kagawa, Akira Imakura, Masaki Matsubara: A privacy-preserving technique to identify the useful content of documents owned by multiple institutes, ICADL2023 (Proceedings of the 25th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries), Lecture Notes in Computer Science, 14457, 218-227, 2023 (corresponding author)
Rina Kagawa, Nami Iino, Hideaki Takeda, Masaki Matsubara: Effective Textual Feedback in Musical Performance Education: A Quantitative Analysis Across Oboe, Piano, and Guitar, CMMR, (Proceedings of the 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research), 146-157, 2023 (corresponding author)
Go Uchitachimoto, Noriyoshi Sukegawa, Masayuki Kojima, Rina Kagawa, Takashi Oyama, Yukihiko Okada, Akira Imakura, Tetsuya Sakurai: Data collaboration analysis in predicting diabetes from a small amount of health checkup data, Scientific Report, 13, 11820, 2023 (https://doi.org/10.1038/s41598-023-38932-x)
Masaki Matsubara, Rina Kagawa (co-first), Takeshi Hirano, Isao Tsuji: CROCUS: Dataset of Critique Documents of Musical Performance. 253-266, Lecture Notes in Computer Science, 13770, 2023
Masaru Shirasuna, Rina Kagawa, Hidehito Honda. A one-second wait improves judgment accuracy: A mouse tracking reveals cognitive processes during choice behaviors, Cogsci 2023 (Proceedings of the 45th Annual Conference of the Cognitive Science Society), 3672, 2023 (accepted for 6-page paper, but we published only abstracts)
Akira Imakura, Ryoya Tsunoda, Rina Kagawa, Kunihiro Yamagata, Tetsuya Sakurai: DC-COX: data collaboration Cox proportional hazards model for privacy-preserving survival analysis on multiple parties. Journal of Biomedical Informatics. 104264, 137, 2023 (https://doi.org/10.1016/j.jbi.2022.104264) [第6回日本医療情報学会学術論文賞 学術論文賞]
Masaki Matsubara, Rina Kagawa (co-first), Takeshi Hirano, Isao Tsuji: Useful Feedback in Asynchronous Lessons of Music Performance: A Pilot Study of Oboes, The Journal of the Society for Art and Science. 21(5), 241-255, 2022
香川璃奈, 原悠輔, 姜志勲, 山肩洋子. 付加的な説明文の生成と提示による料理レシピ執筆支援手法の提案と評価, 電子情報通信学会論文誌 D, 12, 736-746, 2022 (corresponding author)
Rina Kagawa, Rei Miyata, Yoko Yamakata. "Comparable Recipes": A construction and analysis of a dataset of recipes described by different people for the same dish. Proceedings of the 1st International Workshop on Multimedia for Cooking, Eating, and related APPlications (CEA++2022), 41-44, 2022 (corresponding author) (https://doi.org/10.1145/3552485.3554936)
Hidehito Honda, Rina Kagawa, Masaru Shirasuna. On the round number bias and wisdom of crowds in different response formats for numerical estimation. Scientific Reports. 12, 8167, 2022 (corresponding author) (https://doi.org/10.1038/s41598-022-11900-7)
Rina Kagawa, Masaru Shirasuna, Atsushi Ikeda, Masaru Sanuki, Hidehito Honda, Hirokazu Nosato: One-second Boosting: A Simple and Cost-effective Intervention that Promotes the Optimal Allocation of Cognitive Resources, Cogsci 2022 (Proceedings of the 44th Annual Conference of the Cognitive Science Society), 3723-3723, 2022 (corresponding author) (accepted for 6-page paper, but we published only abstracts)
Rina Kagawa, Masanori Shiro: An effect of the exclusion criteria on the distribution of blood test values, AROB 2022 (Proceedings of the 27th International Symposium on Artificial Life and Robotics), 125-129, 2022
Rina Kagawa, Yukino Baba, Hideo Tsurushima: A practical and universal framework for generating publicly available medical notes of authentic quality via power of crowds, Proceedings of 2021 IEEE International Conference on Big Data (Big Data) (The 5th IEEE Workshop on Human-in-the-Loop Methods and Future of Work in BigData in conjuction with IEEE Bigdata 2021 (HMData 2021)), 3534-3543, 2021 (corresponding author)
Rina Kagawa, Hideo Tsurushima: How the Content of Progress Notes Affects Readers’ Perceptions of Their Usefulness and the Burden Placed on Writers: Improving Interprofessional Communication, MEDINFO2021, Studies in health technology and informatics, 290, 168-172, 2022 (corresponding author)
Masanori Shiro, Rina Kagawa: Validity of lognormal distribution in analyzing laboratory test values to quantitatively evaluate patient’s context of disease status, MEDINFO2021, Studies in health technology and informatics, 209, 1066-1067, 2022 (corresponding author)
Masaki Matsubara, Rina Kagawa (co-first), Takeshi Hirano, Isao Tsuji: Analysis of Usefulness of Critique Documents on Musical Performance: Toward better Instructional Document Format. ICADL2021 (Proceedings of the 23rd International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries), 344-353, Lecture Notes in Computer Science, 13133, 2021
Masaki Matsubara, Rina Kagawa (co-first), Takeshi Hirano, Isao Tsuji: CROCUS: Dataset of Musical Performance Critiques: Relationship between Critique Content and Its Utility. CMMR 2021 (Proceedings of the 15th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research), 279-288, 2021
Yuta Takahashi, Han-ten Chang, Akie Nakai, Rina Kagawa, Hiroyasu Ando, Akira Imakura, Yukihiko Okada, Hideo Tsurushima, Kenji Suzuki, Tetsuya Sakurai: Decentralized learning with virtual patients for medical diagnosis of diabetes. SN Computer Science, 239 (p.1-10), 2021
Xiaojun Ma, Takashi Imai, Emiko Shinohara, Satoshi Kasai, Kosuke Kato, Rina Kagawa, Kazuhiko Ohe: EHR2CCAS: A Framework for Mapping EHR to Disease Knowledge Presenting Causal Chain of Disorders - Chronic Kidney Disease Example -. Journal of Biomedical Informatics, 103692 (p.1-p.17), 115, 2021 (DOI: 10.1016/j.jbi.2021.103692) [第5回日本医療情報学会学術論文賞 最優秀学術論文賞]
Miwa Aoki, Shinichiroh Yokota, Rina Kagawa, Emiko Shinohara, Takeshi Imai, Kazuhiko Ohe: Automatic Classification of Electronic Nursing Narrative Records Based on Japanese Standard Terminology for Nursing. Computers, Informatics, Nursing, 39(11): 828-834, 2021 (doi: 10.1097/CIN.0000000000000725)
今井健, 明神大也, 大井川仁美, 香川璃奈, 今村知明: 原死因確定作業についての実態・問題点の把握,ならびに正確・効率性向上に向けた機械学習の適用可能性と課題に関する調査研究. 厚生の指標, 67(3), 17-24, 2020
佐藤恵, 香川璃奈, 中橋望, 佐野雅隆: 詳細度に基づくDPC/PDPS収集傷病名の品質評価法の設計, 日本経営工学会論文誌, 70(2), 53-61, 2019 (DOI:10.11221/jima.70.53)
Rina Kagawa, Emiko Shinohara, Takeshi Imai, Yoshimasa Kawazoe, Kazuhiko Ohe: Bias of Inaccurate Disease Mentions in Electronic Health Record-based Phenotyping. International Journal of Medical informatics, 124, 90-96, 2019 (corresponding author) (DOI: 10.1016/j.ijmedinf.2018.12.004, PMID: 30784432)
Rina Kagawa, Yoshimasa Kawazoe, Emiko Shinohara, Takeshi Imai, Kazuhiko Ohe: The impact of “possible patients” on phenotyping algorithms: Electronic phenotype algorithms can only be reproduced by sharing detailed annotation criteria. MEDINFO2017, Studies in health technology and informatics, 245, 432-436, 2017 (corresponding author) (DOI: 10.3233/978-1-61499-830-3-432, PMID: 29295131)
Rina Kagawa, Yoshimasa Kawazoe, Yusuke Ida, Emiko Shinohara, Katsuya Tanaka, Takeshi Imai, Kazuhiko Ohe: Development of type 2 diabetes mellitus phenotyping framework using expert knowledge and machine learning approach. Journal of diabetes science and technology, 11(4), 791-799, 2017 (corresponding author) (DOI: 10.1177/1932296816681584)
香川璃奈, 篠原恵美子, 河添悦昌, 今井健, 大江和彦: 病名を介する検査推薦システム構築に向けた同時オーダーすべき検査項目ペアの自動抽出方法の開発. 医療情報学, 36(3), 113-122, 2016 (DOI: 10.14948/jami.36.113) (corresponding author)
Rina Kagawa, Yoshinori Hirano, Makoto Taiji, Kenji Yasuoka, Masato Yasui: Dynamic interactions of cations, water and lipids and influence on membrane fluidity. Journal of membrane science, 435, 130-136, 2013 (DOI: 10.1016/j.memsci.2013.02.006)
解説など
香川璃奈: 臨床研究に電子カルテは役に立つのか, Precision Medicine, 1237-1240, 13(3), 2020 (査読なし)
香川璃奈: 電子カルテに書かれていないこと, Precision Medicine, 839-842, 9(3), 2020 (査読なし)
香川璃奈: 私のブックマーク: 医療情報処理ー病院のカルテデータを中心にー, 人工知能, 928-934, 34(6), 2019 (DOI: 1004/00010390) (査読なし)
書籍
生化学若い研究者の会 著(5 章の執筆分担): これだけ!生化学 第2版. 秀和システム, pp 124-134, 2021 年
生化学若い研究者の会 著(5 章の執筆分担): これだけ!生化学. 秀和システム, pp 124-134, 2014 年
大沢文夫 著: 大沢流 手づくり統計力学. 名古屋大学出版会, 2011 年, 編集協力
Preprint
Sugiyama, Atsuko and Okumiya, Hayato and Fujimoto, Katsuhiko and Utsunomiya, Kazuki and Shimomura, Yuka and Sanuki, Masaru and Kume, Keitaro and Yano, Takahiro and Kagawa, Rina and Bando, Hiroko, Integrated Electronic Health Record of Multidisciplinary Professionals Throughout the Cancer Care Pathway: A Pilot Study Exploring Patient-Centered Information in Breast Cancer Patients. http://dx.doi.org/10.2139/ssrn.4621067 (2023)
Hidehito Honda, Rina Kagawa, Masaru Shirasuna: The nature of anchor-biased estimates and its application to the wisdom of crowds, https://psyarxiv.com/9yv5q/ (2023), corresponding author.
Rina Kagawa, Masaki Matsubara, Rei Miyata, Takuya Matsuzaki, Yukino Baba, Yoko Yamakata: An experimental framework for designing document structure for users' decision making: An empirical study of recipes. https://arxiv.org/abs/2305.01359 (2023), corresponding author.
Rina Kagawa, Hidehito Honda, Hirokazu Nosato: The Impact of the Balance between Trust in Advice and Confidence in Human Judgment on Advice Utilization. https://psyarxiv.com/h6tp2 (2023), corresponding author.
Masaru Shirasuna, Rina Kagawa, Hidehito Honda: “One-second wait”: A simple and effective intervention to boost judgment accuracy. https://doi.org/10.31234/osf.io/fd8u9 (2023).
Rina Kagawa, Masanori Shiro: Effect of exclusion criteria on the distribution of blood test values, https://arxiv.org/abs/2206.08056 (2022), corresponding author.
Rina Kagawa, Masaru Shirasuna, Atsushi Ikeda, Masaru Sanuki, Hidehito Honda, Hirokazu Nosato: One-second Boosting: A Simple and Cost-effective Intervention for Data Annotation in Machine Learning. https://doi.org/10.31234/osf.io/ctqgd (2022), corresponding author.
Rina Kagawa, Yukino Baba, Hideo Tsurushima: Generating publicly available progress notes of authentic quality: A crowdsourcing-based approach. http://doi.org/10.2196/preprints.24790 (corresponding author)
査読無し(要旨のみ査読あり)論文集・報告書など・
報告書など
青木美和, 香川璃奈, 座間智子, 鈴木晋, 山田恵子: ワークショップ活動報告:自己管理を支えるデジタルヘルスツールー生き残るツールの条件とはー, 医療情報学, 44(3), 2024
岡田美保子, 青木美和, 香川璃奈, 宮沢春菜, 山田恵子, 渡邊佳代: 2022年度課題研究会活動報告書: 栄養・運動・口腔保健・休養の自己管理のための保健医療情報研究会. 医療情報学, 43(5), 192-194, 2023
今井健, 香川璃奈: 死因統計の精度及び効率性の向上に資する機械学習の検討に関する研究, 令和3年度 厚⽣労働統計協会 調査研究委託事業 研究報告書, 2022年3月
今井健, 香川璃奈: 死因統計の精度及び効率性の向上に資する機械学習の検討に関する研究, 令和2年度 厚⽣労働統計協会 調査研究委託事業 研究報告書, 2021年3月
今井健, 明神大也, 大井川仁美, 香川璃奈: 原死因画定作業についての実態・問題点の把握、ならびに正確・効率性向上に向けた機械学習の適用可能性と課題に関する調査報告, 平成30年度 厚⽣労働統計協会 調査研究委託事業 研究報告書, 2019年3月[査読無]
査読無し(要旨のみ査読あり)論文集
2024.12予定1
2024.12予定2
2024.11予定
認知科学会
「関係性がないことを学習するのは難しい:帰納バイアスを視点とする分析」, 本田秀仁, 香川璃奈, 日本認知心理学会第22回大会発表論文集. O-1-1, pp.2-2, 2024.6 (要旨のみ査読あり)
「人間の判断根拠は文脈によって異なるのか?〜信頼されるXAIに向けた人間の判断根拠理解〜」、楊 明哲、香川 璃奈、馬場 雪乃、第38回人工知能学会全国大会論文集, pp.1-4, 2024.5
「擬似的な12誘導心電図波形の生成:疾患を有しない成人を対象に」, 城真範, 関口祐, 香川璃奈, 佐藤洋, 第43回医療情報学連合大会論文集, pp. 904-907, 2023.11(要旨のみ査読あり)
「予測精度の高いAI を利用しても、人間の意思決定は正確にならない。」, 香川璃奈, 本田秀仁, 野里博和, 日本認知科学会第40回大会論文集. pp.282-285, 2023.9 (要旨のみ査読あり)
「効果的な集合知を引き出すためのアンカリングバイアスの活用: 理論的分析と現実的な数値推定への応用」, 本田秀仁, 香川璃奈, 白砂大, 日本認知科学会第40回大会論文集. pp.436-439, 2023.9 (要旨のみ査読あり)
「適応的道具箱の認知プロセス:マウストラッキングによる検討」, 白砂大, 香川璃奈, 本田秀仁, 日本認知心理学会第21回大会論文集, pp.1-1, 2023.7(要旨のみ査読あり)
「FL と DC 解析における通信コストと精度の比較: 筑波大学附属病院とつくば市役所の統合データ解析を想定して」, 豊田明広, 内立元豪, 小島真之, 香川璃奈, 大山孝, 今倉暁, 櫻井鉄也, 岡田幸彦, 第37回人工知能学会全国大会論文集, pp.1-4, 2023.6
「「1秒待ち」による正答率の向上:マウス軌跡に基づく分析」, 白砂大・香川璃奈・本田秀仁, 日本認知心理学会第20回大会発表論文集. O-12, pp.16-16, 2022.10 (要旨のみ査読あり)
「集合知を高めるためのアンカリングバイアスの活用」, 本田秀仁・香川璃奈・白砂大, 日本認知心理学会第20回大会発表論文集. O-15, pp.19-19, 2022.10 (要旨のみ査読あり)
「1秒待つ: 最適な認知資源配分のためのブースト設計」, 香川璃奈, 白砂大, 池田篤史, 讃岐勝, 本田秀仁, 野里博和, 日本認知科学会第39回大会論文集. pp.699-701, 2022.9 (要旨のみ査読あり)
「マウスカーソルに基づく行動指標の定量的評価: Drift diffusion modelパラメータとの相関に着目して」, 白砂大・香川璃奈・本田秀仁, 日本認知科学会第39回大会論文集, pp.48-50, 2022.9 (要旨のみ査読あり)
「1秒待つことによるアノテーション品質の向上:作業能力向上と心的負担のトレードオフを考慮した作業環境への介入」, 香川璃奈, 白砂大, 池田篤史, 讃岐勝, 本田秀仁, 野里博和, 第36回人工知能学会全国大会論文集, pp.1-4, 2022.6
「人の判断プロセスの解明に向けたマウス軌跡の実験的検討」, 白砂大, 香川璃奈, 本田秀仁, 日本認知心理学会第19回大会論文集, pp.7-7, 2022.2 (要旨のみ査読あり)
「クックパッドデータセットで学習したBERT及びGPT-2の活用法に関する検討」, 香川璃奈, 原悠輔, 姜志勲, 山肩洋子, HCGシンポジウム2021論文集, pp.1-8,2021.12
「アノテーション環境への簡便な介入がデータ品質に及ぼす影響」, 香川璃奈, 池田篤史, 讃岐勝, 野里博和, 第11回医用人工知能研究会論文集, pp.1-10,2021.11
「臨床推論に真に有用なプログレスノートの構成の実験的探索 ─多職種の読み手が感じる有用性と書き手の医師の負担に着目して─」, 香川璃奈, 鶴嶋英夫, 第41回医療情報学連合大会論文集, pp.841-846,2021.11 (要旨のみ査読あり)
「運動・口腔保健・栄養・休養の自己管理のための保健医療情報」, 渡邊佳代, 宅和由紀, 岡田美保子, 宮沢春菜, 香川璃奈, 辻岡和孝, 大西秀典, 山村修, 大竹正規, 第41回 医療情報学連合大会論文集, pp.454-455,2021.11
「原死因決定プロセスの効率化に資する機械学習による原死因コード変更予測」, 大井川仁美, 明神 大也, 香川璃奈, 今村 知明, 今井 健, 第41回医療情報学連合大会論文集, pp.797-800,2021.11 (要旨のみ査読あり)
「血液検査値の同時分布の可視化」, 古川哲, 香川璃奈, 興梠貴英, 城真範, 赤穂昭太郎, 第41回医療情報学連合大会論文集, pp.994-997,2021.11 (要旨のみ査読あり)
「数値推定の回答における数値選好と集合知への応用」, 本田秀仁, 香川璃奈, 白砂大, 日本認知科学会第38回大会論文集, pp.569-571,2021.9 (要旨のみ査読あり)
「演奏講評データベースの構築および講評文書の構造と効用の関係」, 松原正樹, 辻功, 平野剛, 香川璃奈, 音学シンポジウム2021論文集, pp.1-9,2021.6
「文書の内容と構造が書き手の負担と読み手の効用に与える影響の研究:文書記載支援技術の開発に向けて」, 香川璃奈, 松原正樹, 宮田玲, 馬場雪乃, 山肩洋子, 第35回人工知能学会全国大会論文集, pp.1-4,2021.6
「医師の経験をよく反映した擬似カルテ文書の作成方法」, 香川璃奈, 馬場雪乃, 鶴嶋英夫, 言語処理学会第27回年次大会論文集, pp.611-616,2021.3
「料理レシピの内容と構成が書き手の負担と読み手の効用に与える影響の研究」, 香川璃奈, 松原正樹, 宮田玲, 馬場雪乃, 山肩洋子, 人工知能学会 インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会(第26回)論文集, pp.1-8,2021.3
「数値推定における回答バイアス ~ 尺度の違いの影響に関する分析 ~」, 本田秀仁, 香川璃奈, HCGシンポジウム2020論文集, pp.1-4,2020.12
「原死因確定プロセスにおけるIRISの国内導入可能性に関する基礎的な検討」, 大井川仁美, 明神 大也, 香川璃奈, 今村 知明, 今井 健, 第40回医療情報学連合大会論文集, pp.677-682,2020.11 (要旨のみ査読あり)
「死因統計の精度と効率性の向上に向けた我が国の原死因確定課題の抽出」, 明神 大也, 大井川仁美, 香川璃奈, 今村 知明, 今井 健, 第40回医療情報学連合大会論文集, pp.674-676,2020.11 (要旨のみ査読あり)
「自由利用可能な擬似血液検査データセットの構築」, 城真範, 興梠貴英, 香川璃奈, 第39回医療情報学連合大会論文集, pp.152-155,2019.11 (要旨のみ査読あり)
「診療録の質向上に向けた電子カルテシステム改修と監査支援システムの開発」, 星本弘之, 香川璃奈, 大原信, 第38回医療情報学連合大会論文集, pp.298-301,2018.11 (要旨のみ査読あり)
「医師の暗黙知に基づくタグ付きカルテコーパス作成の要件の検討」, 香川璃奈, 篠原恵美子, 河添悦昌, 今井健, 大江和彦, 言語処理学会第24回年次大会論文集, pp.757-760,2018.3
「疾患横断的なe-phenotyping手法開発を目的とした各疾患の特徴の検討」, 香川璃奈, 河添悦昌, 篠原恵美子, 今井健, 大江和彦, 第37回医療情報学連合大会論文集, pp.754-759,2017.11 (要旨のみ査読あり)
「状態空間モデルと深層ニューラルネットワークによる検体検査結果の欠損値推定精度の比較」, 河添悦昌, 倉沢央, 岩井聡, 香川璃奈, 大江和彦, 第37回医療情報学連合大会論文集, pp.820-824,2017.11 (要旨のみ査読あり)
「診療情報によるPhenotypingの現状・限界」, 河添悦昌, 香川璃奈, 今井健, 大江和彦, 第37回医療情報学連合大会論文集, pp.169-172,2017.11 (要旨のみ査読あり)
「高血圧のphenotyping手法の開発および他疾患との比較検討」, 香川璃奈, 河添悦昌, 篠原恵美子, 今井健, 大江和彦, 第36回医療情報学連合大会論文集, pp.770-773,2016.11 (要旨のみ査読あり)
「電子的診療情報からの高次元特徴データを用いたEHR Phenotypingアルゴリズムの開発」, 河添悦昌, 香川璃奈, 山口亮平, 桜井亮太, 篠原恵美子, 大江和彦, 第36回医療情報学連合大会論文集, pp.426-431,2016.11 (要旨のみ査読あり)
「特定患者集団の抽出(Phenotyping)手法確立に向けた技術的課題に関する考察」, 香川璃奈, 河添悦昌, 井田有亮, 篠原恵美子, 今井健, 大江和彦, 第30回人工知能学会全国大会, 福岡,2016.6
「SS-MIX2標準化ストレージを用いた2型糖尿病症例のEHR Phenotypingアルゴリズムの開発と評価」, 香川璃奈, 河添悦昌, 井田有亮, 篠原恵美子, 今井健, 大江和彦, 第35回医療情報学連合大会論文集, pp.672-675,2015.11 (要旨のみ査読あり)
データセットなど
CROCUS: Dataset of Musical Performance Critique, https://zenodo.org/record/4964997 (2021年公開)
オーボエ演奏に対する講評文のデータセットです。
Musical Performance Critique Documents for Piano, https://zenodo.org/record/7753365 (2023年公開)
Musical Performance Critique Documents for Guitar, https://zenodo.org/record/7778923 (2023年公開)
デモページ: https://masaki-cb.github.io/crocus/ (2021年公開)
CRitique dOCUmentS で CROCUS です。音源と講評文を公開しています。複数の演奏者が複数の曲を演奏し、各演奏を複数の指導者が講評しました。デモページには、講評文に対する評価も付与されています。
(旧:Musical Performance Critique Database, https://zenodo.org/record/4753002)
Cooking recipes that reveal differences in the writing style depending on the writer, https://zenodo.org/record/6779299 (2022年公開)
同一の調理について、複数人が記載した料理レシピがそれぞれ記載されています。記載者による書き方の違いや、同じ記載者が異なるレシピをどう記載するか、がわかります。
本当はもっと種類もあるし、メタデータもいろいろとっているのですが、それはまたそのうち。。。
Cooking Recipe Annotation Manual for deep and detailed categories, https://zenodo.org/record/5068055 (2021年公開)
Publicly available medical text data with authentic quality, https://zenodo.org/record/4064153 (2020年公開)
本物らしさ、すなわち臨床的な妥当性と表記の特徴を担保した診療録テキストを公開しています。擬似的なテキストですのでプライバシーの問題なく利用可能です。
Standard Distributions of Blood Tests for Public Use, https://zenodo.org/record/3841232 (2020年公開)
健康な人の検体検査値の分布を公開しています。
Public medical text record in Japan, https://zenodo.org/record/3752281 (2020年公開)
医師が擬似的に記載した診療録テキストの一部を公開しています。
国際学会発表
Rina Kagawa, Masaki Matsubara, Rei Miyata, Takuya Matsuzaki, Yukino Baba, Yoko Yamakata: An experimental framework for designing document structure for users' decision making: An empirical study of recipes. ICADL2024 (The 26th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries), (accepted)
Rina Kagawa, Hidehito Honda, Hirokazu Nosato. Advice Design to Increase the Use of Advice with an Interval to Overcome Algorithm Aversion., The 46th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Sydney (Netherlands), (2024.7)(査読あり)
Masaru Shirasuna, Rina Kagawa, Hidehito Honda. Cognitive Load In Speed-Accuracy Tradeoff: Theoretical and Empirical Evidence Based on Resource-Rational Analyses. The 46th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Sydney (Netherlands), (2024.7)(査読あり)
Masanori Shiro, Yu Sekiguchi, Rina Kagawa, Hiroshi Sato, “12-lead ECG synthesizer based on MQTT standards”, AROB 2024 (The 29th International Symposium on Artificial Life and Robotics), ONLINE (2024.1)(査読あり, 発表者)
Rina Kagawa, Akira Imakura, Masaki Matsubara: A privacy-preserving technique to identify the useful content of documents owned by multiple institutes, ICADL2023 (The 25th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries), (2023. 12)
Rina Kagawa, Nami Iino, Hideaki Takeda, Masaki Matsubara: Effective Textual Feedback in Musical Performance Education: A Quantitative Analysis Across Oboe, Piano, and Guitar, The 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research, (CMMR), (2023.11)
"Nudging or boosting group: utilizing anchoring effects for enhancing wisdom of crowds": Hidehito Honda, Rina Kagawa, Masaru Shirasuna, 1er Colloque international à distance NUDGES et ÉDUCATION (2023.11)
"One-second wait: boosting to improve workers’ accuracy with less their workload", Masaru Shirasuna, Rina Kagawa, Hidehito Honda,1er Colloque international à distance NUDGES et ÉDUCATION (2023.11)
“Data Collaboration Cox Proportional Hazards Model for Privacy-preserving Survival Analysis Across Multiple Medical Institutions”, Akira Imakura, Ryoya Tsunoda, Rina Kagawa, Kunihiro Yamagata, Tetsuya Sakurai, 10th International Congress for Industrial and Applied Mathematics, Tokyo (Japan), (2023.8)
“The Impact of the Balance between Trust in Advice and Confidence in Human Judgment on Advice Utilization”, Rina Kagawa, Hidehito Honda, Hirokazu Nosato, The 45th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Sydney (Australia), (2023.7)(査読あり)
“Effective utilization of anchor-biased estimates for the wisdom of crowds”, Hidehito Honda, Rina Kagawa, Masaru Shirasuna, The 45th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Sydney (Australia), (2023.7)(査読あり)
“A one-second wait improves judgment accuracy: A mouse tracking reveals cognitive processes during choice behaviors”, Masaru Shirasuna, Rina Kagawa, Hidehito Honda, The 45th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Sydney (Australia), (2023.7)(査読あり)
“Waiting for one second improves accuracy: Experimental examinations based on mouse trajectories during binary choice tasks”, Masaru Shirasuna, Rina Kagawa, Hidehito Honda, The 43rd Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making, San Diego, CA (USA), (2022.11)(要旨のみ査読あり)
“Utilization of anchoring bias for wisdom of crowds”, Hidehito Honda, Rina Kagawa, Masaru Shirasuna, The 43rd Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making, in San Diego, CA (USA), (2022.11)(要旨のみ査読あり)
“Relationship between performance of machine learning and algorithm aversion”, Rina Kagawa, Hidehito Honda, Hirokazu Nosato, The 43rd Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making, San Diego, CA (USA), (2022.11)(要旨のみ査読あり)
“A User-Centered Method to Develop Document Structures for Lay Readers’ Decision-Making”, Rina Kagawa, Masaki Matsubara, Rei Miyata, Takuya Matsuzaki, Yukino Baba, Yoko Yamakata, ACM sigdoc 2022, Boston, Massachusetts (USA), (2022.10)(要旨のみ査読あり)
“"Comparable Recipes": A construction and analysis of a dataset of recipes described by different people for the same dish”, Rina Kagawa, Rei Miyata, Yoko Yamakata, CEA++2022 (International Workshop on Multimedia for Cooking, Eating, and related APPlications 2022 in conjunction with ACMMM2022), Lisbon (Portugal), (2022.10)(査読あり)
“One-second Boosting: A Simple and Cost-effective Intervention that Promotes the Optimal Allocation of Cognitive Resources”, Rina Kagawa, Masaru Shirasuna, Atsushi Ikeda, Masaru Sanuki, Hidehito Honda, Hirokazu Nosato, Cogsci 2022 (The 44th Annual Conference of the Cognitive Science Society), Toronto, Ontario (Canada), (2022.7)(査読あり)
“Response format in numerical estimations and the wisdom of crowds”, Hidehito Honda, Rina Kagawa, Masaru Shirasuna, The 42nd Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making, virtual, (2022.2)(要旨のみ査読あり)
“An effect of the exclusion criteria on the distribution of blood test values”, Rina Kagawa, Masanori Shiro, AROB 2022 (The 27th International Symposium on Artificial Life and Robotics), ONLINE (2022.1)(査読あり)
“A practical and universal framework for generating publicly available medical notes of authentic quality via power of crowds”, Rina Kagawa, Yukino Baba, Hideo Tsurushima, 2021 IEEE International Conference on Big Data (Big Data), Virtual, (2021.12)(査読あり)
“Analysis of Usefulness of Critique Documents on Musical Performance: Toward better Instructional Document Format”, Masaki Matsubara, Rina Kagawa (co-first), Takeshi Hirano, Isao Tsuji, ICADL 2021 (The 23rd International conference on Asia-Pacific Digital Libraries), ONLINE, (2021.12)(査読あり)
“CROCUS: Dataset of Musical Performance Critiques: Relationship between Critique Content and Its Utility”, Masaki Matsubara, Rina Kagawa (co-first), Takeshi Hirano, Isao Tsuji, CMMR 2021 (The 15th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research), ONLINE, (2021.11)(査読あり)
“How the Content of Progress Notes Affects Readers’ Perceptions of Their Usefulness and the Burden Placed on Writers: Improving Interprofessional Communication”, Rina Kagawa, Hideo Tsurushima, The 18th World Congress on Medical and Health Informatics, (2021.10)(査読あり)
“Validity of lognormal distribution in analyzing laboratory test values to quantitatively evaluate patient’s context of disease status”, Masanori Shiro, Rina Kagawa, The 18th World Congress on Medical and Health Informatics, virtual, (2021.10)(査読あり)
“Clinical text content perceived as useful depends on reader specialty”, Rina Kagawa, The 14th meeting of Society for Applied Research in Memory and Cognition, Virtual, (2021.4)(査読あり)
“The impact of “possible patients” on phenotyping algorithms: Electronic phenotype algorithms can only be reproduced by sharing detailed annotation criteria”, Rina Kagawa, Yoshimasa Kawazoe, Emiko Shinohara, Takeshi Imai, Kazuhiko Ohe, The 16th World Congress on Medical and Health Informatics, Hangzhou (China),(2017.8)(査読あり)
“Effects of water molecules on lipid bilayer dynamics in ionic solutions: analyses of molecular dynamics simulation”, Rina Kagawa, Yoshinori Hirano, Kenji Yasuoka, Masato Yasui, Biophysical Society 55th Annual Meeting, Baltimore, Maryland (USA)(2011. 3)(要旨のみ査読あり)
国内学会発表
国内学会発表(筆頭)
「予測精度の高いAI を利用しても、人間の意思決定は正確にならない。」, 香川璃奈, 本田秀仁, 野里博和,日本認知科学会第40回大会, 函館, 2023.9
「1秒待つ: 最適な認知資源配分のためのブースト設計」, 香川璃奈, 白砂大, 池田篤史, 讃岐勝, 本田秀仁, 野里博和, 日本認知科学会第39回大会, オンライン,2022.9
「1秒待つことによるアノテーション品質の向上:作業能力向上と心的負担のトレードオフを考慮した作業環境への介入」, 香川璃奈, 白砂大, 池田篤史, 讃岐勝, 本田秀仁, 野里博和, 第36回人工知能学会全国大会, 京都・オンライン,2022.6
「クックパッドデータセットで学習したBERT及びGPT-2の活用法に関する検討」, 香川璃奈, 原悠輔, 姜志勲, 山肩洋子, HCGシンポジウム2021, オンライン,2021.12
「アノテーション環境への簡便な介入がデータ品質に及ぼす影響」, 香川璃奈, 池田篤史, 讃岐勝, 野里博和, 第11回医用人工知能研究会, オンライン,2021.11
「臨床推論に真に有用なプログレスノートの構成の実験的探索 ─多職種の読み手が感じる有用性と書き手の医師の負担に着目して─」, 香川璃奈, 鶴嶋英夫, 第41回医療情報学連合大会, 名古屋, 2021.11
「文書の内容と構造が書き手の負担と読み手の効用に与える影響の研究:文書記載支援技術の開発に向けて」, 香川璃奈, 松原正樹, 宮田玲, 馬場雪乃, 山肩洋子, 第35回人工知能学会全国大会, オンライン,2021.6
「医師の経験をよく反映した擬似カルテ文書の作成方法」, 香川璃奈, 馬場雪乃, 鶴嶋英夫, 言語処理学会第27回年次大会, 北九州・オンライン,2021.3
「料理レシピの内容と構成が書き手の負担と読み手の効用に与える影響の研究」, 香川璃奈, 松原正樹, 宮田玲, 馬場雪乃, 山肩洋子, 人工知能学会 インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会(第26回), オンライン,2021.3
「医師の暗黙知に基づくタグ付きカルテコーパス作成の要件の検討」, 香川璃奈, 篠原恵美子, 河添悦昌, 今井健, 大江和彦, 言語処理学会第24回年次大会, 岡山,2018.3
「疾患横断的なe-phenotyping手法開発を目的とした各疾患の特徴の検討」, 香川璃奈, 河添悦昌, 篠原恵美子, 今井健, 大江和彦, 第37回医療情報学連合大会, 大阪,2017.11
「高血圧のphenotyping手法の開発および他疾患との比較検討」, 香川璃奈, 河添悦昌, 篠原恵美子, 今井健, 大江和彦, 第36回医療情報学連合大会, 横浜,2016.11
「特定患者集団の抽出(Phenotyping)手法確立に向けた技術的課題に関する考察」, 香川璃奈, 河添悦昌, 井田有亮, 篠原恵美子, 今井健, 大江和彦, 第30回人工知能学会全国大会, 福岡,2016.6
「SS-MIX2標準化ストレージを用いた2型糖尿病症例のEHR Phenotypingアルゴリズムの開発と評価」, 香川璃奈, 河添悦昌, 井田有亮, 篠原恵美子, 今井健, 大江和彦, 第35回医療情報学連合大会, 沖縄,2015.11
「病名を介する検査推薦システム構築に向けた同時オーダーすべき検査項目ペアの自動抽出方法の開発」, 香川璃奈, 篠原恵美子, 河添悦昌, 今井健, 大江和彦, 第19回日本医療情報学会春季学術大会, 仙台,2015.6
「頸椎症性脊髄症の術前に発見された特発性副甲状腺機能低下症の1例」, 香川璃奈, 立石祐子, 佐々木祐子, 谷口優子, 石渡庸夫, 蘆立恵子, 山根道雄, 白井隆則, 佐々部正孝, 北原建彰, 日本内科学会関東地方会, 東京,2013.2
「電解質水溶液中にて水分子が脂質二重膜のダイナミクスに与える影響」, 香川璃奈, 平野秀典, 泰岡顕治, 安井正人, 第24回分子シミュレーション討論会, 福井,2010.11
「The interaction with water molecules and the decreased-fluidity lipid bilayer in the ion aqueous solutions」, 香川璃奈, 平野秀典, 泰岡顕治, 安井正人, 第48回日本生物物理学会, 仙台, 2010.9
「電解液中における水と膜流動性低下の関係」, 香川璃奈, 平野秀典, 泰岡顕治, 安井正人, 第50回生物物理若手の会夏の学校, 愛知,2010.9
「分子動力学的手法を用いた電解質水溶液中における水と脂質二重膜に関する研究」, 香川璃奈, 平野秀典, 泰岡顕治, 安井正人, 第23回分子シミュレーション討論会, 愛知,2009.11
「神経が過敏な児童の治療」, 香川璃奈, 第27回漢方学術大会, 東京,2007.11
国内学会発表(筆頭以外)
2025.1 つくば
2024.12 予定1
2024.12 予定2
「擬似的な心電図波形を生成するための波形最適化の研究」, 城真範, 関口祐, 香川璃奈, 佐藤洋, 第44回医療情報学連合大会, 福岡, 2024.11
「速さと正確さのトレードオフにおける適度な思考時間の存在: 資源合理的分析」, 白砂大、香川璃奈、本田秀仁, 日本認知科学会第41回大会, 東京, 2024.10
「慢性腎臓病進行症例を対象としたコホート研究におけるSS-MIX2連携を活用したデータ収集」伊藤由希子, 山縣邦弘, 香川璃奈, 片岡洋子, 横井英人, 衛藤あい, 前田英一, 高田敦史, 森永裕士, 小西由貴範, 田中憲, ARO協議会第11回学術総会, 神戸, 2024.9
「多言語情報発信を支援する自治体横断型翻訳資源の構築:プロジェクトの理念、枠組み、現状」, 宮田玲、阪本章子、藤田篤、香川璃奈, 日本通訳翻訳学会第25回年次大会, 神戸, 2024.9
「関係性がないことを学習するのは難しい:帰納バイアスを視点とする分析」, 本田秀仁, 香川璃奈, 日本認知心理学会第22回大会, 東京, 2024.6
「人間の判断根拠は文脈によって異なるのか?〜信頼されるXAIに向けた人間の判断根拠理解〜」, 楊明哲、香川璃奈、馬場雪乃、第38回人工知能学会全国大会, 浜松, 2024.5
「擬似的な12誘導心電図波形の生成:疾患を有しない成人を対象に」, 城真範, 関口祐, 香川璃奈(発表者), 佐藤洋, 第43回医療情報学連合大会, 大阪, 2023.11
「効果的な集合知を引き出すためのアンカリングバイアスの活用: 理論的分析と現実的な数値推定への応用」, 本田秀仁, 香川璃奈, 白砂大, 日本認知科学会第40回大会, 函館, 2023.9
「適応的道具箱の認知プロセス:マウストラッキングによる検討」, 白砂大, 香川璃奈, 本田秀仁, 日本認知心理学会第21回大会, 東京・オンライン, 2023.7
「FL と DC 解析における通信コストと精度の比較: 筑波大学附属病院とつくば市役所の統合データ解析を想定して」, 豊田明広, 内立元豪, 小島真之, 香川璃奈, 大山孝, 今倉暁, 櫻井鉄也, 岡田幸彦, 第37回人工知能学会全国大会, 熊本・オンライン, 2023.6
「ネットワーク送信可能な擬似的12誘導心電図生成システムの開発」, 城真範, 関口祐, 香川璃奈, 佐藤洋, 第62回日本生体医工学会大会, 名古屋, 2023.5
「データコラボレーション解析手法に対する精度解析および生存時間分析への応用」, 今倉暁, 角田亮也, 香川璃奈, 山縣邦弘, 櫻井鉄也, 日本応用数理学会 第19回 研究部会連合発表会, 岡山・オンライン, 2023.3
「複数機関が分散保持するデータに対するデータコラボレーション生存時間分析」, 今倉暁, 角田亮也, 香川璃奈, 山縣邦弘, 櫻井鉄也, 日本応用数理学会 「行列・固有値問題の解法とその応用」研究部会 第34回単独研究会, オンライン, 2022.12
「マルコフ連鎖を使った連続性の強い検査値時系列の生成」, 城真範, 香川璃奈, IBIS2022, つくば, 2022.11
「「1秒待ち」による正答率の向上:マウス軌跡に基づく分析」, 白砂大・香川璃奈・本田秀仁, 日本認知心理学会第20回大会, 神戸, 2022.10
「集合知を高めるためのアンカリングバイアスの活用」, 本田秀仁・香川璃奈・白砂大, 日本認知心理学会第20回大会, 神戸, 2022.10
「センシングデバイスによるアスリートの心理的コンディション評価に関する研究―剣道選手における心理状態と運動時間の関係―」, 北原亜加利, 玉井伸典, 野村聖子, 香川璃奈, 鈴木英雄, 鶴嶋英夫, 渡部厚一, 第77回日本体力医学会大会, オンライン, 2022.9
「マウスカーソルに基づく行動指標の定量的評価: Drift diffusion modelパラメータとの相関に着目して」, 白砂大・香川璃奈・本田秀仁, 日本認知科学会第39回大会, オンライン, 2022.9
「人の判断プロセスの解明に向けたマウス軌跡の実験的検討」, 白砂大, 香川璃奈, 本田秀仁, 日本認知心理学会第19回大会, オンライン, 2022.2
「血液検査値項目間の共分散を考慮した疑似データの作成」, 古川哲, 香川璃奈, 城真範, 赤穂昭太郎, IBIS2021, 北九州, 2021.11
「原死因決定プロセスの効率化に資する機械学習による原死因コード変更予測」, 大井川仁美, 明神 大也, 香川璃奈, 今村 知明, 今井 健, 第41回医療情報学連合大会, 名古屋, 2021.11
「血液検査値の同時分布の可視化」, 古川哲, 香川璃奈, 興梠貴英, 城真範, 赤穂昭太郎, 第41回医療情報学連合大会, 名古屋, 2021.11
「数値推定の回答における数値選好と集合知への応用」, 本田秀仁, 香川璃奈, 白砂大, 日本認知科学会第38回大会, オンライン, 2021.9
「演奏講評データベースの構築および講評文書の構造と効用の関係」, 松原正樹, 辻功, 平野剛, 香川璃奈, 音学シンポジウム2021, オンライン, 2021.6
「数値推定における回答バイアス ~ 尺度の違いの影響に関する分析 ~」, 本田秀仁, 香川璃奈, HCGシンポジウム2020, オンライン, 2020.12
「原死因確定プロセスにおけるIRISの国内導入可能性に関する基礎的な検討」, 大井川仁美, 明神 大也, 香川璃奈, 今村 知明, 今井 健, 第40回医療情報学連合大会, 浜松, 2020.11
「死因統計の精度と効率性の向上に向けた我が国の原死因確定課題の抽出」, 明神 大也, 大井川仁美, 香川璃奈, 今村 知明, 今井 健, 第40回医療情報学連合大会, 浜松, 2020.11
「2点に基づく対数正規分布の推定が正解に近いだろう分布と一致しない例」, 城真範, 香川璃奈, IBIS2020, つくば, 2020.11
「公開可能な擬似血液検査データセット」, 城真範, 香川璃奈, 興梠貴英, 第24回日本医療情報学会春季学術大会, つくば, 2020.6
「医療安全に資する病院情報システムの構築~筑波大学附属病院の事例紹介~」, 大原 信, 香川璃奈, 讃岐勝, 山中土佐雄, 佐藤真子, 住本美香, 川口寿彦, 古田淳一, 令和元年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議(学会), 秋田, 2020.1
「なぜ血液検査値は対数正規分布になるのか」, 城真範, 興梠貴英, 香川璃奈, 赤穂昭太郎, IBIS2019, 名古屋, 2019.11
「自由利用可能な擬似血液検査データセットの構築」, 城真範, 興梠貴英, 香川璃奈, 第39回医療情報学連合大会, 千葉, 2019.11
「診療録の質向上に向けた電子カルテシステム改修と監査支援システムの開発」, 星本弘之, 香川璃奈, 大原信, 第38回医療情報学連合大会, 福岡, 2018.11
「状態空間モデルと深層ニューラルネットワークによる検体検査結果の欠損値推定精度の比較」, 河添悦昌, 倉沢央, 岩井聡, 香川璃奈, 大江和彦, 第37回医療情報学連合大会, 大阪, 2017.11
「診療情報によるPhenotypingの現状・限界」, 河添悦昌, 香川璃奈, 今井健, 大江和彦, 第37回医療情報学連合大会, 大阪, 2017.11
「電子的診療情報からの高次元特徴データを用いたEHR Phenotypingアルゴリズムの開発」, 河添悦昌, 香川璃奈, 山口亮平, 桜井亮太, 篠原恵美子, 大江和彦, 第36回医療情報学連合大会, 横浜, 2016.11
講演など
香川璃奈: AIをつくる・つかう人間, 日本認知科学会第41回大会, 2024年10月予定(招待講演)
香川璃奈: 医療情報と人工知能, 2024年度 人工知能学会全国大会(第38回)チュートリアル講演, 2024年5月30日(招待講演)
香川璃奈: AIをつかう人間の認知バイアス, 日本医療情報学会課題研究会「栄養・運動・口腔保健・休養の自己管理のための保健医療情報研究会」令和5年度ワークショップ, 2023年11月27日
香川璃奈: AI開発ライフサイクルに人間の認知バイアスが与える影響 〜AIをつくる・つかう人間を知る〜, 第71回 産総研人工知能セミナー, 2023年11月16日(招待講演)
香川璃奈: わかった気になる説明が人間の行動を変える, 第1回 Journal Club on Human-AI Decision Making, 2023年11月15日
香川璃奈: 認知バイアスと意思決定支援AI, 2023年度第8回心身機能モデル化セミナー (AIST 心身機能・モデル化研究グループ), 2023年8月25日
白砂大, 香川璃奈, 本田秀仁: 人の判断プロセスの解明に向けたマウス軌跡の実験的検討, 認知心理学会第20回大会 優秀発表賞受賞講演, 2022年10月14日(招待講演)
香川璃奈: 人間の知と機械の知, 筑波大学トランスボーダー医学研究センター 情報医学研究部門キックオフ講演会, 2022年6月22日
香川璃奈: 認知バイアスと医療情報処理: 2022年度第3回心身機能モデル化セミナー (AIST 心身機能・モデル化研究グループ), 2022年5月13日
香川璃奈: 人の思考や行動の"クセ"と医療情報処理ー認知科学分野の議論を例にー: 栄養・運動・口腔保健・休養の自己管理のための保健医療情報研究会, 2022年5月12日
香川璃奈: 実験ノートをどう取るべきか ーDocument Formalizationに学ぶ論点整理のコツー, Laboratory Automation月例勉強会, オンライン, 日本, 2022年3月26日(招待講演)
本田秀仁・香川璃奈・白砂大・山根承子: ナッジ vs. ブースト:合理的になる方法をみんなで考えよう, 行動経済学ゆるゆる定期配信, 2021年10月22日
香川璃奈: 擬似カルテテキストの作成と公開について ー”倫理”との格闘の軌跡もあわせてー : 2021年度第9回心身機能モデル化セミナー (AIST 心身機能・モデル化研究グループ), 2021年10月8日
香川璃奈: 記録された情報を介した非同期コミュニケーションの研究の試み: 第7回心身機能モデル化セミナー (AIST 心身機能・モデル化研究グループ), 2021年3月12日
香川璃奈: 「読み手」「書き手」ともにおろそかにしない医療情報学研究を目指して: 第25回ソーシャル・コンピューティング・ジャーナルクラブ (NAIST ソーシャルコンピューティング研究室), 2021年1月27日
香川璃奈: Phenotypingについて--EHRデータ利活用の際の留意点もふまえて--, 第1回 診療情報の匿名化2次利用研究会, 東京, 日本, 2015年8月
香川璃奈: 救急医療における不確実なデータ. 緊急時における医療コミュニケーション 合同講演会 「法と医療の不確実性」, つくば, 日本, 2013年2月
香川璃奈: 医療と法の距離は縮まるのか?. 第22回若手法哲学会, 東京, 日本, 2013年1月
講義系
香川璃奈: 医療リアルワールドデータ活用人材育成事業, 2024年9月
香川璃奈: 個人情報に関するケーススタディ②:病院のデータを使い倒すときのささやかな障壁, 医療リアルワールドデータ活用人材育成事業, 2024年7月
香川璃奈: 医療リアルワールドデータ活用人材育成事業, 2023年9月
香川璃奈: 個人情報に関するケーススタディ②:病院のデータを使い倒すときのささやかな障壁, 医療リアルワールドデータ活用人材育成事業, 2023年9月
香川璃奈: 人それぞれ異なる思考や行動の"クセ"は医療リアルワールドデータ活用に影響を与えるか?, 医療リアルワールドデータ活用人材育成事業, 2022年9月
香川璃奈: 個人情報に関するケーススタディ②:病院のデータを使い倒すときのささやかな障壁, 医療リアルワールドデータ活用人材育成事業, 2022年9月3日
香川璃奈: SS-MIX2標準化ストレージ処理と二次利用データベース構築実践, 医療リアルワールドデータ活用人材育成事業, 東京, 日本, 2021年10月9日
香川璃奈: 人それぞれ異なる思考や行動の"クセ"は医療リアルワールドデータ活用に影響を与えるか?, 医療リアルワールドデータ活用人材育成事業, 2021年9月25日
香川璃奈: 個人情報に関するケーススタディ②:病院のデータを使い倒すときのささやかな障壁−教科書にもガイドラインにも書かれていないこと−, 医療リアルワールドデータ活用人材育成事業, 2021年9月4日
香川璃奈: SS-MIX2標準化ストレージ処理と二次利用データベース構築実践, 医療リアルワールドデータ活用人材育成事業, 東京, 日本, 2020年10月12日
香川璃奈: 医療課題に対するデータ利活用のケーススタディ:大学の医療データを使い倒すために, 医療リアルワールドデータ活用人材育成事業, 東京, 日本, 2020年7月7日
「医療と社会/法の乖離を埋めるための議論 終末期医療/救急要請と社会/法はどのように関わり合うべきか」明治大学法学部情報組織論にて講義(担当:栗山 健先生), 2012年11月8日, 12月6日
獲得研究費など
獲得研究費(代表)
【競争的資金】
2023年10月〜2027年3月(予)
JST:戦略的創造研究推進事業 (さきがけ_JPMJPR23I3)
「認知的デジタル格差を解消する診断支援AIシステム」
2023年4月〜2027年3月(予)
文部科学省:科研費(若手_23K16249)
「医師の認知バイアスを軽減する診療支援システム開発:医師の個人差に着目して」
2023年11月〜2025年3月(予)
2019年11月〜2022年3月
JST:未来社会創造事業 (共通基盤領域_JPMJMI19G8)
「質的な知を客体化するドキュメンテーション基盤技術」
2019年4月〜2023年3月
文部科学省:科研費(若手_19K19347)
「情報共有に必要十分な診療録を判別する定量的な尺度の開発:次世代電子カルテに向けて」
2018年8月〜2019年3月 (2019年度辞退)
文部科学省:科研費(研究活動スタート支援_18H06363)
「チーム医療に資するカルテ自由記載文を判別する定量的尺度の作成」
2017年8月
中谷医工計測技術振興財団 技術交流助成【海外派遣】
2016年4月〜2018年3月
文部科学省:科研費(特別研究員奨励費_16J05555)
「カルテに記録されていない病名を推定し個別化医療に対応できる診療支援システムの構築」
【学内の競争的資金など】
2022年11月〜2023年3月
筑波大学研究戦略イニシアティブ推進機構:幸多き人生100年時代を創る「知」活用プログラム
「暗黙的な知のコミュニケーションの場としての文書設計方法の開発」
2022年8月〜2023年3月
筑波大学社会工学コモンズセンター:社会工学コモンズ・データバンク事業
「意思決定に有効な文書構造の探索のためのデータセット作成と公開」
2021年8月〜2022年3月
筑波大学社会工学コモンズセンター:社会工学コモンズ・データバンク事業
「読み手にとって真に役にたつ文書構造の探索を目的とした基盤データセット作成」
2019年8月〜2020年3月
筑波大学社会工学コモンズセンター:社会工学コモンズ・データバンク事業
「本物らしい擬似診療録の作成と公開」
2017年8月
日本医療情報学会 海外学会発表奨励金
2015年4月〜2016年3月
東京大学 博士課程研究遂行協力制度
2014年4月〜2015年3月
東京大学 博士課程研究遂行協力制度
2011年 慶應医師会
夏期外国派遣プログラム 学会・シンポジウム発表のための渡航
【団体として取得(代表者として予算申請の中心的な役割を果たしたもの)】
加藤記念バイオサイエンス振興財団(学会等開催助成), 生物物理若手の会夏の学校, 30万円, 2013.2 (開催は2013.9)
京都大学基礎物理学研究所共同利用, 生物物理若手の会夏の学校, 10万円, 2013.2 (開催は2013.9)
2024年4月〜2027年3月(予) => 採択後辞退
獲得研究費(分担)
2023年4月〜2027年3月(予)
文部科学省:科研費(基盤B_23H03689)
「円滑な多言語情報発信を可能にする自治体横断型翻訳資源の構築」(プロジェクトページ https://www.tr4lg.p.u-tokyo.ac.jp/)
2022年4月〜2026年3月(予)
文部科学省:科研費(基盤B_22H03305)
「アドバンス・ケア・プランニングを始める時期が客観的にわかる方法の開発と効果の検証」
2022年4月〜2026年3月(予)
文部科学省:科研費(基盤B_22H03993)
「画像認識による食事記録作成支援アプリを使った栄養士による遠隔食事指導システム」
2022年4月〜2025年3月(予)
文部科学省:科研費(基盤B_22H03915)
「テーラーメイドブースト:多様な認知プロセスに合わせた合理的意思決定促進法の構築」
2021年11月〜2023年3月
厚生労働省:厚生労働科学研究費
「医療現場や医療機関間等における情報利活用の環境整備に向けた医療用語の標準化に関する研究」
2021年10月〜2022年3月
C-AIR研究プロジェクト支援経費
「実ニーズに即した分散データ非共有生存時間分析技術の開発」
2021年6月〜2022年3月
TIAかけはし
「病院での検査値から患者個別の"健康偏差値"を決定する方法の研究」
2020年6月〜2022年3月
文部科学省:科研費(基盤B_19H03866)
「アドバンス・ケア・プランニングを始める時期が客観的にわかる方法の開発と効果の検証」
2020年6月〜2021年3月
TIAかけはし
「病院での血液検査値から患者個別の正常範囲を知る」
2019年4月〜2023年3月(予)
文部科学省:科研費(基盤C_19K10516)
「DPC/PDPSで収集される傷病名のデータ品質と医学的品質の評価と改善」
2019年4月〜2022年3月
厚生労働省:厚生労働科学研究費
「死因統計の精度及び効率性の向上に資する機械学習の検討に関する研究 」
研究参画
1. 2020年11月〜2031年3月(予)
JST:共創の場形成支援プログラム
「つくば型デジタルバイオエコノミー社会形成の国際拠点」
2. 2020年7月〜2025年3月(予)
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO):人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業
「実世界に埋め込まれる人間中心の人工知能技術の研究開発」(JPNP20006)
3. 2018年7月〜2023年3月
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO):次世代人工知能・ロボット中核技術開発(次世代人工知能技術の日米共同研究開発)
「データコラボレーション解析による生産性向上を目指した研究開発」
受賞
第6回日本医療情報学会学術論文賞 学術論文賞 (2023年)
第5回日本医療情報学会学術論文賞 最優秀学術論文賞 (2022年)
第19回日本認知心理学会優秀発表賞 (技術性評価部門) (2022年)
人工知能学会 第26回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会(sigam) 研究会奨励賞 (2021年)
筑波大学附属病院 医療の質改善のためのベストプラクティス 優秀賞(適正保険診療検証チームとして) (2020年)
筑波大学附属病院 医療の質改善のためのベストプラクティス 最優秀賞(外来診療委員会として) (2019年)
第36回医療情報学連合大会 研究奨励賞 (2016年)
第30回人工知能学会全国大会 全国大会優秀賞(口頭発表部門) (2016年)
第35回医療情報学連合大会 研究奨励賞 (2015年)
第50回生物物理若手の会夏の学校 若手ポスター賞 (2010年)
以下、共著の受賞
第41回医療情報学連合大会 研究奨励賞 (大井川仁美) (2021年)
産業財産権
「分散データ非共有分析システム、分散データ非共有分析方法、及びプログラム」,今倉暁、角田亮也、香川璃奈、山縣邦弘、櫻井鉄也(筑波大), 特願2022-040823, 2022.3.15
その他
学位論文
2018年3月 東京大学 博士(医学) 「電子化診療記録の計算機処理における特徴と課題に関する研究ーe-phenotyping技術確立に向けてー」
資格・免許
2020年4月ー2025年3月(予) 社会医学系専門医
2013年4月 応用情報処理技術者
2012年3月 医師国家試験合格、医籍登録
2007年2月 技術士第一次試験合格(化学分野)
いつか初級シスアドとったな。。。
その他
香川璃奈: 孤独なモヤモヤを見つめて、自由に生きる. 大学への数学, 東京出版, 7月号, 2017 年, おまけ. 6月号, 2006 年
香川璃奈: 研究者の社会活動に思うこと–病院と研究室を行き来して. 実験医学, 羊土社, 32(13), 2168, 2014 年
香川璃奈, 吉良貴之: 科学と”法”の交差点–無関心に潜むリスク. 実験医学, 羊土社, 31(13), 2183, 2013 年
2013年3月 北海道大学科学技術コミュニケーター養成プログラム(CoSTEP)修了
香川璃奈,坂田樹哉: 第53回生物物理若手の会夏の学校開催報告. 日本物理学会誌 69(4), 2013
日本生物物理学会誌 若手の声 独り言(54-5) 会長ご挨拶(54-2) 夏学開催報告(53-6) キャリアパスセミナー開催報告(53-5) 夏学開催案内(53-2) 3若手合同セミナー(52-5)
社会活動など
2024年4月ー2024年11月 IBIS2024プログラム委員
2024年4月ー2024年11月 第44回医療情報学連合大会 プログラム委員
UMユースケース検討部会
2023年11月 ー Journal Club on Human-AI Decision Making 運営メンバー
2022年7月 ー 日本医療情報学会 総務・規約委員会 委員
2021年7月 ー 国際規格化委員 令和3年度経済産業省事業(三菱総合研究所受託事業)「募戦19 保健医療福祉リアルワールドデータ活用 促進のための国際標準化 - ヘルス&ケアデータプロセスモデル」
2021年3月 ー 2027年3月 日本医療情報学会 栄養・運動・口腔保健・休養の自己管理のための保健医療情報研究会 幹事 (http://healthy21.html.xdomain.jp/index.html)
2019年6月ー2024年3月 文部科学省 医療データ人材育成拠点形成事業 連携校スタッフ
2019年 ー OHDSI Collaborator https://www.ohdsi.org/who-we-are/collaborators/ https://www.ohdsi-japan.org/
2020年9月ー2020年11月 第40回医療情報学連合大会 プログラム委員
2014年1月ー2014年12月 生物物理若手の会会長
2011年4月ー2013年3月 生物物理若手の会関東支部長 3若手合同セミナーはじめました
2005年4月ー2006年3月 東京出版 大学への数学 日々の演習モニター
所属学会
2022年ー Cognitive Science Society
2022年ー 日本認知心理学会
2021年ー Society for Judgment and Decision Making
日本認知科学会
言語処理学会
2012年ー 人工知能学会
2012年ー 日本医療情報学会
実務など
[授業担当等(筑波大学・筑波大学附属病院)]
筑波大学医学群医学類 医療概論Ⅰ「人間性教育」 & 医療福祉現場でのふれあい等 病院見学実習 病歴室担当 2018年 ~ 2024年
筑波大学医学群医学類 2019年 ~ 2024年
アドヴァンスド講義
研究室演習
博論副査 1件
いろいろあってもうわからん。
[委員会委員等(筑波大学・筑波大学附属病院)]
筑波大学附属病院 病歴室長 2018年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 診療情報管理委員 2018年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 総合がん診療センター実行委員 2018年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 BCP検討委員 2018年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 がん生殖医療委員 2018年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 病床管理センター委員 2018年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 医療情報経営戦略部 組織リスクマネージャー 2018年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 病棟医長会議委員 2018年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 外来医長会議委員 2018年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 ネットワーク委員会委員 2018年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 外来診療委員会委員 2018年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 入院診療委員会陪席 2018年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 医療情報経営戦略部 感染対策担当者 2018年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 レジデント協議会 委員 2018年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 情報化委員会 委員 2018年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 部局I... 2018年 ~ 2024年
クオリティマネージャー?内部監査委員?
筑波大学附属病院 診療情報管理士会議 議長
筑波大学附属病院 院内がん登録委員会委員 2019年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 特定行為に係る診療の補助管理委員会 2019年 ~ 2024年
筑波大学附属病院 B棟改修移転WG 2020年 ~ 2024年
とあるもの (準備) 2020年~ 2021年
とあるもの2 2020年~ 2021年
筑波大学附属病院 クリティカルパス委員 2018年 ~ 2020年
筑波大学附属病院 保険診療委員 2018年 ~ 2020年
筑波大学附属病院 診療系ネットワークにおけるインターネット接続仮想化システムに係る仕様策定委員 2018年
筑波大学附属病院 NICU/GCU部門別システムサーバーに係る仕様策定委員 2018年
救急外来診療システムの構築に関するタスクフォース 委員 2019年
筑波大学附属病院 手術部コア会議委員 2019年
なんかネットワークの仕様策定委員 その1 2021年
なんかネットワークの仕様策定委員 その2 2021年
なんかの委員長代理 2022年
薬剤系の仕様策定委員 2022年
BCPの新しいの 2022年
移転検討委員会? 2023年
あと、たくさん。もうわからない。