◆目的◆
不登校(学校に行きづらい、行けない、行かない)の子どもとその家族が社会的に孤立しないように、親同士の横のつながりを深めると共に、子どもの居場所と学校外の多様な学び場を作ることを目的に活動をしています。
◆対象◆
学校に行きづらい、行けない、行かない子どもとそのご家族
◆活動◆
活動はゆる〜くをモットーに、親の会、不登校を考える会、居場所(ゆるカフェ、ほんわかお話し会、こばっち)、多様な学び(書道、農業、運動、料理、音楽など)などを行なっています。
廃校になった旧小羽小学校の木造校舎の1室を活動の拠点とし、校舎、調理室、体育館、グラウンド、里山(裏山)などを活用し、多様な学び場と親子の居場所作りを行なっています。
また、不登校に特化したペアレントメンターを養成し、学校に行きづらいお子さんを持つご家族の個別相談も行なっています。
◆連絡先◆
代表:小澤妙子
TEL:090−1639−3376
E-mail:switch.toyama@gmail.com