コード。ボイシング。テンション。スケール。
さらに全てのコードをとっさに?
スケールは12のキーで弾けなくてはならない!?
セカンダリードミナント?
アッパーストラクチャー?
ファンクション?
裏コード?逆循環?
何ですかそれは…?
そんなたくさんできるわけない…。
これができないとジャズって弾けないの?
これじゃあ、人生で一度でいいからセッションで演奏してみたいという夢、叶わないんじゃないか…?
心配しないで下さい!そんな 事ありませんから!
コード。ボイシング。テンション。スケール。
さらに全てのコードをとっさに?
スケールは12のキーで弾けなくてはならない!?
セカンダリードミナント?
アッパーストラクチャー?
ファンクション?
裏コード?逆循環?
何ですかそれは…?
そんなたくさんできるわけない…。
これができないとジャズって弾けないの?
これじゃあ、人生で一度でいいからセッションで演奏してみたいという夢、叶わないんじゃないか…?
心配しないで下さい!そんな 事ありませんから!
「上を見たらきりがない!とりあえず枯葉でセッションに参加するための動画講座全8回。」
この講座のコンセプトは、
「一般的には10必要とされている中で、まずは3だけ身に付けよう!」です。
だって、3だけで十分セッションに参加できるんですもん!
そりゃ、10できた方がいいですよ?
でも10できるようになるまでどれくらい時間がかかりますかね?
この人生の間で間に合いますかね…?
10できないとセッションに参加できないという訳ではないんです。
だったらまずは最低限の事だけできるようになって、とりあえずセッションに参加してみませんか?
ジャズピアノに関して、こんなお悩みありませんか?
✅ジャズピアノって弾いてみたいけど難しそう。
✅コードを全く知らない私には絶対無理…。
✅コードなんてあんなにたくさんあるのに、それ全部なんて覚えられる訳ない!
✅やっぱり楽譜がないと弾けない私にはジャズピアノなんて無理…。
✅練習法が分かれば何とか頑張れるかもしれないけど、練習法が分からない…。
これ全部、生徒さんがおっしゃっていた言葉なんですよ。とーっても気持ち分かります。
僕自身がそうでしたから!!
僕自身もクラシックピアノからスタートしたので、楽譜がないと何も弾けませんでした。
アドリブなんて神の技、センスや才能がないとできないものだと思っていました。
そんな事ないんですけどね。
独学で何とか頑張ってみようと、教則本を何冊も買ったんです、っていう方も多いんですよ。
「それ私です!!」という方。
難しくて諦めましたでしょ?笑
意味がわからなくてやっぱり私には向いていないのかも?とか思った事もあるのではないでしょうか?
そんな方にこそ、この講座が合っていると思いますよ!
初心者の方が陥る落とし穴。
ズバリ、
何が必要か必要でないかを知らない
という事です。
冒頭でも書きましたように、10ある中で3できればセッションに参加できますが、10できていないとダメと思っている方が多いという事です。
または、「A」という事をやりたいのに「B」ができるようになる練習を頑張っているという方もいらっしゃいました。本人はその根本的なミスに気付いていませんでした…。日本料理をやりたいのにイタリアン料理の教室に入ってしまっている状態ですね。
教則本で頑張ってみようと思っても、どれがその方にとってベストなのかはその方にはわかりません。
あの膨大にある教則本の中から、その方に合う本を手にとれる事はできません。奇跡的に手にとれたとしても、本当にその方に重要なのは、ほんの数ページです。それをドンピシャで当てる事は相当難しいんです。
「自分は○○をやりたい。○○にも興味はあるが、○○を先に知っていた方が次のステップに進みやすい。そのためにはまずこの知識と、この技術、そして○○も知っておいた方がいい。だから私が選ぶべきはこの教則本。」
初心者の方でこんな事ができる方はまずいないでしょうね。
ではどのように進めていけばいいのか?
基礎は無視!
すっとばして行きましょう!笑
語弊なく言いますと、基礎は大事です。
なんだか矛盾してますが…。笑
基礎を頑張って勉強して練習して、はい、それではいよいよ曲を弾く練習に入りましょう
では、もったいないという事です。
あくまでジャズピアノの場合ですよ。クラシックピアノの場合は違うかもしれません…。
基礎なんてやろうと思えばいくらでも深追いできます。そんな事に重きを置いていたらちょっと時間の無駄です。
当教室の生徒さんに多い、特に60代以上のシニアの方は人生残りの時間を意識している方が多いです。そんな悠長にやっている時間はもったいないんです。
まずは曲を弾く。
弾く練習からスタート。
この講座でいうと、枯葉を弾くためだけの練習からスタートです。この曲で得た基礎や指使いや練習法は他の曲でも応用が利くものが多いです。
曲を練習しながら基礎も知っていく
という進め方がいいですね。
この講座では、枯葉を弾くにあたり絶対避けられないものと、とりあえずは置いておいていいものを吟味して優先順位を付け、それに沿って進めてまいります。
対象は初心者なので、少し難しくなりそうなものは省略して、とりあえずは知らなくても大丈夫な理論などは扱っていません。
この講座の詳細。
この講座は「〇日の何時から」という一般的なレッスンではなく、完全非同期の動画でのレッスンとなります。ですのでご都合の良い時間に見る事ができますよ。
・初心者すぎるので何だか先生に申し訳ない
・全然弾けない所を先生に見られるのが恥ずかしい
という方も一定数いらっしゃいます。そんな方にも向いていますね。
このコースはこんな流れです。
まず1本目の動画をお送りします。(1本の動画あたり約20~30分です。)
動画は何回でも繰り返し見て頂く事ができますからね。コース終了後もご覧頂けます!
動画内では超簡単な、本当の初心者の方でもこなせる宿題をお出ししています。それに沿って宿題を提出して頂き、こちらで添削致します。その後に、2本目の動画をお送りします。
この繰り返しです。
宿題を提出して頂き、添削後に次の動画をお送りしますのでその方のペースで進める事ができますよ。
※このコースに期限はございません。
動画は8本あります。
週に1本ペースで進めれば2か月で終わりますし、1ヶ月に1本ペースでしたら8か月ですね。
さて動画の内容です。
・そもそもセッションって何をやっているのか?
・セッションの大きな流れ。
・バッキングの弾き方とリズム。
・これを言うと毎回驚かれる「ある事」とは?
・避けたいのは1つだけ!その回避法。
・一気にプロっぽくなるバッキングのアレンジ法。
・アドリブの全体像。
・アドリブの基礎練習。
・アドリブの大まかな組み立て方。
・バークリー音楽大学で習ったアドリブ法。
・4barsって何?
・イントロ、エンディングの仕組みと弾き方。
・最期に。セッションに参加している未来のあなたへ。
この合計13話を8本の動画にまとめてあります。
特典:
1、当教室の会員制動画サイトより3本の動画を無料進呈。
2、初心者向け枯葉アドリブサンプル楽譜と音声ファイル。
3、プロサックス奏者が演奏した、枯葉のカラオケ練習音源。
4、音楽にまつわる一息コラム、音声ファイル2本。
動画8本、PDF資料、4つの特典が含まれたコースで、料金は
25,800円(税込)
となります。
◇
独学で練習はしているものの壁にぶち当たっている。
何をどのように練習すればよいかわからない…。
習っちゃった方が早いのはわかってはいるが、毎月(毎週)ちゃんと通えるか…?
仕事、家事、介護などで忙しいから、練習時間だってちゃんと確保できるか不安。
でもいつかセッションで演奏したいという夢は消えていない。
でもこの生活の延長上で、それを実現させる事はできるのか…?
そんな方のための講座です!
講師プロフィール
秋谷 学(あきや まなぶ)
1976年生まれ。
ジャズピアノ教室「音楽本舗すぱいす」代表。
米国バークリー音楽大学卒。
元・作編曲家。2000人以上への指導実績。
オンラインレッスンは北海道から沖縄まで、全国からお申し込みを頂く。
元・生徒さんには、エイベックス所属のメジャーアーティストや、AKB48などへの楽曲プロデューサーなども。
アメリカ、フランス、ドイツ、オーストラリア、メキシコ、シンガポール、タイなど海外とのレッスンも行っている。
◇
・音楽ウェブメディア「Rag Music」にて記事を執筆。
・ジャズニュースサイト「ARBAN」に取り上げられる。
・音楽情報サイト「バン活」に取り上げられる。
・米国バークリー音楽大学奨学金取得合格生輩出。
・東京・八王子の日本工学院で講演。
・NECのサイトBGM提供。
・凸版印刷株式会社の製品PVにBGM提供。
・元・爆風スランプ、サンプラザ中野氏の主宰するレーベルにアレンジャーとして参加。
・松方弘樹、哀川翔出演の映画音楽担当。
・あき竹城、市川実和子、斉藤洋介出演の映画製作発表会BGM作曲。
販売:音楽本舗すぱいす
代表:秋谷 学
住所:277-0005 千葉県柏市柏5-8-6 柏央ビル1F
mail:manabuakiya@hotmail.com
役務内容:音楽レッスン、楽譜・DVD販売、コンサルティング
支払方法:銀行振込、クレジットカード
サイト運営責任者:音楽本舗すぱいす代表・秋谷 学