ひんやり!涼しさの科学
うちわであおぐと涼しくなりますね。
いったいなぜ涼しくなるのでしょうか。
風が吹ふくからでしょうか。
でも、どうして、風が吹くと涼しくなるのでしょう。
今回の実験教室では、科学で涼しさのヒミツにせまります。
いろんな方法でひんやりしましょう!
きっとびっくりしますよ。
<開催日時>
2024年6月16日(日)
(A組)13:00-13:40 定員20組
(B組)14:00-14:40 定員20組
お申し込みはこのページのいちばん下からお願いします。
<ご注意>
★おぼんやトレイを用意して、かならずその中で実験しましょう!
★水がキーボードにこぼれないように、キーボードに食品用ラップをかけておくと安心です。
<用意するもの>
1.うちわでひんやり!
(1)うちわ(なければ厚紙やしたじきでも大丈夫。)
(2)水100cc程度(コップに入れておきましょう)
(3)キッチンペーパーやティッシュペーパーなど、水をふくもの
2.風船でひんやり!
(1)ゴム風船1つ(どんな大きさでも構いません)
3.化学反応でひんやり!
(1)重曹 大さじ1
(2)クエン酸 大さじ1
(3)水50cc程度(上記1のあまりを使うことができます。)
(4)ポリ袋(水200㏄程度入れられる大きさ)
4.ひんやり!瞬間冷却パックを作ろう!
(1)尿素10g(薬局や園芸店で入手できます)
(2)水30cc(大さじ2)
(3)ポリ袋(レジのサッカー台にあるような、薄い袋。厚さ0.01mmがおすすめです。)
(4)丈夫なチャック袋(口がしっかり閉まるもの。A7サイズくらい(7cm×10cm)より大きいもの。)
*尿素10gはチャック袋に入れておいてください。
<お申し込みは下のボタンからどうぞ!>
開催前日まで先着順で受け付けます。
ステップ1 下のボタンからメールアドレスを送信してください。
ステップ2 参加申込フォームのURLをお送りします。必要事項をご記入の上、送信してください。
自動返信でお申込みフォームのコピーが届きましたら受付完了です。
開催前日までにZOOM詳細をお知らせします。