Contrabass

♪4回生

ぱーしー
拙者、波師先輩(ぱーしー先輩)後輩者也。本日私語、彼女魅力、特徴、奇才、等々!

彼女愛称由来「ハリー・ポッター」作中登場、ウィーズリー家三男。不由来、青色顔面付機関車。好食物、白米、油淋鶏、筑前煮。非常家庭的!親近感大量湧出!!彼女内流行、橙色、中村文則、食事。最近、友人付与波師先輩、橙上着。大変似合!私思、友人&本人美的感覚超優秀。

彼女趣味、音楽、映像付電子遊戯機、本、映画、戯画、舞台、舞踏、推活、靴、眼鏡、漢字、美術館、御爆笑、俳句、筋肉大改造、乗物。大量!!時間体力無限人間???否、波師先輩常口走「時間不足、時間不足!!!」。私思、凄。

追記事項有。彼女楽器弓、唯一仏式!!彼女常求、仏式弓継承者。其処君!!!弊団入団後継承者成???


ペッカー
べーすぱーと鳥類4きょうだいの総領。自称クリスマスの主役ターキー(turkey, 七面鳥)社長。こと、ペッカー(woodpecker, 啄木鳥)、たぶん。格付け三流 名誉鳥類につきマイナンバーを与えられた。𝐈𝐧𝐭𝐞𝐫𝐧𝐞𝐭に生息中。

オゥオゥオゥオゥ<コツコツコツコツコツ💥(贅沢な数字だね、今からお前にマイナンバーは17だ)

片手に特大ジョッキ、もう片手に自慢の愛犬、あっちの手(golden hand)はべーすぱーとぼーいずのマッサージ、向こうの手は筋トレ中、こちらの手では読書をしているようです。ああ身体が何個あっても足りない。したがって消費カロリーは甚大であります。睡眠時間も12時間ほど確保してあげましょう。

…とめちゃくちゃに書かれてますが、ホントは心優しくて笑顔がステキな、団内愛され度みんなだいすきポッピングシャワー級のお兄さんです。オーラが羽毛ぶとん。鳥だもの。

現在絶賛活動期につき遭遇率UP中!


3回生

りっきー
鶏肉とビールを愛するムキムキりっきーさん。

練習熱心で、後輩先輩問わずアドバイスをくれる、頼れるパートリーダーのニワトリさんです。

ビールの美味しさを語ってくれた時や、お土産でビールをもらった時の嬉しそうな表情は、コントラバスパートのみんなで守りたい、いや守ります!

鳥貴族コントラバス家長男、君の肖像画は後輩のスマートフォンに永久所蔵予定だゾッッ🤍💖💜💛💏

ベースを引くための筋肉は、全て僕の友達さ✌️ ドュフフフフフフッッッッツツツツツ

ここだけの話、誰よりも独り言が多く、3回生になって!ついに!奇声を発するようになりました🤭🤭

お肌がツルツルで綺麗なので、個人的にスキンケア教えてほしいとか思ってます(^^)

2回生

ざっくー
三日三晩考えても良い文が思いつかなかったので、AIに紹介文を考えてもらうことにしました。

ざっくー(人名)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ざっくーは大阪市立大学交響楽団に所属する団員である。

概要.

<以下カッコ内はAI>

(大阪府立大学管弦楽団の出身であり、大阪音楽大学出身者ではない。

また、指揮科に在籍している。

入団後2年目までは、主にコントラバスを演奏。3年目からチューバに転向。4年目からファゴットに転向した。)

いきなり大嘘が出てきました。来年チューバ、再来年にはファゴットに移籍してしまうみたいです。移り気が過ぎる。もう少し出力を続けてみましょう。

(ファゴット奏者として在籍する5年間でファゴット首席奏者を務めた他、副首席奏者やバリトンサックス奏者も担当。

ファゴット転向前は、バストロンボーン奏者として活動していた時期もあった。

オーケストラの他、室内楽でも活躍しており、これまでにピアノトリオやヴァイオリントリオ、チェロトリオといった小編成アンサンブルに参加しているほか、吹奏楽団にも所属した経験がある。)

めちゃくちゃ手広くやってる。あと在籍期間長いですね。無限留年してオケにみをささげたのでしょうか。

(指揮者としての活動実績もあり、関西フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会において、客演指揮を担当した経験もある。

現在は、大阪市音楽団の正指揮者を務めている。)

がっつり指揮も始めてしまった。完全に指揮者として身を立てている。

完全に別人が出来上がってしまったので、少しだけ本物の紹介をしたいと思います。

ざっくーはきりりと光る理系二回生です。生真面目さゆえ突っ走ってしまうこともある彼ですが、音楽知識と情熱は本物であり、どちらかというとへにゃっとした雰囲気のベースパートにおいてはぴりりと香る山椒のようにアクセントとなるなくてはならない存在です。このところは感情探しをしたり泣いたりすることにハマっているご様子。本人曰く人の話を聞くことが好きだそうで、皆さんもどしどし話しかけて仲良くしてあげてくださいね。


ぽーら
ポーラさんは、ポッチャマとちいかわが大好きな2回生の先輩で、次期副団長として数々の仕事をこなすバリバリのキャリアウーマンです!これにはブルゾンちえみも尻尾を巻いて逃げるでしょう。

そして何より、とっても優しくて面倒見のいい方です!!その優しさは山より高く、海より深いです。

そんな聖人のポーラさんですが、1000年に1回ぐらいは怒ることもあるようです。もし、あなたがポーラさんを怒らせた暁には大地は裂け、海は枯れて、空は黒く染まるでしょう。

「今まさにポーラさんを怒らせてしまった!どうしよう!」なんて人もいるかもしれません。そんな時は、ちいかわ(特にうさぎとシーサー)のグッツを献上しましょう。すると一面に花々は咲き乱れ、汚水も蒸留水になり、空気も澄み渡ることでしょう。

(2割フィクション、8割事実です。)

1回生

さどぅ
一癖も二癖もある先輩達の訳のわからないノリも笑顔で流してくれるが、もしかしたら若干引いているかもしれない。しかし、彼自身もひとこと求められて「しゃっくりが出た人に『なすびの色は?』って聞いたら治ります。知らんけど」と答えるなど、言動の節々に独特の感性を滲ませている。個人的にはまだまだ遠慮がある気がするので、がんがん攻めた姿勢も見てみたいところ。

大学に入ってからコントラバスを始めた初心者ではあるが、何を隠そう彼は絶対音感の持ち主。めきめき上達中なので、「見た目良し性格良し楽器の腕良し(ただしちょっと変人)」の完璧なコントラバス弾きになる日も近いだろう。


こはく
当オケのコントラバスパートには各代一人ずつ鳥の名前に由来したあだ名を先輩が命名する、といった風習があります。

今回、当代の1回生が名乗ることとなった「こはく」の由来は、小さくて可愛いふくろうである、「コノハズク」。下に示す愛らしい魅力にぴったり。

それでは、本題の彼女の魅力をご紹介しましょう。

●究極なまでの甘党。ケーキに焼肉、炭水化物には目が離せません。🍰🍖🍚

●常に誰かと楽しんでいるのが大好き。人狼に大富豪にUNOにito。底抜けの明るさはまるで太陽のよう。☀️

●でも、一人で楽しむことも大好き。一人散歩やプチ旅行なども彼女にとっては大切な心の支えです。🚶‍♀️

●どこまでもあどけなく、おぼつかない天然さ。頼られたいという先輩たちの心を鷲掴み。掴まれた心は簡単には離してくれません。

おそらくこれを見ている人の中には、こはくさんのことを知ろうと見てくれている団員の方もいらっしゃるかと思いますが、ここには彼女の魅力の全てが書かれている訳ではありません。女性諸君は、是非々々凸してみましょう。🏃💨

紳士諸君は凸したらどうなるか、お前ら分かってるよな?

(文責:ざっくー)