【 口 腔 外 科 】
【 口 腔 外 科 】
◯ 歯性上顎洞炎
〜歯から細菌が上顎洞へ侵入
◯ 歯根嚢胞(しこん のうほう)
◯ 抜歯後、口腔内装置(シーネ)を用いた
「圧迫止血」と「血餅の保護」
◯ 下唇に発生した“粘液嚢胞” ↓
◯ 粘液嚢胞:病理検査(顕微鏡による検査)にて診断 ↓
◯ 舌小帯強直症
◯ 細菌感染により腫脹(腫れ)を生じた場合は、抗菌薬(化膿止め)の静注(血管への注射)や、皮膚からの切開・排膿処置を行うこともあります。
◯ 智歯(親知らず)を抜去した後は、頬が腫脹し(腫れ)ますが、細菌感染による腫脹(腫れ)ではありませんので、通常は7〜10日程度で消退します。