CRIEPI Reports
All reports are written in Japanese. The reports listed here are open to public.
All reports are written in Japanese. The reports listed here are open to public.
野田 琢,尾野孝夫,松原広治,本山英器,「既設送電線路のサージコロナq-v曲線測定法」,研究報告T98005,1998年11月.
野田 琢,中本 博,横山 茂,「配電用柱上変圧器の過渡現象計算モデル」,研究報告T99005,1999年10月.
野田 琢,高崎昌洋,岡本 浩,藤林和夫,西垣内秀俊,岡田俊之,「周波数応答を利用した系統縮約手法の開発 -周波数領域最小二乗近似による低次線形モデルの同定法-」,研究報告T99037,2000年5月.
野田 琢,横山 茂,「FDTD法に基づくサージ解析コードの開発」,研究報告T00004,2000年10月.
野田 琢,「非線形要素を含む回路の過渡現象を数値的安定に計算できる解析コードの開発(その1)」,研究報告T03010,2004年5月.
野田 琢,高崎昌洋,「電力系統の瞬時値解析のための部分系統縮約手法(その1)」,研究報告T03013,2004年3月.
野田 琢,松原廣治,横山 茂,「FDTD法による解析結果を用いた新しい雷サージ計算用鉄塔モデル」,研究報告H04012,2005年5月.
野田 琢,山本和男,横山 茂,雨谷昭弘,「縮小モデル実験による風力発電システム雷撃時の過電圧の検討」,研究報告H04013,2005年5月.
野田 琢,「架空送電線のための線路定数計算プログラムの開発 -固有ベクトル正規化アルゴリズムと大地帰路インピーダンスの近似式-」,研究報告H04014,2005年5月.
野田 琢,「大地帰路・導体内部インピーダンスの高精度計算アルゴリズムの開発 -架空送電線および相別布設地中ケーブルの線路定数計算プログラム-」,研究報告H05003,2006年4月.
野田 琢,三木 貫,宜保直樹,竹中 清,「電力系統瞬時値解析プログラムの開発(その1)-基本設計-」,研究報告H06002,2007年3月.
野田 琢,「周波数領域分割法に基づく瞬時値解析用送電線モデル」,研究報告H07005,2008年4月.
野田 琢,菊間俊明,「電力系統瞬時値解析プログラムの開発(その3)-非線形回路に対する収束性の向上-」,研究報告H08002,2009年11月.
野田 琢,竹中 清,「電力系統瞬時値解析プログラムの開発(その4)-実用的定常初期化-」,研究報告H09007,2010年5月.
野田 琢,樺澤祐一郎,福島健太郎,根本孝七,上村 敏,「充電器からの無効電力注入による電気自動車夜間一斉充電時の配電線電圧降下補償手法」,研究報告H10006,平成23年4月.
野田 琢,仲松寿浩,銘苅壮宏,「短距離地中ケーブルの線路定数の評価 -測定手法の考案と計算手法の検証-」,研究報告H11006,2012年8月.
野田 琢,大高聡也,米澤力道,松本洋和,松原廣治,葛間泰邦,「電力系統の瞬時値解析・過渡現象解析手法の調査とXTAPによる解析例(その1)-開閉サージ性過電圧の解析-」,調査報告H12005,2013年6月.
野田 琢,坂本織江,米澤力道,「電力系統瞬時値解析プログラムの開発(その8)-遠方系統の単相実効値模擬による解析高速化-」,研究報告H13010,2014年9月.
野田 琢,「モデル同定過程に問題を生じない瞬時値解析用周波数依存線路モデルの開発(その1)-FDTD法に基づく線路モデルの解析性能-」,研究報告H14013,2015年6月.
野田 琢,菊間俊明,長嶋友宏,米澤力道,「ダイナミックフェーザの理論に基づく配電系統過渡現象の高速解析手法(その1)-基本コンセプトの提案-」,研究報告H15014,2016年.
野田 琢,田所 兼,森 亮太,仲間博文,金子敏章,平良 祐,「電磁誘導影響下にある地中ケーブル送電線の線路定数測定手法」,研究報告C17002,2018年.
野田 琢,「電力系統に生じる高周波振動の固有値解析手法 -電力系統回路の状態方程式の系統的導出-」,研究報告C18006, 2019年.
水鳥雅文,山本広祐,松山昌史,萩原 豊,猪原芳樹,久野春彦,池川洋二郎,矢島 浩,石井孝,井内正直,合田 豊,小島三弘,野田 琢,堤富士雄,「電中研テクノウェッブシステムの開発(その2)-ツール開発とシステムの試験運用-」,研究報告U99049,2000年5月.
松原廣治,野田 琢,宜保直樹,「交直連系系統の送電線に発生する過電圧 -自励式直流送電系統に発生する過電圧と交流系統の過電圧-」,研究報告T99074, 2000年6月.
田辺 一夫,浅川 聡,野田 琢,他,「電磁界解析に基づく新しい過渡接地抵抗解析手法の実証」,研究報告T99043,2000年5月.
本山英器,野田 琢,「埋設地線の雷サージ特性に関する実験的検討」,研究報告T00062,2001年4月.
田辺一夫,河本 正,野田 琢,浅川 聡,「回転対称な垂直接地電極に関するインピーダンスの解析手法」,研究報告T02049,2003年4月.
本田秀樹,野田 琢,浅川 聡,新藤孝敏,「配電用柱上変圧器の過渡現象計算モデルの改良」,研究報告T03012,2004年2月.
田辺一夫,浅川 聡,野田 琢,河本 正,「数値電磁界解析に基づく垂直接地電極の高周波等価回路構成手法に関する妥当性」,研究報告T03022,2004年3月.
本田秀樹,野田 琢,浅川 聡,新藤孝敏,「実規模配電線路試験による配電用柱上変圧器の過渡現象計算モデルの検証」,研究報告H04002,2004年7月.
立松明芳,野田 琢,横山 茂,「FDTD法による配電線誘導雷電圧計算手法の開発」,研究報告H04009,2005年7月.
立松明芳,野田 琢,宮島清富,横山 茂,「FDTD法を用いた建築物雷撃時の内部過渡電磁界解析コードの開発 -簡易モデルを用いた解析コードの妥当性の検証-」,研究報告H05007,2006年6月.
立松明芳,野田 琢,本山英器,「FDTD法における極細線導体・非線形要素の模擬手法の開発」,研究報告H06006,2007年4月.
三木 貫,野田 琢,「表皮効果および近接効果を考慮した導体分割に基づく任意断面導体の線路インピーダンス計算手法の基礎的検討」,研究報告H06017,2007年4月.
松浦 進,野田 琢,浅川 聡,横山 茂,「短時間領域における配電線のサージ応答特性 -縮小モデルを用いた実験的検討-」,研究報告H06009,2007年5月.
岡田有功,高崎昌洋,竹中 清,野田 琢,小谷和也,松本寿彰,「インバータシミュレーションプログラムの開発(その1)-MOSFETとダイオードのモデリング-」,研究報告 R06017,2007年7月.
松浦 進,野田 琢,浅川 聡,横山 茂,「急峻波電流に対する配電線雷サージ解析モデルの開発」,研究報告H07002,2008年1月.
連 國龍,野田 琢,「電力系統瞬時値解析プログラムの開発(その2)-定常解計算基礎アルゴリズムの開発-」,研究報告H07004,2008年5月.
K. L. Lian and T. Noda, "Improvements of a Steady-State Calculation Algorithm for Electromagnetic Transient Simulations of Power Systems," CRIEPI Report H08013, 2009年7月.
宜保直樹,野田 琢,竹中 清,「過渡現象解析のための誘導電動機瞬時値シミュレーション手法の開発」,研究報告R08022,2009年6月.
菊間俊明,野田 琢,「可変時間刻みによるパワーエレクトロニクス回路瞬時値解析の高速化」,研究報告R08015,2009年7月.
松浦 進,立松明芳,野田 琢,横山 茂,「FDTD法を用いた急峻波雷電流に対する配電線雷サージ解析」,研究報告H08021,2009年6月.
米澤力道,野田 琢,「電力系統瞬時値解析プログラムの開発(その5)-大規模疎行列LU分解アルゴリズムの改良によるXTAPの高速化-」,研究報告H11009,2012年6月.
福島健太郎,野田 琢,樺澤祐一郎,根本孝七,「需要家端に分散配置する無効電力補償装置μSTATCOMの開発(その1)-概念と試作機による基本性能の検証-」,研究報告H11029,2012年7月.
樺澤祐一郎,野田 琢,福島健太郎,根本孝七,「需要家端に分散配置する無効電力補償装置μSTATCOMの開発(その2)-太陽光発電および電気自動車普及時の需要家電圧調整の検討-」,研究報告H11030,2012年9月.
菊間俊明,野田 琢,竹中 清,高崎昌洋,「電力系統瞬時値解析プログラムの開発(その6)-非線形回路に対する精度向上-」,研究報告R12005,2013年6月.
米澤 力道,野田 琢,「電力系統瞬時値解析プログラムの開発(その7)-回路部品の内部状態更新処理の並列化によるXTAPの高速化-」,研究報告H13005,2014年7月.
長嶋 友宏,野田 琢,「瞬時値解析による配電系統の動的電圧解析手法(その1)-配電用変電所およびSVRのモデル化-」,研究報告H13007,2014年7月.
長嶋 友宏,福島 健太郎,野田 琢,「瞬時値解析による配電系統の動的電圧解析手法(その2)-配電用STATCOMのモデル化-」,研究報告H14014,2015年7月.
米澤力道,佐野憲一朗,野田 琢,「電力系統瞬時値解析プログラムの開発(その9)― 電力系統の周波数特性計算の高速化 ―」,研究報告H15004, 2016年6月.
鶴見剛也,野田 琢,「社会・産業構造を反映した地域電力需要の分析手法」,研究報告GD22025, 2023年7月.
鶴見剛也,野田 琢,「マイクログリッド設計最適化手法の開発 -コスト・環境・レジリエンスを考慮した事業採算性の計算手法-」,研究報告GD23014, 2024年5月.
If you want to get a private copy of one of these reports, send a request by email to takunoda@ieee.org.
Updated on July 27, 2025.