お知らせ
お知らせ
◆2025/08/31 コミュニティフリッジひまわり(困窮世帯)等の子ども達にバーベキューの体験・思い出を提供するクラウドファンディング本日まで!
◆2025/8/30 8月31日に24時間テレビの地方ローカル枠にてお互いさまチケットについて放送されます!
◆2025/8/9 8月10日にマレーシアにてお互いさまの街ふくしまの講演会を実施させていただきます。
◆2025/7/25 喜多方市教育委員会主催「お互いさまの街ふくしま~信頼関係や絆を育むコミュニケーション力~」 と題して講演会を実施させていただきました。
◆2025/7/18 書籍「恩送りが世界を変える!」を福島市こども食堂NET様へ70冊寄贈。福島市内こども食堂へ寄贈。
◆2025/7/14 書籍「恩送りが世界を変える!」を福島市教育委員会様へ寄贈。福島市立小中学校、支援学校計61校へ寄贈。
◆2025/07/10 コミュニティフリッジひまわり(困窮世帯)等の子ども達にバーベキューの体験・思い出を提供するべくクラウドファンディングを開始しました。
◆2025/05/12 書籍「お互いさまの街ふくしま発 “恩送り”が世界を変える! 仕事も人生もうまくいく究極の生き方」出版
◆2025/03/01 令和7年2月岩手県大船渡市山林火災支援金の募集開始
◆2025/02/23 福島県郡山市熱海町初「ichi no ichi coffee」様にてお互いさまチケット導入
◆2024/10/25 元株式会社モスフードサービス専務取締役田村茂氏基調講演「お互いさまチケット研修会」開催
◆2024/10/11 【導入店舗・興味のある方向け】元株式会社モスフードサービス専務取締役田村茂氏基調講演「お互いさまチケット研修会」 参加者募集中!
◆2024/9/19 台湾にあるUDON讚岐烏龍麵様にて海外初のお互いさまチケットが導入されました 。
◆2024/8/12 「お互いさまの街ひだたかやま」がスタートし、高山市民時報(8月12日)、中日新聞(8月21日)に掲載されました。
◆2024/8/8 お互いさまチケット導入店舗「モスバーガー」様 福島中央テレビ(8月1日)、テレビユー福島(8月2日)、福島民友社(8月3日)、福島民報(8月8日)に掲載されました。
◆2024/8/1 モスバーガーの福島県内全14店舗にてお互いさまチケットが導入されました。
◆2024/7/22 コミュニティフリッジひまわり(困窮世帯)と児童養護施設の子ども達にバーベキューの体験提供するべくクラファンを開始しました。
◆2024/6/3 福島市大波のお互いさまチケット導入店舗「古民家カフェimoca」様 毎日新聞に掲載されました。
◆2024/5/31 福島市市民活動センター様発行のふくサポ通信にてお互いさまの街ふくしまについて掲載されました。
◆2024/5/22 福島市のお互いさまチケット導入店舗「ケーキ家Piggy」様 福島民報社に掲載されました。
◆2024/5/16 福島市大波のお互いさまチケット導入店舗「古民家カフェimoca」様 福島民報社に掲載されました。
◆2024/5/16 三重県伊勢市のお互いさまチケット導入店舗「クロフネファーム」様 中日新聞に掲載されました。
◆2024/5/10 福島市大波「古民家カフェimoca」にてお互いさまチケットが導入されます!
◆2024/5/5 愛知県のお互いさまチケット導入店舗「まんまる村」様 中日新聞に掲載されました。
◆2024/3/23 長野県軽井沢町にあるインターナショナルスクールUWC ISAK JAPANの生徒が動画を作成してくださいました!
◆2023/12/17 認定NPO法人大阪NPOセンター主催「CSOフォーラム2023」ファイナリスト賞 受賞!
◆2023/12/10 福島民報社主催「第9回ふくしま経済・産業・ものづくり賞(ふくしま産業賞) 」特別賞 受賞!
◆2023/12/5 CSOフォーラム2023 最終選考会 出場決定!
◆2023/11/21 【導入検討中の方向け】福島市内で研修開催予定 研修参加者 募集中!
◆2023/10/23 【導入検討中の方向け】研修参加者 募集中!
◆2023/10/16 お互いさま導入店舗・企業のページを更新しました。
◆2023/9/29 「ブログ」を更新しました。
◆2023/7/21 「お互いさまの街ふくしま」導入店舗マップを公開しました。
◆2023/2/1 ホームページを公開しました
受賞歴
◆2025/11 第一生命保険株式会社主催、厚生労働省、朝日新聞厚生文化事業団、NHK厚生文化事業団後援 第 77 回「保健文化賞」
◆2025/5 認定NPO法人プラチナ・ギルドの会 主催 第11回「プラチナ・ギルド アワード 」
◆2024/12 公益社団法人程ヶ谷基金 主催 第15回「男女共同参画・少子化に関する顕彰事業」活動賞
◆2024/12 環境省主催 第12回「グッドライフアワード」実行委員会特別賞 地球と人への想いやり賞
『「困ったときはお互いさま」という温かい気持ちで溢れた街ふくしま』を目指して
「今月お財布がピンチ!」
「子どもに美味しいものを食べさせたい!」
「今月は誰かに恩を送ってみよう!」
「なんだか誰かを笑顔にしたい気分…!」
そんなときにピッタリなのが、「お互いさまの街ふくしま」恩送り(Pay it forward)の取り組みです。
仕組みを導入している店舗・企業へ行けば、見知らぬ誰かの為に恩送りができたり、無料もしくは低価格で商品を購入したり、サービスを受けたりすることができます。
自分自身が恩を受けることも、他の人へ恩を送ることもできる下記の取り組みが、福島そして日本をもっともっと豊かな街へ変えてくれると信じています。
【お互いさまチケット】
商品を先払いして支援することで、チケット利用者の支援につながり、チケット利用者は無料もしくは低価格で商品を購入できたり、サービスを受けたりすることができる仕組みです。
誰でも購入、利用することができます。
食料品や日用品などを誰でも提供でき、無料で受け取ることが出来ます。
ポストカードを購入することで、収益の一部が子ども食堂等へ寄付されます。
これらの取り組みが福島県内100箇所で実施となったとき、優しさとお互いさまで溢れた「お互いさまの街ふくしま」 になると信じて活動しております。そして、日本全国にも広げ、お互いさまの気持ちで溢れた日本にしていきたいと考えています。
「お互いさまの街ふくしま」にご賛同いただき、お互いさまの仕組みを導入された店舗をご紹介いたします。
HAPPY HAPPY CURRYさん
場所:福島市北矢野目字小原田西5-9
TEL:024-552-5540
営業時間:11:00~20:00
定休日:毎週火曜日
HP:http://www.1616hp.com/hapi.html
まちなか夢工房さん
場所:福島市本町5-31(ヨツヤビル)
TEL:024-524-2230
営業時間:11:00~16:00
定休日:毎週土・日・祝日
HP:https://yumekobo.shalom-net.jp/index.html
「お互いさまの街ふくしま」を導入している福島県県北エリアを中心にまとめたマップを作成しました!
無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください!
お互いさまチケットのスタートアップの参考資料として、お互いさまチケットのデザイン、説明書を作成いたしました!
無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください!
「お互いさまの街ふくしま」の一環として行わせていただいている無人福祉型子ども食堂「コミュニティフリッジひまわり」では、
困窮世帯の子ども達へ「困ったときはお互いさま」の精神で個人や企業、団体の皆様より
ご寄付いただいた食料品・日用品を無料で人目を気にせず受け取れる無人福祉型子ども食堂です。
福祉作業所の方が陳列や清掃等管理を行っていただくことで、利用者も利用しやすいお互いさまのモデル「福福連携モデル」として実施しています。
貧困により次世代を担う子ども達の体験の貧困にも陥っています。
今後も継続して次世代への支援活動をさせていただくべく、マンスリーサポーターを募集させていただいています。
日本のため、次世代のために、お力添えいただけますと幸いです。
お申込みは、上記の画像または下記のリンクよりお願いいたします。
長野県軽井沢町にある、80か国以上の国籍の生徒や教師の方が在籍されるインターナショナルスクールUWC ISAK JAPANの生徒「Project Lily」の皆様が、
お互いさまチケットを視察され、お互いさまで溢れる街福島(お互いさまチケット)の動画を作成してくださいました!
ぜひご覧ください!