第15回北海道地区高等専門学校英語プレゼンテーションコンテスト
開 催 日:令和6年11月3日(日)
主 管:旭川高専
会 場:旭川高専
参加校数:4校(函館、苫小牧、釧路、旭川)
参加人数:5名
結 果:
第1位 函館高専 社会基盤工学科 2年 (全国大会出場)
第2位 旭川高専 物質科学工学科 3年 (全国大会出場)
第3位 苫小牧高専 創造工学科 3年
第18回東北地区高等専門学校英語プレゼンテーションコンテスト
開 催 日:令和6年11月2日(土)
主 管:仙台高専 名取キャンパス
会 場:仙台高専 名取キャンパス
参加校数:3校(鶴岡、仙台(名取)、仙台(広瀬))
参加人数:6名
結 果:
第1位 鶴岡高専 創造工学科 3年 (全国大会出場)
第2位 仙台高専広瀬キャンパス 総合工学科 4年 (全国大会出場)
第3位 仙台高専名取キャンパス 総合工学科 2年
第39回関東信越地区高等専門学校英語弁論大会
開 催 日:令和6年11月9日(土)
主 管:東京都立産業技術高専 荒川キャンパス
会 場:東京都立産業技術高専 荒川キャンパス
参加校数:9校(茨城、小山、群馬、木更津、長岡、長野、産技(品川)、産技(荒川)、サレジオ)
参加人数:15名(スピーチ部門)、10名(レシテーション部門)
結 果:
<スピーチ部門>
第1位 長野高専 工学科 3年 (全国大会出場)
第2位 小山高専 建築学科 5年 (全国大会出場)
第3位 群馬高専 環境都市工学科 4年
<レシテーション部門>
第1位 木更津高専 情報工学科 1年
第2位 長野高専 工学科 1年
第3位 群馬高専 電子情報工学科 1年
第18回東海北陸地区高等専門学校英語プレゼンテーションコンテスト
開 催 日:令和6年11月2日(土)
主 管:富山高専射水キャンパス
会 場:Microsoft Teams配信
参加校数:4校(石川、富山、豊田、沼津)
参加人数:6名
結 果:
第1位 石川高専 環境都市工学科 5年
第2位 石川高専 電気工学科 2年
第3位 沼津高専 制御情報工学科 4年
第18回近畿地区高等専門学校英語プレゼンテーションコンテスト
開 催 日:令和6年11月9日(土)-10日(日)
主 管:近大高専
会 場:近大高専
参加校数:7校(奈良、明石、近大、和歌山、大阪、神戸、舞鶴)
参加人数:12名(チーム部門)、12名(シングル部門)
結 果:
<チーム部門>
第1位 和歌山高専 (全国大会出場)
生物応用科学科 3年 生物応用科学科 3年 生物応用科学科 3年
第2位 明石高専
電気情報工学科 3年 電気情報工学科 3年 電気情報工学科 3年
<シングル部門>
第1位 神戸高専 応用化学科 4年 (全国大会出場)
第2位 明石高専 機械工学科 3年 (全国大会出場)
第3位 和歌山高専 電気情報工学科 3年
第40回中国地区高等専門学校英語弁論大会
開 催 日:令和6年11月2日(土) -3 日(日)
※11月2日(土)、雨天による公共交通機関の停止等のためオンラインでの開催に変更
主 管:広島商船高専
会 場:ホテル大公苑
参加校数:7校(米子、松江、津山、呉、徳山、宇部、広島)
参加人数:10名(暗唱部門)、10名(プレゼンテーションシングル部門)
結 果:
<暗唱部門>
第1位 宇部高専 経営情報学科 1年
第2位 呉高専 電気情報工学科 1年
第3位 徳山高専 情報電子工学科 2年
<プレゼンテーションシングル部門>
第1位 宇部高専 経営情報学科 4年 (全国大会出場)
第2位 松江高専 専攻科 1年 (全国大会出場)
第3位 呉高専 建築学科 3年
第46回四国地区高等専門学校英語スピーチコンテスト
開 催 日:令和6年12月22日(日)
主 管:香川高専詫間キャンパス
会 場:ハイスタッフホール
参加校数:5校(新居浜、高知、阿南、弓削、香川(詫間))
参加人数:5名(暗唱部門)、7名(プレゼンテーション・シングル部門)
結 果:
<暗唱部門>
第1位 新居浜高専 電気情報工学科 1年
第2位 新居浜高専 生物応用化学科 2年
第3位 香川高専(詫間キャンパス) 電子システム工学科 2年
<プレゼンテーション・シングル部門>
第1位 香川高専(詫間キャンパス) 情報工学科 3年 (全国大会出場)
第2位 阿南高専 創造技術工学科(化学) 3年
第3位 弓削商船高専 商船学科 3年 (全国大会出場)
※2位は全国大会の出場資格の要件を満たしていないため、1位と3位の学生が全国大会出場
第57回九州沖縄地区国立高等専門学校英語プレゼンテーションコンテスト
開 催 日:令和6年9月10日(火)
主 管:熊本高専八代キャンパス
会 場:熊本高専八代キャンパス
参加校数:8校(鹿児島、沖縄、北九州、佐世保、都城、久留米、熊本(熊本)、熊本(八代))
参加人数:8名(プレゼンシングル部門)、11名(暗唱部門)
結 果:
<プレゼンシングル部門>
第1位 熊本高専(熊本キャンパス) 人間情報システム工学科 3年 (全国大会出場)
第2位 熊本高専(熊本キャンパス) 情報通信エレクトロニクス工学科 3年 (全国大会出場)
第3位 久留米高専 電気電子工学科 3年
審査員特別賞 熊本高専(熊本キャンパス)情報通信エレクトロニクス工学科 3年
<暗唱部門>
第1位 沖縄高専 機械システム工学科 1年
第2位 久留米高専 電気電子工学科 1年
第3位 北九州高専 生産デザイン工学科 1年