Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
小山市渡良瀬遊水池エコツーリズムガイド協会
ホーム
渡良瀬遊水地について
ガイド協会について
自然観察会案内
ヨシ灯り2025案内
ガイド依頼申込
お勧めコース案内
第二調節池エリアマップ
ギャラリー部屋
小山市渡良瀬遊水池エコツーリズムガイド協会
ホーム
渡良瀬遊水地について
ガイド協会について
自然観察会案内
ヨシ灯り2025案内
ガイド依頼申込
お勧めコース案内
第二調節池エリアマップ
ギャラリー部屋
More
ホーム
渡良瀬遊水地について
ガイド協会について
自然観察会案内
ヨシ灯り2025案内
ガイド依頼申込
お勧めコース案内
第二調節池エリアマップ
ギャラリー部屋
ギャラリー
ガイド協会会員が撮影した四季折々の画像を集めました。 お楽しみください
尚、ページ内写真の他への転載はお断りいたします。
植物
植物(春・初夏)
植物(夏・秋)
野鳥
野鳥(冬・春)
野鳥(夏・秋)
イベント・風景
コウノトリ
動画(Youtube)
植物
植物(春・初夏)
ヨシ焼き後のヨシ、オギの芽生え
ヨシ焼き後の4月半ば、焼けた地面から葉を伸ばし遊水地の新しいシーズンを伝えます。
4月中ごろから一斉に芽を出し、あっという間に花が拡がります。
最近は遊水地の中でもなかなか見ることが難しくなってきました。
淡い紫が初夏を伝える花です。
初夏に賑やかなミコシガヤ
遊水地の初夏を告げるアゼナルコ
植物(
夏
・
秋
)
夏に色を添えるハンゲショウ(半夏生)
池の畔を飾る鮮やかな色。エゾミソハギ
渡良瀬遊水地を代表する初秋の花
最近群生で見られるようになりました。
色付きを待つタコノアシ(絶滅危惧種)
晩秋に色づきが可愛いです。
野鳥
野鳥(冬・春)
毎年11月から翌3月頃まで遊水地で越冬します。渡良瀬遊水地は国内有数の越冬地です。
群れでヨシ原に戻るチュウヒ
ヨシ原の上を優雅に舞うチュウヒ
桜づつみの堤防下で獲物を狙っています。
こうのとり巣塔近くで出没しています。
ヨシ原上を飛ぶコミミズク
モズを見ると冬が近いと感じます。
樹上に群れて見られます。
動きが有るので捉えるのは結構大変。
ヨシ原内で動くので捉えるのは結構大変です。
あちこちで地面を歩く姿が見られます。
意外と樹上でゆっくりしています。
桜づつみ堤防上で休むヒバリ
野鳥(夏・秋)
夏の代表選手 オオヨシキリ
地上に降りたオオセッカ
ヨシ原で佇むセッカ
イベント・風景
3月 堤防を彩る菜の花
コウノトリ
空を優雅に舞うヒカル君
頭上を舞ってくれました。
令和元年7月29日巣立ち当日
ヒカル君の新しいパートナーです。
雛たちに巣材を運ぶヒカル
巣塔に戻る母親「レイ」
堤防上を抜けるヒカル君
巣塔高くに羽ばたく巣立ち間近の「のぞみ」
ヨシ原の上を飛行する幼鳥「リョウ」
巣塔に戻る「リョウ」
動画(Youtube)
2023/04/10 雛誕生を確認
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse