・チーム開発
・開発期間 2021年 12/25~2022年 12/26
・担当箇所 Pun2(Photon Unity Networking2というUnityパッケージ )を用いたゲームのオンライン化
UI・アイテム管理のプログラミング ,チャット機能、カメラ、カーソルの共有
・実行ファイル https://drive.google.com/file/d/1hFngaYJ4lMPn8nqpCD6oIFXnG8_mihSl/view?usp=drive_link
・スクリプト https://drive.google.com/drive/folders/14jAMl9dCSdErg_SjMMPpuSpD96PoHfpz?usp=drive_link
制作背景
東京ゲームショウ2022に大学のプロジェクト型ゲーム開発授業であるゲームクリエイター特訓という特別ゼミで、オンラインすごろくゲームをチームで出展しました。
ゲーム紹介
カレンダーを盤面に見立ててすごろくを行い、順位を競うゲームです。
このゲームは、カレンダーを模した盤面で進行するすごろくゲームで、最大4人のプレイヤーが順位を競い合います。
カレンダーを模しているため、縦横自由に動けるのが、この盤面の特徴です。
盤面には、すべての日付に記念日が設定されており、プレイヤーがそのマスに止まることで、演出と共に記念日にちなんだアイテムを手に入れたり、大きく移動したりすることができます。
ゲームは、ランダムに設定されるゴール地点を目指して進行します。
プレイヤーがゴールに到達すると、ゴールアイテムを手に入れると共にゴールの位置が変更され、次のゴール地点に向かって再び進むことになります。
このサイクルを繰り返しながら、プレイヤー達は合計4回ゴールに到達し、アイテムに付与されたポイントを競い合います。
このゲームの魅力は、記念日ごとに演出があり、豆知識としてその記念日にまつわる情報を得ることができる 点です。
すごろくを通じて、記念日の多様さや成り立ちなどを知るのが、このゲームの醍醐味です。
操作方法
・基本操作 マウス
・名前入力 キーボード
・サイコロを振る/駒のルート選択 マウス
・UI操作 ボタンを左クリック
ルール
・プレイ人数 1~4人
・プレイヤーは、カレンダーを模した盤面の上ですごろくを行い、ランダムに4回変更されるゴールを目指し、ゴールによって得たポイントとその過程で手に入れたアイテムによるポイントの合計を競う
・手番のプレイヤーは、サイコロを回し出た目の数だけ進むことができる
・直前に通ったマスは通ることができない
・盤面の四隅はそれぞれサイコロの目1つを使ってワープすることができる
・すべてのマスに記念日が設定されており、止まったプレイヤーはその記念日に対応したアイテムを入手することができる。
・プレイヤーがゴールにたどり着くと、ゴールの位置が変更される。
・上記を繰り返し、プレイヤーが合計で4回ゴールにたどり着いたら、リザルトに移行し、順位を決定する。