<参加案内文> 実施済みです。現在募集は行っていません。
【沖縄リサイクル運動市民の会40周年記念プロジェクト 第1弾】
---ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\注目すべきNow!先端課題スタディーツアー/
社会起業家たちと行く!
離島ゴミ問題という社会課題解決のプロセスから学ぶ旅
〜沖縄の環境から日本の未来をいっしょに考えよう!〜
---ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社会課題の解決は今を生きる私たちにとっても、未来の沖縄にとっても重要です。
そんな社会課題解決プロセスについて、これまで解決されてこなかった離島ゴミ問題を事例に、 現場を見学しながら一緒に学びませんか?
これまで沖縄のゴミ問題解決に向けて40年間取り組んできた 沖縄リサイクル運動市民の会の古我知さんが、縁の下の力持ちとなり、渡嘉敷島の廃家電・廃タイヤの廃棄物問題を解決する仕組みをつくりました。 そんな社会課題解決プロセスを事例に、古我知さんをはじめとした社会起業家が集い、課題の現場をフィールドワークしながら、1泊2日かけて意見交換し、私たち一市民でもできる社会課題解決に向けたプロセスを学びあいます。
このスタディーツアーは、今年40周年を迎えた沖縄リサイクル運動市民の会の活動の成果をみんなで共有しながら、その市民活動マインドを受け継ぎ、次の未来につないでいきたいという有志が集まり企画する40周年記念プロジェクトの一貫として開催します。
古我知さんをはじめ、ボランティア・NPO・NGO活動をしている方々が参加するツアーになっていますので、出会いの場や情報交換をするいいチャンス!
ソーシャルビジネス、社会起業などに関心がある方や、環境活動に参加してみたい!という方はぜひご参加ください。
******** |スタディーツアー概要|************
●日時:2023年9月29日(金)―30(土)1泊2日
●宿泊場所:国立沖縄青少年交流の家
●費用:自費 1万円程度(フェリー代往復、宿泊代、移動代)
●申込:要参加申込(googleフォームから申込お願いします)
●内容 :
1日目:9時頃~17時(予定)
①【講義】沖縄リサイクル運動市民の会 古我知さんの講義
・40年の取組みと離島のゴミ問題や行政と企業を繋ぐ社会課題解決の仕組みづくりについて
・渡嘉敷島の家電廃棄物や廃タイヤの課題解決に取り組んだ真相について
②【フィールドワーク】クリーンセンター見学
・廃棄物処理の対応を行っているクリーンセンターの見学と質疑応答等
③【座談会】行政と市民団体の座談会
・家電廃棄物処理の仕組みを作った今回の事例や渡嘉敷島のゴミ、環境問題について課題解決に取り組んだ方を招いての座談会
・参加者との意見交換を通して、渡嘉敷島の現状を知る
④【懇親会】ふりかえりディスカッション
・渡嘉敷の夜を楽しく語りあかそう!
2日目:9時頃~16時(予定)
①【フィールドワーク】渡嘉敷島をめぐりながら、ゆるゆるディスカッション
・渡嘉敷島の歴史や島の事を知ろうツアー
・ききたりない、語りたりないことを島を巡りながら話しましょう!
②【自由行動】
・海で泳ぐもよし!散策するもよし!語り合うもよし!満喫時間
************************
このツアーに参加することで、環境問題に対する理解を深め、実際の行動につなげるチャンスが広がります。 私たちの未来のために、一緒に沖縄で行動しましょう!
興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
一緒に沖縄の環境を守り、未来に向けて仲間をつくりましょう!
企画:沖縄リサイクル運動市民の会40周年記念実行委員
担当:佐久間、佐々倉