2023年度もP-FESはオンライン開催です!
昨年好評だったoViceを使います。
応募者全員が発表できる現地開催さながらのLive感を味わえます。
今年は、薬剤師、言語聴覚士、看護師含めて49名が発表予定です!!
発表者として挑戦するも良し、視聴者として盛り上げるも良し、仲間づくりをするも良し!!
みんなで『P-FES 2024』を盛り上げて行きましょう!!
今年も日本プライマリ・ケア連合学会の単位取得が可能です!!
※当日はパソコンからGoogle Chromeでのログインを推奨しております。スマホ・タブレット・Safariは不具合が多いです 。
※視聴者は、2024年2月22日までに参加登録お願いします。
※学生/初期研修医、詳細事例/当日評価者、KONPass購入者は参加費無料!
※発表者の参加登録は終了しました。
※当日はパソコンからGoogle Chromeでのログインを推奨しております。スマホ・タブレット・Safariは不具合が多いです 。
昨年のoVice風景公開
・バーチャル空間で自身のアバターを動かして各会場の視聴が可能。
・参加者同士でも会話ができる。
・今年は昨年より多い各会場(A~E会場)と大会場の計6会場の同時進行!
・大会場では特別企画、受賞者発表などの企画あり。
oViceの詳細はこちらをクリック。
・発表者登録受付【終了しました】
・詳細事例報告書提出受付【終了しました】
・発表者発表スライド提出受付【終了しました】
・視聴者チケット販売【販売中】(2024年2月22日まで)
P-FES 運営委員一同 (五十音順)
飯野貴明、稲岡雄太、井上博人、大西潤、大庭まりこ、川口満理奈、
合田建、寺本敬一、長谷部仁美、䅏田一旭
専攻医委員:荒木昭博、阪本宗大、田中いつみ、田口涼子、竹内崇
多職種医員:北村恵子、鈴木邦子
問い合わせ先:k.portfolio.festival○gmail.com (○→@)