北海道立緑ヶ丘病院で開かれている神経発達症(発達障害)についての勉強会や,外来での説明の内容をYouTubeビデオにして公開しています。
北海道立緑ヶ丘病院の外来で自閉スペクトラム症(ASD)と診断された方のために,ASDについての基本的知識,生活上の工夫,社会参加への道筋などを簡単に説明するビデオです。前半部分は「おとなの神経発達症治療プログラム」と重複があります(約26分)。
北海道立緑ヶ丘病院で開発・運用されている「おとなの神経発達症治療プログラム」の勉強会プレゼンテーションをビデオにしたものです。毎回勉強会の前半ではこの共通部分のプレゼンテーションが行われ,全体のダイジェスト版のような内容になっています(約29分)。
北海道立緑ヶ丘病院で開発・運用されている「おとなの神経発達症治療プログラム」の勉強会プレゼンテーションをビデオにしたものです。後半第1回の内容は「神経発達症の分類」「神経発達症とはなにか」です(約12分)。
北海道立緑ヶ丘病院で開発・運用されている「おとなの神経発達症治療プログラム」の勉強会プレゼンテーションをビデオにしたものです。後半第2回の内容は「神経発達症の特徴」「神経発達症の発生頻度・原因・診断」です(約17分)。
北海道立緑ヶ丘病院で開発・運用されている「おとなの神経発達症治療プログラム」の勉強会プレゼンテーションをビデオにしたものです。後半第3回の内容は「神経発達症の経過と予後」「神経発達症と遺伝」「神経発達症と二次障害について」です(約18分)。
北海道立緑ヶ丘病院で開発・運用されている「おとなの神経発達症治療プログラム」の勉強会プレゼンテーションをビデオにしたものです。後半第4回の内容は「神経発達症の治療」です(約9分)。
北海道立緑ヶ丘病院で開発・運用されている「おとなの神経発達症治療プログラム」の勉強会プレゼンテーションをビデオにしたものです。後半第5回の内容は「神経発達症の補完代替医療」です(約16分)。
北海道立緑ヶ丘病院で開発・運用されている「おとなの神経発達症治療プログラム」の勉強会プレゼンテーションをビデオにしたものです。後半第6回の内容は「神経発達症と生活上の注意点」「神経発達症と就労」です(約21分)。