第65回 茨城県

児童生徒科学研究作品展

(兼日本学生科学賞茨城県作品展)

本サイトでは、出品した作品の掲示物のみを掲載しています。

入賞作品の選定にあたっては、主論文を中心に、野帳、掲示物、標本を含めて総合的に審査しています。

なお、作品の転載等についてはご遠慮願います。

中学校の部

茨城県知事賞

茨城県日本学生科学賞(読売新聞社賞)も併せて受賞

カイコパート5 飛べ!カイコ!Ⅱ ~目指せ!飛べるカイコの系統作り!~


つくば市立竹園東中学校

1年 八田 曉美

茨城県議会議長賞

茨城県日本学生科学賞(読売新聞社賞)も併せて受賞

生態系を脅かすマイクロプラスチックに関する研究~水質調査・発生源の解明・除去方法の開発~


つくば市立春日学園義務教育学校

3年 門脇 隼雄  外17名

茨城県教育委員会教育長賞

茨城県日本学生科学賞(読売新聞社賞)も併せて受賞

急速に発展するつくば市中心の公園で、在来種タンポポが群生する理由を明らかにする。PART.Ⅲ


つくば市立春日学園義務教育学校

3年 平野 大雅  外17名

茨城県教育研究会長賞

茨城県のトンボの体色変化  トンボの研究パート11

つくば市立手代木中学校  1年 井上 善超

マイクロスケール実験で行う生物農薬の研究 ~アレロケミカルのバイオアッセイについて~

茨城県立並木中等教育学校 2年 石原 大馳  

2年 渋谷 悠太

ストレス環境下における植物の防御機能について ~強光ストレスによるアントシアニンの蓄積の法則~

茨城県立並木中等教育学校 2年 門 和樹 

2年 出張 俊輔  2年 庄田 龍平

竹刀の打突による衝撃に関する研究3 ~なぜ竹は衝撃を吸収しやすいのか?~

茨城県立並木中等教育学校 3年 野末 紗良

色素増感太陽電池の起電力をあげるには? ~酸化チタンの表面と色素液から探る~

茨城県立並木中等教育学校 3年 長 ちひろ           

ミュージアムパーク茨城県自然博物館長賞

飼育温度とカブトムシの成長 パート7. 休眠を考慮した有効積算温度の推定

土浦日本大学中等教育学校  2年 池田 拓実

げんでん財団科学賞

ローズマリーに含まれるカンファー(樟脳)がチョウ類に与える影響

茨城県立並木中等教育学校  1年 山川 叶恋

キャスターボードの秘密~なぜ前に進むのか~

茨城県立並木中等教育学校 1年 岩田 明香里

生活に潜むマイクロプラスチックパートⅡ ~生分解性プラスチックは生分解されるのか?~

土浦市立土浦第一中学校  2年 岩村 里奈  

2年 伊藤 鼓

牛久沼の自然ⅩⅦ 今を見つめ未来へ繋ぐ牛久沼

牛久市立牛久第三中学校 3年 前田 ほのか  

外30名

肥料、酸度調節材による亜硝酸態窒素の量とクロロフィルの量の関

茨城県立並木中等教育学校  3年 大内 葵

つくば科学万博記念財団理事長賞

「豆乳からチーズ?」「牛乳から豆腐?」の不思議にせまる

城里町立常北中学校  2年  小山 悠人

カブトムシの研究 8 ~SDGs目標15「陸の豊かさを守ろう」の実現を目指して~

日立市立泉丘中学校  2年 緑川 陽翔  

日立市立大沼小学校  4年 緑川 愛菜

ジャンボタニシの駆除法を探る -食性を中心とした生態調査を通して-

稲敷市立新利根中学校 2年 中村 真菜  

2年 篠崎 未來  2年 友田 こだま

アリの研究Part5 コロニーの形成と嗜好性

水戸市立第一中学校 3年  井上 巧基

~線虫の香りの嗜好性と寿命の関係~

土浦日本大学中等教育学校  3年 長尾 祐希  

佳作

第65回茨城県児童生徒科学研究作品展(兼日本学生科学賞茨城県作品展)県展        茨城県教育委員会