※今後、随時このページを更新してお知らせいたします。定期的にご確認いただくようにお願いします。
6月15日(月)より、大学の活動制限指針のレベルが引き下げられ、原則として、大学の全ての区域への入構が可能となることが発表されました。また、研究室における教育・研究活動も再開されており、7月1日(水)からは正課外活動も制限付きで許可されるようです。
生協の食堂も5月22日より営業を再開しており、皆様に利用いただける環境をご用意しております。しかしながら、6月15日以降において、オンライン授業による皆様の生活の状況は生協では把握することは全くできず、一律で皆様が同じ状況として対処するのは判断しがたいと考えております。生協としては、『ミールカードをしっかり使用して、きちんと栄養のある食事を摂っていただきたい』ということに尽きますが、下宿先での生活の送り方、食事の様子、帰省の状況、その他学業以外での生活の様子などが全く異なることから、以下のように対応することとしましたので、ご理解・ご協力をお願い致します。
※食堂の席はコロナ対策により減らした状態としておりますが、満席になるとは言えない状況です。心配される混雑も正直ありませんので、安心してご利用ください。利用の増加により、営業も随時拡大していきます。
※使っていいのかどうか曖昧な状態ではなく、しっかり使っていただきたいということを前提とします。大学へ移動することで、家にこもらず運動不足解消にも役立てればと思います。
※第1、2学期に実施できなかった授業については、大学HPでは、夏季休業等、休業期間に授業を実施することがあると記載されております。2学期終了後の8月、9月に集中講義などにより対面授業で行うとの資料も公開されておりますので、 生協食堂は利用環境をしっかり整えていきます。
◆6月14日までについては、こちらの以前からのご案内のように返金を致します。
1:ゆうちょ銀行への振込返金
2:電子マネーmomocaへのチャージ返金
※返金処理日(6/18頃予定)までに申請がない場合は、momocaへの返金をさせていただきます。
※分割払いの方は、「返金額>1回分の引落額」の場合、自動引き落としを一旦中断(引落回数を1~2回分減らす)し、その後再開ことで返金の代わりとさせていただきます。銀行への引落データ送信の関係で、6/11時点で該当する方は、6/22引落分は取り消しています。1回分に近い金額の方は、6/14までの利用額確定後に7/20引落分を取り消します。1回分の引落額に満たない金額については、上記の通りに返金します。
ただし、オンライン授業となり実家へ帰省され2学期も実家で過ごされる方、自宅生なので大学周辺へ来る機会がなくなった方、電車通学を避けたい方など、利用できる状態にない方もおられるかと思いますので、以下のように対応します。必要な方は必ず6月30日(火)までに申請を行ってください(ご実家宛に、こちらのご案内および申請フォームへのリンクを記載したはがきを準備でき次第送付しますので、保護者様ともご相談のうえ、そちらから手続きしてください)。
【2学期特別措置プランA】
◆2学期は大学付近での生活機会がないため、9月末までの期間を一時中断とし、その期間中の基本料金について返金対応します。10月1日より、現在のミールプランがそのままご利用いただけます。
※申請日(生協確認日)をもって、一時中断処理を行い、ミールカードが使えない状態にします。返金は、6/15~申請日の期間にミールカードを使用していた場合、差し引きとなります。
※分割払いの方は、自動引き落としを一旦中断し10月からの利用時に合わせて再開(引落回数を減らす)ことで返金の代わりとさせていただきます。(6/15~6/30に該当する約半月分は、momocaへのチャージとさせていただきます)
※返金はゆうちょ銀行への振込とさせていただきます。システム処理、返金・振込手数料1000円を差し引きとさせていただきます。
【2学期特別措置プランB】
◆プランAほど利用できない環境にいるわけではないが、2学期は利用が難しいため、10月より現在のコースに戻すことを前提に9月末までの期間を一時的にコースダウン(例:1300円→1100円)し、10月より自動的に元のコースに戻します。
※コース変更は利用規約に記載の通り、年度で1回となりますが、上記措置により2回行えるものとなります。
※コース変更による差額の返金は、月額あたりの差額×該当期間分となります。分割払いの方は、自動引落の金額を変更しますが、間に合わない分については一旦引落後、差額を登録の口座へ返金します。
※返金はゆうちょ銀行への振込とさせていただきます。システム処理、返金・振込手数料1000円を差し引きとさせていただきます。
【通常のコース変更や一旦解約した場合の再申込について】
■再申し込みの際は、ピーチユニオン4Fまたはカフェテリアバンビの窓口で直接お申込(現金)をいただくか、下記までご連絡の上、振込での受付を行っております。また、別途、申込受付のサイトを準備しておりますので、用意ができましたらご案内いたします。
■上記の特別措置プランBではなく、通常のコース変更については、通常通りピーチユニオン4Fまたはカフェテリアバンビにて受付をしております。
【解約について(特別措置延長:書面での受付は~6/30生協着まで可とします)】
ミールカードの利用規約に記載の通り、ミールカードの契約期間は4月~3月末の1年間になりますが、解約について月単位での随時対応を行っております。食生活を支えるために特別措置の対応をしながら継続をしていただきたいと思っておりますが、家計への影響なども含めてやむを得ず解約の判断をされる方のために、郵送での受付を延長して対応します(~6月30日生協着まで)。この期間での解約については特別措置適用となりますので、返金額の計算などが通常とは異なります。
※7月以降は、利用規約通りの解約対応とさせていただきます。
<返金額>
・お申し込み時にお支払いいただいた金額から、申請受付までに使用された金額(仮カード利用時を含む)、および上回生早期一括払いの特典であるキャッシュバック額を差し引いて返金します(実際の食事額の減額のみ)。ただし、6/14までの特別措置における返金処理の後に解約申請があった場合は、その返金分は除きます。
1 こちらの申請書類をダウンード(クリック6/30までの生協着のため、6/30に削除しました)し、太枠内をご記入のうえ、下記まで郵送してください。
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2丁目1-1 ピーチユニオン4F 岡山大学生協食堂部 宛
<記入例:こちらをクリックしてください>
2 電子メールや申請フォームなどでの申請は受け付けていません。必ず書面でお願いします。
3 解約に伴う諸注意(返金額の計算)などについては、申請書類に記載していますのでご確認ください。
4 特別措置につき、解約後の同一年度内での再申込も可能とします。
5 添付書類等ご不明な点につきましては、当所までお問い合わせください。
【お問い合わせ】
岡山大学生活協同組合 ピーチカフェテリア
TEL:086-256-4106(平日10時~17時)
※お電話がつながりにくい場合などがございます。ご不便、ご迷惑をおかけしますがご協力をお願いいたします。