画像内では 日本語化ツクール となってる場合があるが、全て RAMHANE日本語化ツール に読み替えればOK
Starbound フォルダ に work フォルダを配置
Starbound - Unstable をプレイしている場合はそちら側に配置
インストール時に設置した workフォルダの削除
生成されたMODの削除(通常なら jpfont と japanese の2つ)
Steamのアプリケーションを起動
ゲームライブラリ
ゲームタイトル を 右クリック
管理 > ローカルファイルを閲覧
※MODを導入する際にも普通に役立つ知識なので覚えておくとよい
workフォルダ の RAMHANE日本語化ツール.exe を起動する
すべて更新(A) を押す(Alt+Aでも可)
翻訳したいデータに すべてチェック を入れる
更新が終了したら 日本語化作成(N) を押す
左下に 日本語化MODの作成を終了しました と出ていたら終了
※その際、緑色のバーが右端まで行ってない場合は中断されている
_Previewimage
MODの紹介などで表示される画像(others内に配置)
優先度
優先度を下げると競合した際に上書きされる側になる
上げるとinterfaceを置き換えるMODに障害が出る事もある
_metadata
*.lng に記述される metadata から取得できるMOD説明
削除
選択したMODを単独で削除することが出来る
ただし前提として必須の「jpfont」は手動で消す必要がある
全体的に有志日本語化を参考にしてみると良い
まだ途中だが開発者向け用のページを参照しても良い
languages に 翻訳用の lng ファイルを放り込む
あと必要であれば others 関係も貰う必要がある
Languages に 翻訳対象の lng ファイルを入れる
他に必要ファイルがあれば others にフォルダを作成して入れる
RAMHANE日本語化ツール.exeを実行する
数が増えるほど必然的にすべて更新の時間が長くなる
数が多い場合は更新したいものだけを 更新(U) するほうが良い
MODの名前をクリックすると、MOD単位ですべて選択される
また オプション で 個別作成モード をONにすることで、作成で個別にMODを更新できるようになる
他の方法として Languages 内に更に適当なフォルダを作成して使わないlngを入れておく、というのも有効な手段