2023年1月議会審議予定案
※審議方法の一部に変更あり
スクールバス緊急署名 協力のお願い
※審議方法の一部に変更あり
✴︎本案の仕組みの説明
本案は大きく分けて4テーマに分かれています。
А:クラブ・同好会
Б:執行部
В:議会運営
Г:委員会
+
Д:追加分(А〜Гに分類されないもの、必要性等から後から付け加えたため順番が連続しない等)
それぞれの部分が2〜4択の選択式になっています。これは、全生徒に選択肢を示すためです。その為、本案では次のような組合せで決を採ります。
1月24日追記
審議時間短縮のため、一部論点について統合審議・省略することと相成りました。
統合する論点
ロ+ハ、ニ+ホ、ヘ+ト、リ+ヤ、ヌ+ル+ヲ+ノ
省略する論点
ム、オ、ヤ、マ
統合する論点は、意見番号がO(現状維持)/X/Y/Zと割り振ってあります。対照表は下を展開して確認できます。
対照表
①論点ロハ←ロ/ハ
現行(O):1/1
改正案(X):1/2
改正案(Y):2/3
改正案(Z):3/3
②論点ニホ←ニ/ホ
現行(O):α/1
改正案(X):α/3
改正案(Y):β/2
改正案(Z):γ/4
③論点ヘト←ヘ/ト
現行(O):1/1
改正案(X):2/1
改正案(Y):3/2
④論点リヤ←リ/ヤ
現行(O):1/1
改正案(X):2/1
改正案(Y):3/2
⑤論点ヌルヲノ←ヌ/ル/ヲ/ノ
現行(O):1/1/α/1
改正案(X):1/2/β/2
改正案(Y):2/3/β/2
改正案(Z):3/3/γ/2
イロハ順でイ〜ヤの16論点(タレソは欠番)について、1〜3個の改正案が示されているので、「現状維持」を含めた2〜4択で選択します。今回はデジタル投票の実証実験を行うので、フォームに回答する形となります。
このほか、委員会パートには、「全校募集」or「HR募集」の選択部が、全委員会(選択しなかったものも含め)についてある部分は、委員会名を選択します。
議会での選び方は約5121000000通りあります。そのうち最善案を選び総会へ送る(全否決の一通りを除く)ものです。
注
議会は、総会へ送る議案を決定する場なので、各論点複数の案に賛成することも可能です。
デジタル投票に不備があった場合は紙投票に変更となります。
フォームの最初に「全て賛成」を選択した場合、放送委員会は「HR募集」、その他の委員会は「全校募集」を選択した扱いになります。
(議員へ連絡:議会までに一度は見てください)
全文は下よりご覧ください。
論点イ:一年生当初の加入必須・兼部について
(1)現 状:クラブに加入必須、兼部は不可
(2)改正案:同好会でもOK、兼部は2つまで
(3)改正案:強制しない、兼部は2つ程度まで
論点ロハ:設立・予算・昇降格条件について
(O)現 状:クラブ・同好会ともに5人以上、クラブは同好会として2年以上
5人以上のクラブに支給(4人以下にも例外あり)、降格なし
(X)改正案:クラブ・同好会ともに5人以上、クラブは同好会として2年以上
5人以上のクラブに支給(但し高文連・高体連等の登録料は同好会も)、降格なし
(Y)改正案:クラブは10人or競技に必要な人数、同好会は5人以上、クラブは同好会として2年以上
クラブに支給(但し高文連・高体連等の登録料は同好会も)、4人以下丸1年で同好会に降格
(Z)改正案:クラブは10人以上、9人以下なら同好会
クラブに支給(但し高文連・高体連等の登録料は同好会も)、4人以下丸1年で同好会に降格
論点ニホ:役員の構成(会長以外)
(O)現 状:副会長1名、書記2名、会計2名
(X)改正案:副会長1名、総務委員4名(現行の書記2名と会計2名を統合)
(Y)改正案:副会長2名、書記2名、会計2名+若干名の総務(人数調整が可能に)
(Z)改正案:副会長は委員長(除選管)を兼務、書記2名、会計2名、広報1名
+その他議会が認めた役員、会計監査委員3名(執行部外役員)
論点へト:役員の罷免(署名|総会|議会|その他)
(O)現 状:3分の2以上|規定なし|規定なし
(X)改正案:過半数|3分の2以上|全会一致
(Y)改正案:過半数|過半数|3分の2以上|予算を可決する意志/能力がない(連続して否決など)
論点チ:第33条、執行部が議会の代理を務められる条項について
(1)現 状:事後の承認等は一切不要
(2)改正案:30日以内の承認がなければ失効
(3)改正案:30日以内の承認がなければ執行委員総辞職
論点リヤ:当選に必要な得票数の限界
(1)現 状:最多得票のみ
(2)改正案:無効票の総数を上回る必要がある
(3)改正案:会長は4割を超える候補がいなければ決選投票、決選投票時は候補者討論会を実施
論点ヌルヲノ:議会制度の根本の制度、議会代表機関、年度末の高3の扱い
(O)現 状:本会議一回審議、なし(実質的に執行委員会)
(X)改正案:本会議一回審議、議長団(書記+必要と認めた役員)、定足数に含めない
(Y)改正案:二読会制、議長団(書記+幹事+必要と認めた役員)、定足数に含めない
(Z)改正案:委員会制、事務局(書記+幹事+必要と認めた役員)、定足数に含めない
論点ワ:臨時議会の開催条件
(1)現 状:執行委員会が必要と認めた場合
(2)改正案:議長(団)又は執行部が必要と認めた場合
(3)改正案:議長(団)又は執行部が必要と認めた場合及び総議員の8分の1以上の要求がある場合
論点カ:議案の提出権限
(1)現 状:執行委員会、委員会、議員(2名以上の連名)
(2)改正案:執行委員会、委員会、議員(2名以上の連名)、一般の会員(12名以上の連名)
(3)改正案:執行委員会、委員会、議員、一般の会員(6名以上の連名)
ここでは、委員会の仕事を以下の14の分野にわけ、そのうち新聞委員会とHR委員会を除く12元素について議論します。
風紀、美化、保健/図書、放送/広報、総務、渉外/運動、行事、学芸/応援/HR、新聞
論点ヨ:風紀、美化、保健
(1)現 状:風紀、厚生、保健
(2)改正案:校風、衛生
(3)改正案:校紀保健
論点ツ:図書・放送
(1)現 状:図書、放送
(2)改正案:削除
(3)改正案:ともに廃止し、兼部や予算等が他のクラブと別扱いの「特別部」に移行
論点ネ:広報、総務、渉外
(1)現 状:存在しない
(2)改正案:広報、渉外
(3)改正案:庶務
論点ナ:運動、行事、学芸
(1)現 状:運動、文化
(2)改正案:体育実行、文化実行(共に前期のみ)、クラブ行事(後期のみ)
(3)改正案:行事
※論点ラ:応援(議場での説明はカットします)
(1)現 状:存在しない
(2)改正案:応援委員会
(3)改正案:応援団(全会員で構成)
論点:募集方法(委員会ごとに議論)
現 状:HRでの選出中心
改正案:全校募集中心
改正案:全校募集のみ
論点ウ:全校募集型の募集時期
(α)現 状:年1回
(β)改正案:年2回
論点ヰ:HR会計
(1)現 状:置く
(2)改正案:削除
論点ク:議員・選挙管理委員が執行委員に入るときに辞任/失職は必要か
(1)現 状:規定なし
(2)改正案:必要
※現在再編成後のモデルケースは準備中です
全約5億通りを全て表示することはできないので、いくつかのモデルケースを提示します。
選択パターンは下を展開して確認できます
А イ:3、ロハ:Z
Б ニホ:O、ヘト:O、チ:1、リ:O
В ヌルヲノ:Z、ワ:3、カ:3
Г ヨ:3、ツ:3、ネ:3、ナ:3、ラ:3、ウ:α
Д ヰ:1、ク:1
А イ:1、ロハ:O
Б ニホ:Z、ヘト:Y、チ:1、リ:X
В ヌルヲノ:X、ワ:2、カ:3
Г ヨ:1、ツ:1、ネ:2、ナ:2、ラ:1、ウ:α
Д ヰ:2、ク:1
А イ:2、ロ:3、ハ:3
Б ニ:β、ホ:3、ヘ:1、ト:2、チ:2、リ:3
В ヌ:2、ル:2、ヲ:β、ワ:1、カ:2
Г ヨ:3、ツ:3、ネ:1、ナ:1、ラ:2、ム:2、ウ:β
Д ヰ:2、ノ:1、オ:1、ク:2、ヤ:2、マ:1
А イ:1、ロ:1、ハ:1
Б ニ:γ、ホ:4、ヘ:3、ト:3、チ:3、リ:2
В ヌ:1、ル:1、ヲ:α、ワ:1、カ:1
Г ヨ:2、ツ:2、ネ:1、ナ:2、ラ:3、ム:3、ウ:β
Д ヰ:2、ノ:2、オ:2、ク:2、ヤ:2、マ:2
А イ:2、ロ:2、ハ:2
Б ニ:β、ホ:2、ヘ:2、ト:2、チ:2、リ:2
В ヌ:2、ル:2、ヲ:β、ワ:2、カ:2
Г ヨ:1、ツ:1、ネ:1、ナ:1、ラ:1、ム:1、ウ:α
Д ヰ:1、ノ:1、オ:1、ク:1、ヤ:1、マ:1
А イ:3、ロ:3、ハ:3
Б ニ:γ、ホ:1、ヘ:1、ト:1、チ:1、リ:1
В ヌ:1、ル:1、ヲ:α、ワ:1、カ:1
Г ヨ:3、ツ:3、ネ:3、ナ:3、ラ:1、ム:2、ウ:β
Д ヰ:1、ノ:1、オ:1、ク:1、ヤ:1、マ:1
А イ:1、ロ:3、ハ:2
Б ニ:β、ホ:2、ヘ:2、ト:1、チ:1、リ:2
В ヌ:1、ル:2、ヲ:α、ワ:2、カ:2
Г ヨ:1、ツ:1、ネ:3、ナ:1、ラ:2、ム:2、ウ:α
Д ヰ:2、ノ:2、オ:1、ク:1、ヤ:1、マ:2
А イ:3、ロ:2、ハ:1
Б ニ:α、ホ:3、ヘ:3、ト:2、チ:2、リ:3
В ヌ:3、ル:3、ヲ:γ、ワ:2、カ:1
Г ヨ:2、ツ:2、ネ:1、ナ:2、ラ:1、ム:3、ウ:β
Д ヰ:2、ノ:2、オ:2、ク:2、ヤ:1、マ:1
↓↓↓その他、ソーシャルリンクなど↓↓↓