研究会メンバー(ご登録頂き掲載の承諾を頂いた方のお名前等を掲載しています) ご氏名 /所属 /研究内容 /研究技術
荒木 正健/熊本大学 生命資源研究・支援センター ゲノム機能分野 /可変型遺伝子トラップマウスデータベース(EGTC)の構築と解析 /遺伝子トラップマウス及びCre-driverマウスの供給
今坂舞 /兵庫医科大学/遺伝学 中皮腫易罹患性マウスの作製と解析 /ゲノム編集マウスの作製と解析
上田 潤 /旭川医科大学 教育研究推進センター /精巣特異的ヒストンバリアントの精子形成過程での役割解明 /ゲノム編集、ライブセルイメージング、ES細胞を用いたジーンターゲッティング
塩谷聡子/ 静岡県畜産技術研究所中小家畜研究センター /医療用実験ブタに関する研究 /ミニブタの飼養管理・繁殖技術
大野民生 /名大・院医・実験動物 /寄生虫感染に対する宿主抵抗性遺伝子の解析、糖脂質代謝異常症の原因遺伝子の解析 /遺伝解析、寄生虫(ネズミマラリア原虫、膜様条虫など)感染実験
大村谷 昌樹 /兵庫医科大学 /遺伝学 /遺伝子改変マウス作製の技術開発、遺伝子改変マウスを用いた膵臓病の研究
吉川欣亮 公益財団法人東京都医学総合研究所 /マウスおよびラットの遺伝解析:特に、順遺伝学的解析によるマウスの疾患原因遺伝子の同定 /表現型解析(特に走査型電子顕微鏡を用いた形態観察)、聴覚系の表現型解析(ABR, DPOAEなど)
清成 寛 /理化学研究所 CLST /実験動物の系統維持、及び、実験小動物の生殖・発生工学技術開発研究 /胚操作や体外受精等の生殖工学技術およびジーンターゲティングやゲノム編集を用いた遺伝子改変動物の作製技術
庫本高志 /京都大学 /ラット遺伝学、順遺伝学と逆遺伝学を用いた疾患モデルの作製 /ラットを用いた交配実験、選抜育種、連鎖解析など
桑村 充 /大阪府立大学 /神経系ミュータント動物の病態解析 /病理組織学,免疫組織化学,電顕などの病理学的解析
小出剛 /国立遺伝学研究所マウス開発研究室 /マウス、特に野生マウス系統を用いた行動遺伝学。動物家畜化の遺伝的基盤解析 /行動解析、遺伝解析およびゲノム編集マウス作製 坂本浩隆 /岡山大学理学部附属臨海実験所 /齧歯類の性行動を司る神経回路系の解明 /神経解剖学・組織化学
須山 幹太 /九州大学 生体防御医学研究所 情報生物学分野 /ゲノム解析、バイオインフォマティクス /シーケンスデータ解析、比較ゲノム解析
杉原 英俊 /東京大学大学院農学生命科学研究科獣医生理学研究室 /ジストロフィン遺伝子変異ラット骨格筋病態悪化機序の解明 /ゲノム編集ラット作成、病態解析
高木 貞明 /日本エスエルシー株式会社 営業部
竹澤慎一郎 /株式会社セツロテック /哺乳類受精卵の高効率ゲノム編集技術の開発 /ゲノム編集マウス・ラット
寺本奈保美 /東京大学大学院獣医生理学研究室 /ジストロフィン遺伝子変異導入ラットを用いた筋ジストロフィー症の病態解析 /病態生理学的解析およびゲノム編集ラット作成
高浪景子 /国立遺伝学研究所マウス開発研究室 /齧歯類を用いた知覚神経ネットワークの解析、知覚の調節機構の解析 /神経解剖学解析、組織化学解析、行動学解析
船越 洋 /旭川医科大学教育研究推進センター /再生医学、神経科学、生化学 、マウス、ラット/分子細胞生物学、行動解析など
桝屋啓志 /理化学研究所 バイオリソースセンター /生物表現型情報の統合、データベース化 /データベース作成、公開、情報統合
森 政之 /信州大学学術研究院 先鋭領域融合研究群 バイオメディカル研究所 先端疾患予防学部門 /遺伝性疾患モデルマウス・ラットを用いた分子遺伝学 /遺伝子クローニング、遺伝子機能解析
柳川 右千夫 /群馬大学大学院医学系研究科 /GABA合成酵素の分子遺伝学的研究。特にマウスとラットの比較生物学的研究。 /分子生物学的解析、生化学的解析、行動解析および遺伝子改変マウス作製。
横井 伯英 /神戸大学大学院医学研究科分子代謝医学 /動物モデルを用いた糖尿病発症機構の解明 /遺伝解析、メタボローム解析、糖尿病表現型解析
吉見一人 /大阪大学大学院医学系研究科附属共同研ゲノム編集センター /ゲノム、ヒト化動物の開発と解析、新規ゲノム編集ツールの開発 /ゲノム編集、実験動物(マウス、ラット)
吉原 亨 /京都大学医学研究科附属動物実験施設 /遺伝子改変マウスの行動解析,脳組織解析 /行動解析,組織染色,細胞培養
若林雄一 /千葉県がんセンター研究所 /多段階皮膚化学発がんマウスモデルの解析 /DMBA/TPA皮膚発がん実験、腫瘍細胞株を用いた実験