今回は、葬儀や告別式、通夜などの場で使ってはいけない『忌み言葉(いみことば)』について書いていきたいと思います。
忌み言葉というのは、結婚式や、お葬式等の冠婚葬祭の場で、不幸を連想させる言葉のことを言います。
葬儀の場で使ってはいけない忌み言葉としては
等の言葉も挨拶や弔辞にはふさわしくないとされています。不幸を連想させる忌み言葉としましては
などがあります。普段から使うような言葉ばかりなのでうっかり使ってしまうのも仕方ないですが、なるべく気を付けた方がいいと言えます。上記の忌み言葉も、言い換えることにより忌み言葉ではなくなります。
などに変換することが可能ですのでそちらを使うようにしましょう。
株式会社おお井では地域の方に有意義な情報を発信します。
仏事・法要・葬儀それらに関する分からないことがございましたら、お気軽に相談ください。
お葬式の事前相談も随時開催しております。