2025/08/15 バージョンアップしました ┃ ダウンロードページに対応RSSリーダーについて記載しました
for Android (👉 iOS/ iPadOS版)
このツールは何?
Android で気軽にネパール語を読み上げられるマクロです。マクロとは自作できる簡易な自動化プログラムで、実行には「MacroDroid」を使用します (入手先: MacroDroid - Google Play)。
ご覧くださりありがとうございます。og_ken と申します。ネパール語の手頃な読み上げツールとしてお役に立てば幸いです。
このサイトを他の方に紹介していただけますが、公開されたSNSなど、第三者から検索可能な場所への掲載は避けてください。
ここで入手できるマクロはパブリックドメインとしてコピー元を表記せずにコピー・改変が可能です。その際は読み上げ対象の利用規約に抵触したり他の方の制作権を制限したりしないようご注意ください。
※ 動画は旧バージョンのものです。「ネパリURLを読み上げて」 は不要になりました。また、「共有」 からも使用できるようになりました。
多くの Android デバイスが対応するヒンディー語読み上げ機能を使って疑似的にネパール語を読み上げます。iOS 版と仕組みや制限、読み上げの特徴はおおよそ共通ですので、iOS 版の説明をご一読いただけるでしょうか。
Android 8, 9, 13 でテストしています。機種の種類も多く、説明に間違いがあるかもしれません。ご容赦くださればと思います。
🟩 必要なアプリの準備
① Speech Recognition & Synthesis (音声認識と音声合成サービス) がインストールされていることを確認します。入っていないようならインストールします。
② 必要に応じて読み上げの設定をします。以下は設定箇所の例です (端末により異なります)。
[⚙ 設定] → [システム] → [言語と入力] → [テキスト読み上げの設定] →「優先するエンジン」の [⚙] → [音声データをインストール] → [ヒンディー語]
ℹ️ [テキスト読み上げの設定] の画面と言語毎の設定画面で読み上げの声質を選択できます。
ℹ️ 言語一覧にネパール語もあるのですが、マクロからは利用できないようです。
③ Google Play Store から MacroDroid をインストールします。インストール済で更新がある場合は最新バージョンに更新します。
④ マクロを呼び出しやすいように、以下の方法で「MacroDroid ドロワー」を有効にすることをお勧めします (「他のアプリの上に重ねて表示」権限を有効にする必要があります)。
MacroDroid の [ホーム] → [MacroDroid ドロワー] → [ドロワーを有効にする] にチェック
画面の端にドロワー (引き出し) が現れます。[スワイプ領域] で邪魔になりにくい位置に動かせます。
ℹ️ アプリの性質上、様々な権限を必要とします。信頼できないと感じる場合は使用を避けてください。また、テストを重ねていますが、マクロの使用による予期しない障害の責は負うことができません。ご了承ください。
ℹ️ 無料版の場合、広告やアンケートにより使用期限を延長することでアプリを継続して利用できます (2023/11現在)。
🟩 マクロのダウンロード
① ダウンロード ページにある Android版「ネパリで読み上げて」マクロのリンクを開き、「アプリケーションを選択」 の画面で「MacroDroid」を選び「1回のみ」をタップします。MacroDroid にマクロが読み込まれたら、右下の「 ≡ +」をタップし、登録します。
② 同じようにして、⛔ 「読み上げ停止」 マクロも MacroDroid に登録します。
③ MacroDroid ドロワーを引き出し、右上の「+」👉「マクロ」 から、「ネパリで読み上げて」と「読み上げ停止」を登録します。
💡 ドロワーが邪魔な場合は、ドロワーを Off にしてマクロのショートカットをホーム画面に作るとよいかもしれません。クイックタイルから呼び出す方法もあります。
④ MacroDroid ドロワーに登録した 「ネパリで読み上げて」 をタップし、一度実行します。
① Google Play Store の MacroDroid に更新があるようなら最新バージョンに更新します。
② 無料版の MacroDroid は登録できるマクロに限りがあるので、先に以下の方法で古いマクロを削除します (上書きできると楽なのですが、現時点ではできないようです)。
MacroDroid を開く → [マクロ] タブ → 「ネパリで読み上げて ...」 を長押し → [削除] → [OK]
③ ダウンロード ページから Android 版 「ネパリで読み上げて」 マクロのリンクを開き、「アプリケーションを選択」 の画面で「MacroDroid」を選び「1回のみ」をタップします。MacroDroid にマクロが読み込まれたら、右下の( ≡ +)をタップし、登録します。
④ MacroDroid ドロワーを引き出し、右上の「+」👉「マクロ」 から、「ネパリで読み上げて_(バージョン番号)」 を登録します。使えなくなった古いマクロの登録も残ってしまっているので、長押しして削除します。
⑤ MacroDroid ドロワーに登録した 「ネパリで読み上げて」 をタップし、一度実行します。
💡 ⛔ 「読み上げ停止」 マクロの登録がまだでしたら、同様にダウンロードして、ドロワーに登録してください。
💡 バージョンアップに 「アクションブロック」 のアップデートも含んでいる場合、以前のアクションブロックも残ります。そのままで問題ないですが、どのマクロからも使われていない古いアクションブロックは、可能であれば [ホーム]→[アクションブロック] で確認して削除してください。
テキストをコピーして、ドロワーに登録した 「ネパリで読み上げて」 をタップするか、テキストを選択してコンテキストメニューから 「共有」 をタップし、「MacroDroid」 を選びます (旧機種では反応にいくらか時間がかかります)。
読み上げ時に表示される確認画面で「📋テキスト確認/ ⚙設定...」をタップすると、読み上げ内容のメニューが表示されます。
読み上げ内容メニューではリピートしたり、Google 翻訳を使って発音を確認したり、設定メニュー (後述) を開いたりできます。
ℹ️ Google翻訳アプリがインストールされている場合は Web サイトではなくアプリが開きます。その場合はテキストを手動で貼り付けてください。
読み上げを中断したいときはドロワーに登録した「読み上げ停止」をタップします。
① 読み上げたい記事のリンクや URL をコピーしてから、ドロワーに登録した「ネパリで読み上げて」をタップします。
またはブラウザの 「共有」 ボタンをタップし、「MacroDroid」 を選びます。
③ 少し待つと、その記事のインデックスがメニュー表示されるので、読み上げを開始したい箇所をタップします 。設定メニューを開くこともできます (後述)。
ℹ️ メニューで 「🔔 内容確認を有効にする」 をタップすると、変換後のテキストを確認できるようになります (長い記事は分割して表示されます)。
④ 読み上げが始まります。読み上げを中断したいときはドロワーに登録した「読み上げ停止」をタップします。
💡 ブラウザ標準の読み上げ機能も選択肢の一つです。Edge の場合、読み上げを開始したい箇所を選択し、コンテキストメニューの「音声で読み上げる」をタップすると読み上げが開始されます。
「⚙設定」 メニューでは以下の機能が利用できます。
🔙 戻る
┃ 上位メニューに戻ります
🌟 説明ページ・最新版の入手
┃ この説明サイトを開きます
⏱️ 読み上げスピード変更
┃ 読み上げの速さを6段階で指定します。設定は保存されます。
🔊 Android の読み上げ設定
┃ Android のテキスト読み上げ設定画面を開きます。メニューに書かれているとおりに画面をたどると、4種類の音声の中から好みのものを選択できます。
💡 設定画面に音声の速度や高さのゲージがありますが、こちらを調整してもマクロには反映されません。🚧 製作用モード切替
┃ オンにすると、読み上げ内容メニューに、変換後のテキストや適用されたテキスト変換の内容が表示されるようになります。設定は保存されます。
💡 一時的にこのモードを使いたい場合はテキストの先頭に 「🚧」 (こうじ) という文字を追加します。🛍 置換リスト取込 (製作用モード 時)
┃ 開発用の機能です。使用しません
より良い発音になる綴りが見つかった場合も、ぜひ教えてください。
Android には音声の出力チャネルが複数あり、機種によって初期設定が異なるようです。以下の方法で設定を確認・変更してください。
MacroDroid アプリの [設定] タブをタップ
「音声読み上げオーディオストリーム」 をタップ
「オーディオストリームを選択」 ボックスで、「通知」 または 「メディア/音楽」 をタップ
こちら のページに方法を記載しています。