主催 化学工学会九州支部/化学工学会九州支部若手の会/Q・NET(化学工学会九州支部若手エンジニア連絡会)
本年度は、第 31 回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会および第7回九州地区大学-高専若手研究者研究・教育セミナーの合同大会をオンラインで開催いたします.本合同大会は研究発表、親睦会などのプログラムを通して、高等専門学校や大学の若手研究者の交流・意見交換を行うことで、その後の研究活動に対する啓発を促進することを目的としています.本年度はオンライン開催で,参加費は無料です.多数の皆様のご参加をお待ちしています. 詳細が決まり次第,本HPを通じてご案内して参ります.
【開催形式】オンライン(ポスター発表)
【開催日時】令和3年 11 月 27 日(土) 13時-17時(予定)
【参加費(含電子版要旨集)】無料
2021.10.29 ポスター発表の申込みを締め切りました.
2021.12.18 優秀発表者のリストを掲示しました.
【ポスター発表 優秀発表者】
厳正な審査の結果,12名の優秀発表者を選出しました. (こちら)
【ポスター発表申込および第一次参加申込】
締切:10月 29 日(金) 午後5時
申込先 : Webフォーム (こちら)
【プログラム】
11:00 ウォーニングアップ
12:00 昼休憩
13:00 開会式
13:10 ポスター発表 Aセッション (90min)
14:40 休憩
14:50 ポスター発表 Bセッション (90min)
16:20 研究室紹介 (/Q-NET会議)
17:00 ポスター賞投票終了
----------------------------------
17:30 ポスター賞受賞者発表
17:40 総評
ポスター発表 講演題目一覧(こちら)
【要旨提出】
締切: 11月 12 日(金)午後5時
要旨の様式: 要旨テンプレート (ダウンロード)
A4 版 1 ページ、上下左右にマージン 25 mm、文字サイズ 10.5 ポイント程度、1 行目にタイトル(12 ポイント、センタリング)、3 行目に研究者名(10.5 ポイント)、4 行目は空け、5 行目から内容(2 段組)、最後に、連絡先住所・TEL・E-mail をご記入ください.
提出方法:
完成した要旨は PDF ファイルにて提出ください.ファイルサイズはできるだけ小さくして下さい.
ファイル名は『講演番号.pdf』としてください.講演番号はプログラムにあります.
提出先: ファイルアップロード (発表申込み後のメールにURLを記載しています.)
【第二次(最終)参加申込】
申込先 : Webフォーム (こちら)
【研究室紹介動画の作成のお願い】
締切:11月 22 日(月) 午後5時
当日に場所を準備いたします.
合同大会当日のポスター発表終了後に、動画により各研究室を紹介して頂きます。(1)どのような研究をしているのか、(2)装置等を使った実際の実験風景、などについて5分以内で動画を作成して下さい。なお、装置等を使った実際の実験風景の動画については、担当教員の許可を取った上で、公開できる情報の範囲で動画を作成して下さい。当日、発表場所を指定します。説明のための音声を動画に含めても良いですし、その場で説明しても良いです。
【ポスター発表の注意点】
通常の学会における発表とは異なり、研究意義や目的などの研究背景を中心としたものとし、実験データの掲載は必要最小限に留めることとします。また、優秀発表者に対してはポスター賞を授与します。発表資料の形式は特に指定しません。対面式のポスター発表で広く使用される B1サイズ(728 mm×1030 mm)のものや口頭発表のように複数のスライドを使用してもかまいません。
【お問い合わせ先(世話役)】
鹿児島大学 武井孝行
TEL:099-285-3283
FAX:099-285-3283
E-mail:takei@cen.kagoshima-u.ac.jp (@を半角に変換してください)
宮崎大学 松根英樹
E-mail:matsune@cc.miyazaki-u.ac.jp (@を半角に変換してください)