発表者へのご案内
1. 一般演題 発表時間7分、質疑応答3分
※ 時間厳守でお願いいたします。
※ 発表開始15分前までに、会場内の次演者席で、待機をお願いいたします。
※ 発表データはUSBフラッシュメモリーに保存してご持参ください。詳しくは、下記【PC発表用データ作成上のお願い】をご参照ください。
※ 昼休憩までにデータを会場に設置したパソコンにアップロードしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
2. 発表形式について
・PCを用いた発表となります。発表者ご自身により、PCを操作していただきます。
【PC発表用データ作成上のお願い】
・当日会場に設置されるPCのOSはWindowsです。
・発表データはWindows PowerPointでの作成をお願いします。
・フォントは文字化け防止のため、OS基準のものをご使用ください。
・動画はWindows Media Playerで再生できることを事前に確認しておいてください。
・Mac OSで作成したファイルは、あらかじめWindowsで試写の上、USBフラッシュメモリーでご持参ください。
・お預かりしたデータは、研究会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。
【PC持込みによる発表の場合(一般演題発表者は除く)】
・会場で用意するPCケーブルコネクタの形状は、D-SUB mini 15pinとHDMIです。PC本体に出力端子がない場合は、各自でコネクタをご準備ください。
・スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。
・空き時間を利用して、会場での試写を行うことを推奨いたします。
3. 座長の先生へ
・各セッションの進行は座長の先生にお任せいたしますが、定刻通りの進行をお願いいたします。
・セッション開始の10分前までに、会場内の次座長席にお着きください。