Search this site
Embedded Files
「open.Yellow.os」公認サイト
  • ホーム
  • 特徴
  • リリースノート
  • ダウンロード
  • サポート
    • 初心者向け
    • 不具合を報告する
  • リンク
    • 公式サイト
    • 公式X(旧Twitter)
    • GitHub
    • PC-FREEDOM
    • 公式通販
「open.Yellow.os」公認サイト
  • ホーム
  • 特徴
  • リリースノート
  • ダウンロード
  • サポート
    • 初心者向け
    • 不具合を報告する
  • リンク
    • 公式サイト
    • 公式X(旧Twitter)
    • GitHub
    • PC-FREEDOM
    • 公式通販
  • More
    • ホーム
    • 特徴
    • リリースノート
    • ダウンロード
    • サポート
      • 初心者向け
      • 不具合を報告する
    • リンク
      • 公式サイト
      • 公式X(旧Twitter)
      • GitHub
      • PC-FREEDOM
      • 公式通販

リリースノート

open.Yellow.os 23.11 Freesia Beta 1.1

2023/11/29

新機能

1)ベースシステムのバージョンアップ

ベースシステムを、「Debian 11(bullseye)」から「Debian 12(bookworm)」にバージョンアップしました。

2-1)デフォルトのファイルシステムを変更しました

デフォルトのファイルシステムを、「ext4」から「btrfs」に変更しました。「btrfs」は、耐障害性、修復、および簡単な管理に重点をあいたファイルシステムです。

2-2)「open.Yellow.os Freesia」 では、「TimeShift」アプリを追加しました

「TimeShift」アプリ(「Windows」の「回復」機能)は、システムの復元ポイント(バックアップ)を作成するアプリです。「btrfs」と組み合わせると、短い時間で復元ポイントを作成することができます。万が一、アップデート後に不具合が発生した場合は、復元ポイントまでシステムを戻すことができます。

3)タブレットパソコンでの使い勝手向上

タブレットパソコンで使いやすいように、いくつかの調整を行いました。詳細は公式サイトを参照ください。

概要

open.Yellow.os の概要は以下のとおりです。

<概要>

OS名称

open.Yellow.os 23.11 Freesia Beta 1.1

ベースのLinux

Debian 12 bookworm(安定版)

デスクトップ環境

GNOME 43.6

OSインストーラー

初心者に優しい「Calamales」

対応するパッケージ

・Debianパッケージ・Flatpakパッケージ・snapパッケージ(オプション)

<推奨するハードウェア要件>

CPU

2 GHz デュアルコアプロセッサ以上

CPUタイプ

・Intel製CPU(64bit)・AMD製CPU(64bit)

RAM

4 GB 以上(4GB 以下の場合は、Swap 領域の設定を推奨)

ストレージ

25 GB 以上の HDD または SSD の空き容量

解像度

1024×768 ピクセル以上

その他

・DVDドライブまたはUSBポート(インストールメディアとして使用)・インターネットアクセス(推奨)

注意事項

※一部、「Intel Atom」プロセッサにて、正しく動作しない事象が確認されています。原因の特定に至っていないため、「Intel Atom」名義のプロセッサは非推奨とします。※NVIDIA および AMD のビデオカードの仕様について、現状では別途ドライバのインストールが必要になります。 必要に応じてインストールしてください。ただし、動作確認を行っていないため、ドライバのインストールは自己責任で行ってください。※「IEEE 802.11ac」および「IEEE 802.11ax」規格のワイヤレス・ネットワークを利用する場合、別途ドライバのインストールが必要となります。必要に応じてインストールしてください。ただし、動作確認を行っていないため、ドライバのインストールは自己責任で行ってください。

既知の問題

・インストール後に、初回起動時だけ「設定」のオンラインアカウント、共有でフリーズする。

不具合を見つけた場合は、こちらへ報告してください

・「open.Yellow.os」公式X(旧Twitter)

「open.Yellow.os」の使用にあたって

open.Yellow.os のダウンロードおよびインストールについての、エンドユーザーライセンスを定めましたので合わせてご確認ください。

open.Yellow os エンドユーザーライセンス

本ライセンスは、open.Yellow.os (以降:本ディストリビューション) の使用に関する規約を定めたものです。本ディストリビューションを使用することにより、このライセンスに同意したものとみなされます。

利用許諾

・本ディストリビューションは、自由に使用、複製、再配布することができます。・本ディストリビューションの固有のパッケージやコードの変更は、すべてエンドユーザー個人によって作成されたものであることを理解しています。企業が公式に関与しているわけではありません。

著作権

本ディストリビューションおよび本ディストリビューションに含まれるソフトウェアと使われるロゴマークや名前の著作権は開発者に帰属します。

免責事項

・本ディストリビューションをダウンロードおよびインストールし、使用したことによって発生したいかなる種類の損害、データの損失、盗難に対しても開発者は一切の責任を負わず、いかなる法的措置も行わないことに同意するものとします。・あなたはいかなる種類の正式なサポートを受ける権利がないことを理解したことに同意するものとします。・本ディストリビューションは、既に機能的に有効化されインストールされているサードパーティのリポジトリやパッケージを提供します。これは、Debian のサードパーティーポリシーに準拠するものではありません。

「open.Yellow.os」ISOファイル

open.Yellow.os 23.11 Freesia Beta 1.1

・GitHub(開発プロジェクト)

< リリースノート一覧

X(旧Twitter)

NEWS

<現在時刻>
※当サイトは、「open.Yellow.os 開発プロジェクト」公認のプロジェクト紹介サイトです。
Designed and Managed by Sakurasaki Hiro
LinkYouTubeGitHubLink
© open.Yellow.os Development Team × PC-FREEDOM
Google Sites
Report abuse
Google Sites
Report abuse