Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
リハビリ道場天台
ホーム
ごあいさつ
問い合わせ
サービス
アクセス
お客様の声
職員採用情報
社員教育
学生教育(実習)
理学療法勉強会
リハビリ道場・大塚
リハビリ道場天台
ホーム
ごあいさつ
問い合わせ
サービス
アクセス
お客様の声
職員採用情報
社員教育
学生教育(実習)
理学療法勉強会
リハビリ道場・大塚
More
ホーム
ごあいさつ
問い合わせ
サービス
アクセス
お客様の声
職員採用情報
社員教育
学生教育(実習)
理学療法勉強会
リハビリ道場・大塚
サービス
サービス一覧
ご利用者様の身体機能の維持向上と多くの笑顔が見られるように、当施設職員一同がお手伝いさせていただきます。
ご利用者様の個性を尊重し、参加する運動やパーソナルトレーニング、お好みのリラクゼーションスタイルを演出します。
経験豊富な理学療法士のセラピーと良質な介護を駆使して、さまざまなサービスをご提供します。
通所介護部門のサービス
ウエルカムドリンク・有料ドリンクサービス
ウエルカムドリンク / 麦茶
有料ドリンクサービス / コーヒー カフェオレ 紅茶 ココア りんご 梅昆布茶 カルピス サイダー など
準備体操1(基本姿勢の確認から)
基本姿勢の確認
深呼吸 / 3回
骨盤転がし体操 / 2回
指の運動 / 10回×2
体幹回し / 左右×2
背中のストレッチ / 左右×2
背すじ伸ばし / 左右×2
腹筋強化 / 左右×2
ボート漕ぎ運動 / 左右×2
足踏み / 左右交互に10回
膝裏ストレッチ / 左右5秒×2
つま先上げ / 両足同時に10回
踵上げ / 両足同時に10回
深呼吸 / 3回
準備体操
2(ボールとセラバンド使用)
股関節内外転 / 3拍子の内外転×10 を3セット
ボールを挟んだまま足踏み / 2拍子の足踏み×10 を3セット
膝伸ばし / 2拍子の足伸ばし×10 を3セット
立位運動(集団体操)
基本姿勢の確認
重心の移動 / 左右交互で10回 その後左右5秒停止×5回
踵上げ / 10回
・・・小休止・・・
手のひら突き上げ体操 / 左右それぞれ5回
足踏み / 10回×2
・・・椅子座位・・・
つま先上げ / 10回
足指でグー・チョキ・パー / 5回
・・・立ち上がる・・・
スクワット / 10回
アキレス腱伸ばし / 膝伸展・膝屈曲・それぞれ左右交互10秒×2
お尻引き締め体操 / 5秒×3回
・・・椅子座位・・・
肩の体操 / 肩上げ3回・肩回し前から3回・後ろから3回
深呼吸 / 3回
マット
運動(集団体操)
基本姿勢の確認
足伸ばし / 左右交互に10回
膝抱え / 左右交互に10秒止める×2
足上げ腹筋 / 5セット
深呼吸 / 3回
お尻上げ / ブリッジ運動10回
片足上げ / 左右それぞれ5回
背すじ伸ばし / 両手を組んでバンザイ×5
両足ブルブル / 左右5秒づつくらい
理学療法士によるパーソナルトレーニング
(
個別リハビリ
)
PNF / 上肢・下肢・体幹・歩行・日常生活動作でのパターントレーニング
徒手療法/ 脊柱・骨盤・肩・膝・足部など
バルーンエクササイズ / 体幹強化・骨盤機能調整
セラバンドトレーニング / 下肢・体幹強化
ストレッチポール / 全身リラクゼーション・ストレッチ
スポーツ動作修正 / ゴルフ・グランドゴルフ・卓球・柔道・剣道
姿勢調整・日常動作トレーニング・歩行調整
階段昇降・段差昇降
整理体操
座位でのストレッチ体操 / 首・肩・体幹・下肢のストレッチ
座位での棒体操 / 棒を使用した運動各種・体幹調整・声量調整(呼吸機能調整)
その他 / クリスマス会などの特別企画
訪問看護
部門のサービス
看護師
による
訪問看護
医師からの指示所の確認 / 基礎疾患・既往歴・服薬状況・リスク管理・運動制限など確認
バイタルチェック / 血圧・脈拍・酸素飽和度・呼吸状態・睡眠・排泄・排尿・水分摂取など確認
身体機能の評価 /
看護診断・身体看護の実施・予防的看護の実施
理学療法士によるパーソナルトレーニング・セラピー(個別リハビリ)
医師からの指示所の確認 / 基礎疾患・既往歴・服薬状況・リスク管理・運動制限など確認
バイタルチェック / 血圧・脈拍・酸素飽和度・呼吸状態・睡眠・排泄・排尿・水分摂取など確認
身体機能の評価 / 関節可動域検査・徒手筋力検査・バランス検査・日常生活動作の確認
理学療法 / ストレッチ・筋力トレーニング・マッサージ・リラクゼーション・徒手療法・日常生活動作トレーニング
メンタルケア / 精神的な不安に対する相談の傾聴
住宅改修の提案 / 手すり・歩行補助具(杖・シルバーカーなど)
居宅介護支援
部門のサービス
居宅介護支援事業所とは
在宅の要支援者が適切に介護サービスを利用できるよう、ケアマネージャー(介護支援専門員)が在籍し、要介護認定の申請のお手伝いや利用者(要支援、要介護認定者)の居宅サービス計画(ケアプラン)を利用者や家族の立場になって作成をお手伝いいたします。各相談手続きは無料です。まずはご相談ください。
ケアマネージャーの役割
要支援、要介護認定者を受けた方からの相談を受け、利用者様の身体の状況や置かれている環境に応じた居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、サービス事業者や関係機関との連絡調整を取りまとめます。
ケアプランとは
要支援、要介護に認定された方のご希望に沿った介護サービスを利用できるように、必要性と利用限度額や回数に基づいて作成される介護サービスの計画です。自分でも作成できますが、依頼いただければケアマネージャーが作成します。
サービスの流れは
1.要介護認定 ➡ 2.ニーズの把握 ➡ 3.ケアプランの作成 ➡ 4.サービス担当者会議 ➡ 5.サービス事業者との契約 ➡ 6.サービスの利用
居宅サービスの種類
訪問入浴 / 訪問介護 / 訪問看護 / 通所介護(デイサービス) / 通所リハビリテーション / 短期入所療養介護(ショートステイ) / 福祉用具レンタルなど
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse