① 知りたいのは、「反対運動があった」のに、審査基準をクリアした理由です。
国交省 利便施設運用要領(本文下PDF参照)検討結果
高速道路利便施設の連結 実 施 要 領 (クリックで本文PDF) 審査基準は本pdf13頁参照
国 土 交 通 省 独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構 平成25年12月
① 知りたいのは、「反対運動があった」のに、審査基準をクリアした理由です。
国交省 利便施設運用要領(本文下PDF参照)検討結果
高速道路利便施設の連結 実 施 要 領 (クリックで本文PDF) 審査基準は本pdf13頁参照
国 土 交 通 省 独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構 平成25年12月
審査基準抜粋
①一般交通に悪影響を与えないか
②地元の人の利用度合い
③立地に目立った反対運動はないか
④騒音、振動等近隣状況に支障を及ぼさないか
⑤周辺の景観との調和はどうか
⑥事業の権原の取得見込み
地元説明会は反対の声が多かった
地元説明会は今まで、5回開催(2013.10.2、2015.2.19、2015.11.24、2018.8.17、2019.11.19)されています。
2015年5月には現計画が決まっていたようですが、全ての説明会で「目立った反対の声」がありました。にもかかわらず、間違った地元賛成報告に基づいて、議会で決定されたと疑っています。