論文の投稿について

論文の投稿先

原稿締切: 2022年12月12日 ()


    • 原稿は,PDF形式としたものを「論文投稿フォーム」にてお送りください.

論文投稿フォーム

・参加登録,論文投稿ページはGoogle フォームを使用しているため,Google アカウントをお持ちでない方は利用できません.

・Google アカウントを作成いただくか,メールにて事務局(queue_inquiry[at]googlegroups.com)まで直接ご連絡ください.


    • 報文集と領収書を事前に郵送するため,締め切り厳守にご協力ください.

    • 送信前に必ずファイルサイズを確認してください.

    • ファイルサイズが2メガバイトを超える場合は,事前に下記アドレス宛てのメールでご相談ください.

    • 他にも論文投稿でご相談がある場合は下記アドレス宛に連絡願います.

連絡先: queue_inquiry[at]googlegroups.com ※ [at]を@に変えてください.

なお投稿の際には,以下の注意事項を必ずお守りください

 

枚数制限

原稿の枚数制限はセッションにより異なります.

    • 一般セッション・学生セッションは,1件あたり10枚以内

    • ショートペーパーセッションは,1件あたり2枚以内

を厳守のこと.枚数制限を超えた場合,受け付けられない場合がありますのでご注意下さい.

 

電子原稿について

可能な限りPDF形式による電子原稿での入稿にご協力ください.この場合,以下の点にご留意下さい.

    • 原稿のサイズがA4版(210x297mm)であることを確認してください.

    • 原稿が使用するフォントはすべて埋め込んでください.フォントが埋め込まれていない場合,印刷業者に送る際に想定と大きく異なる印刷結果となる恐れがありまし.

    • セキュリティもすべてなし(許可)としてください.作成したPDFファイルの「プロパティ」,「セキュリティ」で確認してください.

    • 貼り込まれた図や画像が印刷に耐えうる解像度であることをご確認ください.特にJPEG,GIF,PNGなどの画像データは通常,印刷品質に比べて著しく低い解像度になっています.細かいグラフ等でファイルサイズが大きくなる場合は, 150dpi程度に最適化してください.(これ以上細かく設定しても印刷には反映されません.)

    • 実際に紙に印刷し,文字のカケや化けなどを事前にチェックすることをお勧めします.

 

体裁

報文集の出来上がりの体裁を考え,LaTeXで原稿を作成される方には指定のスタイルファイルを使用して頂くことをお願い致します.

また,LaTeXを使用されない方にも標準的な原稿サンプルを用意致しましたのでご参照下さい.

なお,本文の文字サイズは10pt以上12pt以下の範囲で作成していただくよう協力をお願い致します.