キャンパス情報

豊中キャンパス

基礎工学部の学生は,このキャンパスに通うことになります。

食堂

図書館下食堂

図書「館」の「下」にあるため通称「館下」と呼ばれています。距離的な理由から、基礎工学部生で利用する人は多いです。

他学部の学生や部活・サークルの学生らも多く利用するため、お昼時は非常に混むのが難点です。12:00 ~ 13:00は避けたほうが良いかもしれません。

メニューは定食・丼ものが多く、有名(?) な「天津麻婆丼」もここで食べられます。

3階食堂

豊中キャンパス生協書籍部の3階にあるから3階食堂。通称は「3食」です。

基本的に館下と変わらないメニュー・雰囲気です。館下ほど男性比率が高くないのでそれなりにおしゃれ(?)です。

4階食堂

豊中キャンパス生協書籍部の3階にあるから3階食堂。通称は「4食」です。

他の食堂よりやや値段は高目です。サラダバーやスパゲティなど、明らかに女子を狙ったメニューがあります。

立地(基礎工棟から遠い、4階)的にもなかなか行くことの無い食堂かもしれません。でもここのつけ麺はおいしい。

sora

2006年にオープンした最も新しい食堂の一つです。民間企業が運営しており、大阪王将などが入っています。

席数は多く、屋外にもテーブル・イスが準備されています。天気のいい日に屋外ランチを試されてはどうでしょうか?

らふぉれ

高台にあるおしゃれなカフェ型食堂です。長い階段を昇らなければたどり着けないため、なかなか行く人は少ないのでは。

小鉢等を選んで生産するメニュー形式だそうです。カレーの量が多くてお得。夏には「ざるそば・ざるうどん」あり(未確認)。

混雑はしませんが、席も少ないためなかなか座って食べられないようです。

DonDon

法学・経済研究棟の隣にある食堂で、2階は生協のスペース(賃貸紹介コーナーや就活セミナーが開催されている)になっています。

食券を購入する方式です。メニューは殆どが丼です。明石焼きうどんは絶品(だそうです)。

公共施設

郵便局

国際公共政策研究科の隣にあります。基礎工学部の学生は訪れやすい場所だと思います。

一般的な郵便局と全く同じ機能を備えています。大学に必要な書類等のことを良くご存知なため、手続きも割と円滑に進みます。

ATM

  • ゆうちょ ・・・ 郵便局とカルチエ(共通教育棟)
  • 三井住友銀行 ・・・ 生協の横

また、2017年春にオープンしたLAWSONにもATMが設置されています。

正式名称は「総合図書館」です。大阪大学の中で最大の図書館です。

A,B,C棟があります。開館時間は営業時間は以下の通りです。

  • 平日 ・・・ 9:00 ~ 22:00
  • 休日 ・・・ 10:00 ~ 19:00
  • 祝日 ・・・ 10:00 ~ 17:00

1階は書庫(と直接は行けませんが生協)、2階に出入り口と学習スペース(ラーニング・コモンズ、グローバル・コモンズ)、3階、4階は開架と机、学習スペース(4階にはサイレント・ゾーン)とグループ学習室いう構成です。

貸出可能冊数は16冊、期間は2週間です。期限を過ぎるとその日数分本を借りられなくなります。気を付けて。

コンビニ

2017年の春、基礎工学部等と理学部等の間にLAWSONが出店しました。基礎工学部の学生はよく行っているようです。

一般的なコンビニと同じ品ぞろえ・機能です。日・祝日休みなのと24時間営業でないのはいただけませんが...


大阪大学の中には保健センターがあり、内科や整形外科、精神科などがあります。

健康診断でお世話になると思います。

吹田キャンパス

工学部生はこのキャンパスに通うことになります.また,大学院情報科学研究科の研究室のほとんど (2研究室を除く) は2009年3月から吹田キャンパスに移転するため,基礎工情報科学科の人も,4年生からは生活の中心は吹田キャンパスになります。

食堂

公共施設

交通機関

阪大は豊中キャンパスと吹田キャンパス、そして箕面キャンパスという3つのキャンパスに分かれています。20 km 程度離れているため、両キャンパスの移動は容易ではありません。

公共交通機関を利用する場合、選択肢としては

  • 連絡バス
  • 公共バス
  • 鉄道

という4つがあります。

もちろん原付・自転車などで移動は可能です。所要時間、体力との相談になると思います。

連絡バス

利点

無料かつ25分くらいで着くので早い。20分に一本走っていますが時間帯によってはかなり混みます。授業前,最終バス付近は乗車率120%くらいまでいくので余裕を持ってバスに乗りましょう.

欠点

最終便が19時台のため、研究室生活になると厳しい...

鉄道(モノレール)

利点

最終便がけっこう遅いです。比較的混まない。

欠点

料金が高い。阪大病院前―柴原で片道370円します。万博公園前駅での連絡時間が意外と長く、小一時間かかることを覚悟しなければなりません。


鉄道(阪急)

利点

十三まで行けるので、いろいろショッピングができそう。

欠点

十三まで迂回しないといけない。吹田キャンパスの最寄り駅は北千里駅ですが、キャンパスまで徒歩で20分近くかかります。

公共バス

利点

運賃が安い(200円程度)。平日休日問わず運行しているので再履バス非運行時の代わりにもなります。

箕面市にお住いの方はバスの利用で豊中吹田どちらへも行けるし,受験するときも千里中央から直接吹田まで行けるので便利です.

欠点

系統によって便数が少なめです。到着時間にブレがあります。