イベント・普及活動
当協会はディスクゴルフ大会・イベント・講演会・交流会・小学校クラブ活動支援など様々な活動を通してディスクゴルフの普及を行っております。
また、ともに活動していただける個人・団体様を随時募集しております。
その他、イベント・普及活動などのご依頼、ご質問等は『お問い合わせ』 よりお尋ねください。
活動詳細は 当協会のFacebookページでもご覧いただけます。
今回は兼次小学校、今帰仁小学校での同日開催となりました。
スタッフは二手に分かれてのお手伝い。
午前中に降った雨も止み、午後には曇り空に変わってグラウンドで思いっきり投げることができましたー!
今回をもって、兼次小学校と今帰仁小学校のクラブ活動は終了となります。
練習の成果を発揮する場として、
3月に各校交流ディスクゴルフ大会の開催が決まりました!楽しみです!
クラブ活動をサポートしてくださった協会スタッフの皆様、大変お疲れ様でした。ありがとうごさいました!
本日は天底小学校でのクラブ活動のお手伝いでした。
まずは対面でのキャッチボール。
次に各ホールを回る前に目標を設定し、意識しながら投げていただきました。
月に1度のクラブ活動ですが、
どんどん上手くなっていく子が多いです。
残りの回数は少なくなりましたが、
このクラブ活動を通して、ディスクゴルフに夢中になってくれたらいいなぁと、、願ってます!
また次回もよろしくお願いします。
サポートスタッフの皆さんありがとうございました!
前回と同様に雨天のため外で投げれず、屋内での「ドッヂビー」となりました。
開始1時間前まで雨は降ってなかったのに。。
雨男は誰だ??と聞いたら3人くらいが手を挙げてました。。
それでも皆で楽しむ事ができたのは良かったと思います。
次は晴れてくれることを祈りましょう!
サポートスタッフの皆様ありがとうございました。
本日は今帰仁小学校と兼次小学校での同日開催でした。
スタッフは2手に分かれてのお手伝い。
しかし、あいにくの天候で、雨を凌いでのクラブ活動となりました。
兼次小学校は、体育館の中でドッヂビー!
今帰仁小学校は、屋根のある場所でのパット練習!
本来なら、ディスクゴルフの大会は雨天決行ですよと説明し、本日のクラブ活動は終了。
次は晴れた日に思いっきり投げましょう!
サポートしていただいた協会会員の皆様、ありがとうございました!
秋空の晴天でのクラブ活動となりました。
本日は天底小学校でのお手伝いです。
飛距離を出しやすいドライバー系のディスクを選択したがる子が多いですが、
パターで真っ直ぐ投げる事も大切だと伝え、意識して投げてもらいました。
今回も楽しくクラブ活動は終了。
サポートスタッフの皆様、お疲れ様でした!
こちらも夏休み期間中はお休みしてた今帰仁小学校。
お久しぶりの開催となります。
対面でのキャッチボールや、
ゴールに向けて3打で入れる意識を練習しました!
広々と使えるグラウンドなので、次は少し距離を伸ばしてみたいと思います。
ご対応いただいた協会スタッフの皆様、ありがとうございました!
2024年沖縄県スポーツ・レクリエーション祭 沖縄県ディスクゴルフ大会
会場:今帰仁村総合運動公園
小学生・初心者の部9ホール(常設コース)
一般の部18ホール(特設コース)
晴天のもと、沖縄県ディスクゴルフ協会主催のイベントを開催しました。
小学生から年配の方、村外の方、嘉手納フライトクラブの皆様からのエントリーがあり、協会会員を含め32名で楽しみながら競い合うことができました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございます。
来年は更に参加者が増えるよう取り組んでいきたいと思います。
【結果】
小学生の部
1位 島袋 紗良
2位 石上 晴
3位 大城 紗愛
初心者の部
1位 嶺井 寛之
2位 宮城 蓮
3位 伊禮 正明
一般の部
1位 Kyle Carlson
2位 Alexander Mynars
3位 金城 洋之
夏休み期間はお休みしてたクラブ活動が再開しました。本日は天底小学校での開催。
夏休み期間中、運動公園にディスク投げに行った人?って聞くと数名の子が手を挙げてました。
だいぶスムーズにディスクを投げる子、
パー3の目標を意識して投げてる子。
中にはバーディをしっかり取る子。
いろいろ楽しみながら活動していただいております。
最後に9月22日のスポレク祭も参加してねとPRし、本日のクラブ活動は終了。
また次回もよろしくお願いします!
【スポレク祭 沖縄県ディスクゴルフ大会】開催のお知らせ
沖縄県レクリエーション協会後援のもと、県内で様々なスポーツイベントが開催されております。
ここ今帰仁村では、下記の日程で「沖縄県ディスクゴルフ大会」を開催いたします!
大会概要
主催:沖縄県ディスクゴルフ協会
後援:沖縄県レクリエーション協会
今帰仁村教育委員会
共催:今帰仁村スポーツ推進委員会
協力:NPO法人ナスク
開催日:令和6年9月22日(日)
小中学生の部(9ホール)
8時30分受付
9時スタート
参加料200円(保険代込)
貸出用ディスクをご準備しております(無料)
一般の部(特設18ホール)
10時30分受付
11時スタート
参加料500円(保険代込)
申込用紙は村運動公園体育館で配布いたしております。
ご提出先も同じく体育館事務所となります。
※Googleフォームでも申込がおこなえます You can also apply through Google Forms
各部門で設定したコースをご用意し、ディスクゴルフを楽しんでいただけるようご準備いたします。
また、基本的なディスクの投げ方や、ルールのご説明も行いますので、気軽にご参加ください。
※屋外でのスポーツとなるので、熱中症対策は十分に行ってください。
たくさんのご参加を県協会会員一同お待ちしております!
本日は兼次小学校のクラブ活動のお手伝い!
パー3設定をしっかり3投で収める目標を設定し、今回はパター練習も行えました!
同校は、フクギ並木があるので、高さ制限のあるコースも体験してもらえました。
天底小学校クラブ活動
お久しぶりの投稿です。
同校のクラブ活動のお手伝いはこれで3回目
うだるような暑さですが、今日も楽しく投げてもらえました。
どんどん上手く投げてく生徒達を見てて、今後が楽しみです。
早くコースで投げさせてみたいなぁと思いました。
各校対抗のディスクゴルフ大会。ぜひ開催しましょう♪
イベントでディスクゴルフ体験のお手伝いをさせていただきました。
2024の梅雨明けした翌日
6月19日から22日の間のイベントの中で、読谷村残波岬にあるメルキュールホテルから、今帰仁村の運動公園のディスクゴルフコースまで体験に来ていただきました。
その様子をレポートします。
イベントはマーケティングアジェンダ2024
国内外のブランド企業のトップマーケッターが350人以上が沖縄県読谷村に集結するカンファレンスで、それぞれの業界の取り組みや課題解決に向けた方法を集中的にディスカッションし、刺激し合うことで仕事に役立つネットワークを深める4日間のイベントです。
はるばる読谷から今帰仁まで梅雨明け宣言された次の日に20日の午後に、大型観光バスを貸し切り50km以上離れた今帰仁村運動公園まで移動したみなさん。
たっぷりと水分を含んだ公園の緑の中で、たくさんの汗をかきながらも、青空にフライトするディスクを楽しそうに投げていただきました。名物の村民の浜に向かっての投げ下ろしポイントで県協会のメンバーがデモンストレーションでドライバーショット綺麗なビーチを観ながら1時間の体験を無事に終了しました。
また機会があれば、ぜひ投げに来てください。お疲れ様でした。
企画をしていただいた株式会社ナノベーションのみなさんありがとうございました。
今日は、今帰仁小学校と兼次小学校でのディスクゴルフクラブ活動でした。
コツを掴んだらしっかり投げる子が多くてビックリ!
これからの成長がとても楽しみです!
クラブ活動を通しての練習の成果は、
沖縄県ディスクゴルフ協会が大会を開催し、発揮してもらう場を企画しております。
本日は今帰仁村天底小学校のクラブ活動(ディスクゴルフクラブ)のお手伝い
初体験(本人談)なのにとても上手な子もいてビックリ
この中から世界に羽ばたくプレイヤーが生まれたりしないかな~
なによりみんなの楽しそうな笑顔が嬉しかったです
沖縄県ディスクゴルフ協会は年間を通して今帰仁村内3小学校のクラブ活動をお
手伝いする予定です。