美味しくて楽しい!学べるサステナフード
プロジェクト統括
市野 由佳 Yuka Ichino
白亜祭出店にあたって
熊本県立大学地球温暖化防止活動推進クラブのHPを御覧いただきありがとうございます。今年度、私たち地球温暖化防止活動推進クラブは、白亜祭に初めて出店することになりました。責任者として、不安もありますが、メンバーと力を合わせて、共に楽しみながら準備を進めています。今回の出店では、私たちの活動テーマである「環境」や「食品ロス」について、来場者の皆さんが気軽に触れられるような工夫を凝らしました。楽しみながら学び、少しでも地球の未来について考えるきっかけとなれば嬉しいです。この取り組みがクラブの新たな一歩となり、メンバー間のつながりを深めるとともに、今後の活動の活性化にもつなげていきたいと考えています。当日は多くの方にお会いできるのを、心より楽しみにしています。ぜひお気軽にお立ち寄りください!
チーフディレクター
松川 雅 Miyabi Matsukawa
地球や環境のために今できることを。
熊本県立大学地球温暖化防止活動推進クラブのHP、そして白亜祭プロジェクト特設ページを御覧いただきありがとうございます。私は今年から地球温暖化防止活動推進クラブに入って、特に食品ロス関連で何か地球や環境のためにできることをやりたいと考えていました。そこで思っていたよりも早くこの活動を白亜祭という大切な機会に出展させて頂けて、大変嬉しく思います。さらに今回はチーフプロジェクトディレクターの役割を与えて頂きました。これまであまり体験してこなかったリーダーの役割が私で務まるか不安もありますが、メンバー全員が力を発揮できるよう意見を尊重し合い、楽しく協力しながら準備を進めていきます。安全に「おいしくて楽しい、学べるサステナフード」を作り上げ、思い出に残る白亜祭にできたらと思います。最後まで無事にプロジェクトを終えられるよう頑張ります!
★プロジェクトチームメンバー★
・プロジェクト統括 市野由佳(環境資源学専攻4年)
・チーフディレクター 松川雅(食健康環境学専攻1年)
■商品開発チーム■
・商品開発チーフディレクター 出口蒼衣(食健康環境学専攻1年)
・衛生管理担当ディレクター 木村穂香(食健康環境学専攻4年)
・商品開発ディレクター 米村桃(環境資源学専攻3年)
・商品開発ディレクター 濱本杏李(環境資源学専攻3年)
・商品開発ディレクター 横山優(環境資源学専攻3年)
・商品開発ディレクター 加藤萌(環境資源学専攻3年)
■広報チーム■
・広報チーフディレクター 四本豪(環境資源学専攻1年)
・広報ディレクター 大塚瑠那(総合管理学部1年)
・広報ディレクター 野口颯吾(環境資源学専攻1年)
商品について
2025.7.15 第1回試作会にて販売商品の検討を行いました!(商品開発チーム)
今回の試作会では販売商品の案としてでた「焼きそば」と「野菜チップス」を中心に試作を実施しました!
「焼きそば」はソース1種、塩2種の合計3種を試しました!
実際の商品については詳しく決まり次第お知らせします😀
もうしばらくお待ちくださいね~!!
▶参加メンバー◀
プロジェクト統括:市野 衛生統括:木村
チーフ:松川
米村・横山・濱本・加藤・出口
2025.8.21 全体会議にて中間報告を行いました。
2025年8月25日にぷくえこるんの全体会議が実施されました。様々な新しいプロジェクトについての発表も行われている中で,私たち白亜祭プロジェクトチームもこれまでの試作や活動状況について報告を実施しました。市野プロジェクト統括担当役員からは,今回の目標とする売り上げや食品ロス削減の普及啓発に関する話,横山ディレクターからは先日の試作会での状況などが報告されました。
また,今回の発表をきっかけに白亜祭PJに参加したいという学生もより増加したので,追加募集を行い全体として活動に取り組めるように準備を進めたいと思います。
今後の方針である「全員活躍プロジェクト」を実現できるように引き続き頑張ります!
報告登壇:市野(白亜祭PJ統括役員),横山(商品開発ディレクター)