毎年夏に、中国で世界大会が開催されます。弊チームの今年の目標は、大会に出場し、国際チームの中で1位を獲得することです。しかし、その実現にはロボットの開発、渡航費、機材の搬送費など、多額の資金が必要となります。
2025シーズン、1年間のチーム運営に必要な資金を、以下に概算しました。
これまで多くの方のご支援賜り、2023年、2024年、2025年と3年連続の世界大会出場を果たすことができました。
心より感謝申し上げます。
また弊団体は恩返し活動として、地域イベントにてロボットの操縦体験を実施しております。
世界大会出場を目指しながら、ものづくりの発展に少しでも貢献できるよう、今後も活動を続けてまいります。
もし私たちの活動にご賛同いただけましたら、ご支援・ご協力をお願い申し上げます。
1台あたり約500,000円×8台=約4,000,000円
歩兵(2台)・英雄・エンジニア・レーダー・哨兵・ダーツ・ドローンの8台
約1,000,000円
哨兵のマッピング技術向上のために本番同様のフィールドを製作予定。また、ロボットを製作してすぐに実験できるミニフィールドを製作予定。
1人あたり116,000円×20人=約2,320,000円
国内交通費:26,000円
航空費:60,000円
現地交通費:30,000円
1人あたり59,000円×20人=約1,180,000円
宿泊費:6,500円×7日=45,500円
食費:1500円×7日=10500円
通信費:3000円
往復で約1,500,000円
英雄・歩兵x3・エンジニア・レーダー・哨兵・ダーツの8台と仮定(見積中のため概算)
長岡→深セン:約900,000円
深セン→長岡:約600,000円
法人・団体
株式会社 ツリーベル
株式会社 新潟セイキ
個人
髙橋徹様
本間拳様
五十嵐友美様
三田村亮太郎様
池田隼也様
山田隆一様
加藤勇一様
笠原正則様
髙野俊之様