Sequential Decision Making AI for Real World Problems
Sequential Decision Making AI for Real World Problems
池本 隼也
大阪大学大学院 工学研究科
電気電子情報通信工学専攻
高井研究室 助教
Ph.D. in Engineering
最適制御理論,強化学習,オンライン学習などといった逐次的意思決定に関する技術全般に興味をもっており,主に鉄鋼プロセス制御への応用を念頭に,必要となる技術の基盤研究をおこなっています.
これまでのこと
(2025/9/3-9/4) 制御理論若手合宿に聴講者として参加しました.
(2025/5/1) 大阪大学工学研究科電気電子情報通信工学専攻の助教に着任しました.
(2025/4/30) NECを退社しました.
(2024/11/15) SSI2024 にて優秀発表賞を受賞しました.
(2024/11/14) SSI2024 富山に参加し,口頭発表+ポスター発表を行いました.
(2024/5/29) JSAI2024 浜松に参加し,座長をしました.
(2024/5/28) JSAI2024 浜松に参加し,サーベイ発表を行いました.
(2023/8/1) NEC-AIST 連携研究室の特定集中研究専門員になりました.
(2023/6/6-6/9) JSAI2023 熊本に参加し,座長をしました.
(2023/4/1) NECに入社しました.
(2023/3/23) 大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻を修了し,博士(工学)を取得しました.
(2023/2/10) 学位取得にあたる最終審査が終わりました.
(2022/12/9) 博士論文公聴会で博士論文 "Deep Reinforcement Learning Based Optimal Control of Nonlinear Systems" の発表を行いました.
(2022/10/24) IEEE Access に論文がアクセプトされました.
(2022/9/9) IEEE ETFA 2022 で発表を行いました.
(2022/4/19) CREST の軽井沢セミナーにオンライン参加し、STL+DRL の研究について紹介しました.
(2021/9/16) IEICE ソサイエティ大会にて発表を行いました.
(2021/8/17-9/29) NEC中央研究所にて研究インターンシップに参加しました.
(2021/7/8) IEICE NOLTA Journal に論文がアクセプトされました.
(2021/4/1-2023/3/31) 日本学術振興会 特別研究員 DC2 としての研究を開始しました.
(2021/2/25-3/25) 東大松尾研 スプリングセミナー2021: 深層強化学習に参加しました.
(2020/9/25) 日本学術振興会 特別研究員 DC2 に採用されました.
(2020/9/4) 公益財団法人 小野奨学会様より令和元年度課外活動優秀者表彰をいただきました.
(2020/6/29) IEICE NOLTA Journal に論文がアクセプトされました.
(2020/3/26) 大阪大学大学院基礎工学研究科賞を受賞しました.
(2020/2/10) 修論発表会で修論 "DDPGを用いた非線形システム制御" の発表を行いました.
(2019/12/12) IEEE CDC 2019 で発表を行いました.
(2019/12/4) IEICE NOLTA 2019 (国際会議) で発表を行いました.
(2019/12/1) 神経回路学会誌に解説文が掲載されました.
(2019/9/12) IEICE ソサイエティ大会で発表を行いました.
(2019/9/4-9/6) ERATO MMSD のサマーキャンプに参加し、ポスター発表を行いました.
(2019/6/8) 非線形問題研究会にて研究会奨励賞を受賞しました.
(2019/3/25) 大阪大学基礎工学部賞を受賞しました.
(2019/3/14) 非線形問題研究会で発表を行いました.
(2019/3/10) MMDS スプリングキャンプ (ガウス過程) に参加しました.
(2019/2/21) 特別研究発表会で卒業研究 "Networked Control of Nonlinear Systems with Uncertain Network Delays Using Continuous Deep Q-learning" の発表を行いました.
※このホームページはあくまでも個人的な意見発信の場であり,所属機関を代表するものではありません.