○どのようなお子さんでしたか?どのような家庭に育ちましたか?
幼少期はよく公園等で近所の友人達と遊び膝をすりむいていた記憶があります。
会津は山がたくさんあるため秘密基地を作ったりして遊んでいました。
両親と弟と一緒にキャンプに行ったりとアウトドアが好きな家族でした。
○事務職員になったきっかけは?
きっかけと言うほどのことではありませんが、父親が関連法人で働いていたことも
あり、事務職員はデスクワークのみだけではなく、施設の設備や経営等にも携わる事
が出来ると伺ったため事務職員を受けました。
○温知福祉会を選んだきっかけは?
地域でとても有名な温知会グループに属していることもあり、地元の福祉分野を
サポートしていきたいと思ったからです。
○実際働いてみてどうですか?
入職した当初は初めて福祉分野を学び新たな知識を覚えることに奮闘しましたが、
上司、先輩職員が丁寧に分かりやすく教えてもらえる教育システムが印象に残って
います。
今では福祉分野、経理、設備管理と様々な業務をしており、とてもやりがいを感じ
ています。
○休日は何をしていますか?
私には2歳になる娘がいます。
娘と公園で遊んだり、家の中でおもちゃを使ったりして遊んでいます。
今はコロナ渦のため、外出は極力控えていますが、早く家族で旅行等にいきたい
ですね。
○会津はどういうところですか?
会津はとにかく食事がおいしいと思います。
ソースカツ丼、ラーメンはとても有名で専門店もとても多いです。
「鶴ヶ城」「飯盛山」等 観光名所も数多くあります。
○学生に向けて一言お願いします!
温知福祉会で働く事務員は福祉系ではない学部の事務員が多いです。
福祉の分野が初めてでも新人の教育システムがしっかりと確立しているため心配は
ありません。
今後事業拡大も視野に入れている法人ですので是非一緒に働き、共に大きくしてい
きましょう!
○事務職員 スケジュール(1日)
8:30 ~ 始業
メールの内容、1日のスケジュール確認
8:40 ~ 事務ミーティング
業務の進捗、状況報告
8:50 ~ 各種業務
経理関係、用度関係、施設設備関係、
介護報酬関係時期に応じた業務を実施
12:00 ~ 昼食
13:00 ~ 各種業務
経理関係、用度関係、施設設備関係、
介護報酬関係
16:50 ~ 業務管理
1日の業務を確認し、翌日の業務を
スムーズに行えるように整理
17:00 終業