研修会
よりよい実践のために学ぼう!
よりよい実践のために学ぼう!
岡山ソーシャルワーカー協会の研修会は年に3回程度実施されます。各研修会の概要は次の通りです。
※各研修会への参加申し込み・お問い合わせは、岡山ソーシャルワーカー協会事務局まで。
様々な専門分野の方から、よりよい実践を導くためのお話をいただきます。
過去の講演会タイトル・講演者の一覧を公開しております。下記のリンクをクリックするとご覧いただくことができます。
【2018年度講演会】
2018年度最初の研修会は、横浜市社会福祉協議会・障害者支援センターより、横浜市あんしんマネジャーの瀧澤久美子さんにお越しいただき、ご講演をいただきました。
瀧澤さんは、長きに渡り横浜市において、障害のある子どもさんや大人の方々が地域で安心してその人らしく暮らすことのできるよう、支援に取り組んでいらっしゃいます。
ご講演から、一人ひとりの利用者の方の人生に寄り添い、ご本人が必要とされる状況に向けて一緒に変化を起こす、ソーシャルワーカーの姿を捉えることができました。
一方で、利用者やご家族方々、支援者や地域で生活している人々などが、ともに利用者の置かれている状況を把握するための調査を行ったり、明らかになった支援ニーズに即したサービスを新たに創ったりと、誰もが暮らしやすい社会を創るためのアプローチも具体的に教えていただきました。
当日は、会員のみならず一般の方を含め、85名の方にご参加いただき、障害のある子どもたちの支援に対する関心の高さが伺えました。
講演後は、参加者それぞれのお立場でご質問をいただき、瀧澤さんとのディスカッションを活発に行いました。
現場でのスーパービジョンの現状と課題について学びます。
【2018年度スーパービジョン研修会】
現場で働くソーシャルワーカーが事例報告し、グループで学びを深めます。
【2018年度事例研究会】
Copyright(C) Okayama Association of Social Workers all rights reserved.