パーティーを組んでみよう
著:デルフィー F-9 編集日 2020/04/17
著:デルフィー F-9 編集日 2020/04/17
パーティーチャットが使えるほか、獲得経験値アップ、レアドロ率アップといった特典がつくパーティープレイは良い事づくしです。
マッチング方式
シングルパーティークエスト→一つのパーティーが入れる
マルチパーティークエスト→複数のパーティーが入れる
誰と遊びたいかによってパーティー設定が変わります。目的に合わせて設定できるように各項目について説明します。
①基本設定/パーティー名・パーティーコメント
ルールがあればここで知らせることが出来ます。
②基本設定/プレイスタイル
参加歓迎にチェックを入れると”クエスト中のパーティーに参加する”を選択した時に自分のパーティーが優先的に表示されます。また、NPCを連れていて参加上限に達していても他プレイヤーが参加できるようになります。加えてパスワード設定が使えなくなります。
他の選択・チェック欄はパーティーの方針を知らせるためにあります。季節緊急のように周回前提のクエストで1回だけ遊びたいときは必ず1プレイのみにチェックを入れてください。野良メンバーが乱入することはあまりないと思いますが、火種は消しておきましょう。
③パスワード設定/参加条件
後述します。
④エネミートリガー
エネミートリガーを使うとフリーフィールドで特定のEトライアルが発生するようになります。使用方法の説明は省略します。
空欄はパスワード未設定とみなされます。
”パーティーへ参加のみ制限”はパスワードが合っているときにパーティーに参加できるようにします。パスを入力せず他パーティーとして参加できる状態です。フレンド限定・チームメンバー限定のチェック欄も同様です。
”他パーティーとのマルチプレイも制限”はパスワードが合っているときにパーティー及びマルチ部屋へ参加できるようにします。知り合いだけでクエストに行くときはこちらを選びます。また、完全ソロプレイの際に使います。設定ミスにより乱入を許してしまった時は部屋を建て直すか、謝って抜けてもらいましょう。
部屋を建ててから鍵を外すと野良部屋と同じ状態になります。知り合いを集めてから野良メンバーを入れるときに使う方法です。
パーティーリーダーがクエストを破棄するとパーティーメンバー全員がロビーに戻されます。途中で離脱する場合はリーダー権限を譲渡してから抜けてください。