大山田サードプレイス
大山田サードプレイス
大山田サードプレイス
サードプレイスとは、3番目の居場所という意味で、子どもたちの居場所を 提供しています。また、子育てに役立ててもらえるような交流会も開催しています。
カフェで交流会(子育て談話)
5/19(月)11:00〜14:00
6/29(日)11:30〜14:00
7/27(日)11:30〜14:00
8/25(月)11:30〜14:00
会場:カフェフラワー(三重県桑名市陽だまりの丘7-203)
サードプレイスとは・・・
サードプレイスの必要性は、アメリカの社会学者、レイ・オルデンバーグにより提唱されました。オルデンバーグは1989年に出版の著書「The Great Good Place」の中で、家庭でも、職場でも、学校でもなく、与えられた義務や責任から解放されて自分をリラックスさせられる場所(サードプレイス)が現代社会には必要だと述べています。サードプレイスには多様な人間関係の広がりや、地域の交流や文化活動を活性化させる機能を備えている、というのです。
「ファーストプレイス」・「セカンドプレイス」とは?
サードプレイスに対して、ファーストプレイスとは、睡眠、食事などの基本的な日常生活を送る場所、すなわち自分の家のことを指します。また、セカンドプレイスとは、職場・学校を指します。仕事や学業など義務や責任を伴う活動を行う場所のことをいいます。
「みらいい」HPより