さりげなく本家(@PiecesForVa )の紹介です。
遡っていただければ、こんな曲の紹介をしていたりします。
曲名+紹介+動画リンク⁼140文字なので、文章が全然なかったり。
いずれこっちからリンク飛ばすか、ここにも載せたりするのもいいですねぇ、、、
ヴィオラ曲はここでは、
・ヴィオラの独奏曲、または独奏が含まれている曲
・ヴィオラパートが旋律や重要な動機など重要な部分を担当する曲
として、YouTubeの音源を1つと、ヴィオラ奏者目線での曲紹介文をツイートしております。
曲目は2017/9/22時点で以下。
バッハ/コダーイ編:半音階的幻想曲
バッハ:無伴奏パルティータ第2番-シャコンヌ(原:ヴァイオリン)
バッハ:無伴奏パルティータ第3番-ガヴォットとロンド(原:ヴァイオリン)
バッハ/野平一郎編:4本のヴィオラのためのシャコンヌ
バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番BVW1007
テレマン:12のファンタジー(原:ヴァイオリン)
ハチャトゥリアン:ソナタ-ソング
ヒンデミット:無伴奏ヴィオラソナタOp.25-1
ストラヴィンスキー:エレジー
ヴァンハル:ヴィオラソナタ
マラン-マレ:5つの古いフランス舞曲集
ベートーヴェン:ノッティルノ(原:弦楽三重奏曲)
シューマン:アダージョとアレグロ(原:ホルン)
シューマン:おとぎの絵本
メンデルスゾーン:ヴィオラソナタ
ブラームス:クラリネットソナタ第1番
ブラームス:クラリネットソナタ第2番
グリンカ:ヴィオラソナタ
ヴュータン:ヴィオラソナタ
ヴュータン:エレジー
グラズノフ:エレジー
ルビンシュタイン:ヴィオラソナタ
シベリウス:ロンド
V.ウィリアムズ:ロマンス
ライネッケ:3つのファンタジー
ブリッジ:アレグロ・アパッショナート
フランク:ヴァイオリンソナタ
ヒンデミット:ヴィオラソナタOp.11-4
ミヨー:ヴィオラソナタ第1番
ミヨー:ヴィオラソナタ第2番
ショスタコーヴィチ:ヴィオラソナタ
エネスコ:演奏会用小品
クラーク:ヴィオラソナタ
《ヴィオラがソロ的》
テレマン:4声のための協奏曲第2番(原:ヴァイオリン)
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲K.423
モーツァルト:ケーゲルシュタット・トリオK.498(クラリネット、ヴィオラ、ピアノ)
ベートーヴェン:2つのオブリガート眼鏡付き二重奏曲(ヴィオラ、チェロ)
シューマン:おとぎ話(クラリネット、ヴィオラ、ピアノ)
シベリウス:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲
ドビュッシー:フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ
ホルスト:テルツェット(フルート、オーボエ、ヴィオラ)
バルトーク:二重奏曲集(原:ヴァイオリン2本)
マーラー:弦楽のためのアダージョ(原:交響曲第10番第1楽章)
武満徹:そして、それが風であることを知った(フルート、ヴィオラ、ハープ)
《ヴィオラが活躍》
シューベルト:弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」
スメタナ:弦楽四重奏曲第1番「我が生涯より」
ブラームス:弦楽四重奏曲第3番-第3楽章
ブラームス:弦楽五重奏曲第2番-第2楽章(ヴィオラ2本)
ブラームス:弦楽六重奏曲第1番-第2楽章(各2本)
チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番-第4楽章
グリーグ:ホルベルク組曲-第4曲「リゴードン」(独奏あり)
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」
ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲第3番「アメリカ」(ヴィオラ2本)
ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲第2番-第2楽章
スーク:ピアノ四重奏曲-第1楽章
グラズノフ:弦楽四重奏曲第2番-第4楽章
エルガー:弦楽セレナード
ボロディン:弦楽四重奏曲第2番
ホルスト:セントポール組曲-第3曲(独奏あり)
テレマン:ヴィオラ協奏曲
ホフマイスター:ヴィオラ協奏曲
ヘンデル/カサドシュ:ヴィオラ協奏曲
バッハ:ブランデンブルグ協奏曲第6番(ヴィオラ2本がソロ)
J.C.バッハ/カサドシュ:ヴィオラ協奏曲
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲
ベルリオーズ:イタリアのハロルド(ヴィオラ独奏付き交響曲)
ブルッフ:ロマンス
→詳説: M.ブルッフ: ヴィオラと管弦楽のためのロマンス ヘ長調
ブルッフ:コル・ニドライ(原:チェロ)
ブルッフ:クラリネットとヴィオラのための二重協奏曲
エルガー:チェロ協奏曲(ヴィオラ編曲版)
→詳説: E.エルガー: チェロ(ヴィオラ)協奏曲ホ短調Op.85
バルトーク:ヴィオラ協奏曲
ウォルトン:ヴィオラ協奏曲
ヒンデミット:白鳥を焼く男(ヴィオラ協奏曲)
→詳説: P.ヒンデミット: 古い民謡に基づくヴィオラと小管弦楽のための協奏曲「白鳥を焼く男」
ヒンデミット:葬送音楽(ヴィオラ協奏曲)
ミヨー:ヴィオラ協奏曲第1番
ミヨー:夏のコンチェルティーノ(ヴィオラ協奏曲)
マルティヌー:ラプソディ・コンチェルト(ヴィオラ協奏曲)
ブリテン:ヴァイオリンとヴィオラのための二重協奏曲
ブリテン:2つの肖像-第2の肖像「E.B.B.」(ヴィオラ協奏曲)
V.ウィリアムズ:野の花(ヴィオラと混声合唱と管弦楽)
V.ウィリアムズ:組曲(ヴィオラと管弦楽)
武満徹:A String Around Autumn(ヴィオラ協奏曲)
ベートーヴェン:交響曲第7番-第2楽章
ブラームス:交響曲第1番-第4楽章
ブラームス:交響曲第4番-第2楽章
グリーグ:劇付随音楽「ペール・ギュント」-前奏曲「婚礼の場にて」
ドヴォルザーク:交響曲第9番-第4楽章
チャイコフスキー:交響曲第1番「冬の日の幻想」
チャイコフスキー:交響曲第5番
チャイコフスキー:大序曲「1812年」
サン=サーンス:アルジェリア組曲-第3曲「夕べの幻想」
コダーイ:組曲「ハーリ・ヤーノシュ」-第3曲
シベリウス:交響曲第5番-第3楽章
シベリウス:交響詩「エン・サガ」
エルガー:「エニグマ」変奏曲-第6変奏「イソベル」
R.シュトラウス:組曲「ばらの騎士」(やや独奏あり)
R.シュトラウス:交響詩「ドン・キホーテ」(ヴィオラ独奏がサンチョ・パンサ)
R.シュトラウス:オーボエ協奏曲-第1楽章(独奏あり)
ブリテン:青少年のための管弦楽入門-第F変奏
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番-第1楽章
ショスタコーヴィチ:交響曲第8番-第3楽章
マーラー:交響曲第9番
マーラー:交響曲第10番
ストラヴィンスキー:バレエ「春の祭典」第二幕-乙女の神秘的な踊り