海洋プラスチック研究センター (英名:The Center for Ocean Plastic Studies (COPS)) は
九州大学応用力学研究所が2022年に開設した海外研究拠点です。
2025/08 [これまでの活動]タイ科学博覧会ジャパンパビリオンでSATREPSの成果を発表しました
2025/07 [これまでの活動] 磯辺先生がフィリピンPlasrtic Con 2025で基調講演を行いました。
2025/06 [これまでの活動] メイ先生が海洋科学会議にて優秀発表賞を受賞し、タイ王女殿下より表彰されました。
2025/02 [業績] ベレン先生・メイ先生(ジャンダン先生)が科研費(若手研究)に、中野先生が科研費(国際共同研究強化)に採択されました。おめでとうございます!
2025/02 [業績] タイ湾のLutjanus russelliiと関連する餌生物におけるマイクロプラスチック摂餌について論文が公開になりました(Klangnurak et al., 2025)
2025/02/07 磯辺教授が日本海洋学会学会賞を受賞しました。受賞課題は「全球規模における海洋プラスチックの動態に関する研究 」です。おめでとうございます!
2024/12/17 中野先生が九大高等研究院の「国際的研究リーダー研修プログラム」のフェローに選出されました(詳しくは高等研究ウェブサイトをご覧ください)
[業績] プラスチックの劣化度合いを示すカルボニルインデックスについて、小さいマイクロプラスチック程劣化度が高いことを示しました(Celik et al., 2025)
[業績] ASEAN各国のマイクロプラスチック研究プロトコルを比較した総説がMarine pollution Bulletinに受理されました (Nakano et al. 2025).
AOMI マイクロプラスチック全球データセットとデータセンター
SATREPS 東南アジア海域における海洋プラスチック汚染研究の拠点形成
応用力学研究所 海洋力学分野 磯辺先生のもう一つの研究室、海洋物理現象を研究中
そのほか、これまでの活動の様子はこちらから