第1回目 9月 8日(月) 9:30~11:00
第2回目 9月29日(月) 9:30~11:00
第3回目10月27日(月) 9:30~11:00
第4回目11月10日(月) 9:30~11:00
第5回目11月17日(月) 9:30~11:00
第6回目12月 8日(月) 9:30~11:00
フォローアップの日程は6回が終わった後でお知らせいたしましす
(研修後、自由参加で交流の時間もあります 11:00~11:30)
第1回目 10月 9日(木) 19:00~20:30
第2回目 11月20日(木) 19:00~20:30
第3回目 12月18日(木) 19:00~20:30
フォローアップの日程は3回が終わった後でお知らせいたしましす
(研修後、自由参加で交流の時間もあります 20:30~21:00)
会場:東かがわ市交流プラザ
〒769-2701 香川県東かがわ市湊1806-2 電話番号 0879-26-1224 交通アクセス
小倉正義先生は子どもの発達やメンタルヘルスの専門家で、大学の相談室、保健センター、学校現場などで子どもの発達相談を広く受けていらっしゃいます。
最近の研究では、インターネットの適切な利用の仕方に関すること、発達障害の才能を活かす2E教育に関することなどを扱っており、幅広く研究されています。
また、「ギフテッド-天才の育て方」(共著/学研教育出版)、「認知的個性-違いが活きる学びと支援」(共編著/新曜社)、「6歳から使えるワークブック2 発達障害の子の気持ちの聞き方・伝え方」(共編著/合同出版)など、たくさんの著書も出版されています。
現在、鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授、公認心理師 、臨床心理士
中京大学現代社会学部教授。2002年よりNPO法人アスペ・エルデの会のCEO・統括ディレクター。日本発達障害ネットワーク理事。2024年より金沢大学客員教授。
ご専門は、発達臨床心理学。また研究面においては、発達障害児者の発達支援システムの開発、発達支援技法の開発・専門家養成などに取り組まれている。「楽しい子育てのためのペアレント・プログラムマニュアル」(NPO法人アスペ・エルデの会)の監修もされており、ペアレントプログラムの普及に尽力されている。
子育て応援ネットワークのメンバーとして活動している。また、香川県、徳島県でスクールカウンセラー、就学前の子どもさんの発達相談、乳幼児健診などにも携わっている。
公認心理師、臨床心理士
コロナの感染状況によってはオンラインに変更して開催、また日程が変更する場合があります。ご了承ください。
第1回目 10月 21日(月) 9:30~11:00
第2回目 11月 11日(月) 9:30~11:00
第3回目 11月25日(月) 9:30~11:00
第4回目 12月 23日(月) 9:30~11:00
第5回目 1月 27日(月) 9:30~11:00
(研修後、自由参加で交流の時間もあります 11:00~11:30)
フォローアップ 7月14日(月) 9:30~11:00
コロナの感染状況によってはオンラインに変更して開催、また日程が変更する場合があります。ご了承ください。
第1回目 10月 23日(月) 9:30~11:00
第2回目 11月 20日(月) 9:30~11:00
第3回目 12月18日(月) 9:30~11:00
第4回目 1月 22日(月) 9:30~11:00
(研修後、自由参加で交流の時間もあります 11:00~11:30)
<フォローアップの予定>
・2024年 8月7日(水) 9:30~11:00
第1回目 10月 26日(木) 19:00~20:30
第2回目 11月 29日(水) 19:00~20:30
第3回目 12月 15日(金) 19:00~20:30
第4回目 1月 11日(木) 19:00~20:30
(研修後、自由参加で交流の時間もあります 20:30~21:00)
<フォローアップの予定>
・2024年 7月 11日(木) 19:00~20:30
会場:東かがわ市交流プラザ
〒769-2701 香川県東かがわ市湊1806-2 電話番号 0879-26-1224 交通アクセス
ペアレント・トレーンングというのをご存知ですか?ペアレント・トレーングというのはお子さんの 困った行動への対応の仕方やほめ方、前向きな関わり方を学び、家で実際にやってみて、それについて話し合うなどして、自分に合った子育てのあり方を考えていく方法です。
今回の子育て講座でほんの少しだけ体験をしてみませんか?
どうぞお気軽にご参加ください!
イラスト:馬渕佳菜子さん(3歳)