若宮八幡社 大しめ縄を制作し鳥居に取り付けました。 令和7年10月4日
若宮八幡社 神明社祭・夏祭り が開催されました。 令和7年7月10日
※画像処理がしてあります
令和7年4月6日 若宮八幡社 「新旧引継ぎ会」開催されました。
令和7年3月8日 若宮八幡社 「祈年祭」開催されました。
祈年祭 「としごいのまつり」とも言い、その年の五穀豊穣を祈願する重要な祭りで、
秋の「新嘗祭(にいなめさい)と相対する祭りです。
春の耕作初めにあたり、その豊穣を祈願することから人間の生命の糧(かて)を
恵んでくださるようにとお祈りするまつりと言えます。
祈年祭では、稲だけでなく五穀の豊穣、産業の発展、国家の繁栄、国民の幸福など
も祈願されます。