ACT-X「数理・情報のフロンティア」周辺研究者の交流会
本研究交流会では講演時間を事前に固定せず,当日の参加者の状況に合わせて柔軟に計画をしてもらうようになっています.
完成された話しを共有しあう会ではなく,未解決問題や萌芽的なアイディアを共有し,共同研究のチャンスを見出すような場として利用していただければ幸いです.
(*各講演は自己紹介・質疑応答も含め最長60分程度)
2024年10月30日(水)午後〜11月1日(金)正午
沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】(〒900-0036 沖縄県那覇市西3-11-1)
アクセス情報 2階 会議室1
*プロジェクタとホワイトボードが使えます
*会場は終日抑えてますので10/30と10/31は会場に荷物を置きっぱなしにしてもOKです
加藤 本子(琉球大学)・新屋 良磨(秋田大学)
加藤 本子 (琉球大学) 「群の非正曲率性とArtin群」
新屋 良磨 (秋田大学) 「正規言語の可測性とKrhon-Rhodesの分解定理」
幡谷 龍一郎(理研AIP) 「インコンテキスト学習による自動弱教師あり学習」
末廣 大貴 (九州大学) 「斟酌学習」
池渕 未来 (京都大学) 「Quillen homology for equational theories」
根上 春 (千葉大学) 「組紐群の表現の構成法とその応用」
長沼 一輝 (東京科学大学)「リモートセンシングデータ解析のための凸最適化と深層展開」
石川 勲 (愛媛大学) 「局所解析汎函数上の押し出し写像による力学系のデータ駆動近似について」
10月30日(水)
13:00--17:00 講演セッション(休憩含む)
-- 池渕 未来 (京都大学) 「Quillen homology for equational theories」
-- 根上 春 (千葉大学) 「組紐群の表現の構成法とその応用」
-- 長沼 一輝 (東京科学大学)「リモートセンシングデータ解析のための凸最適化と深層展開」
17:00--19:00 自由討論
10月31日(木)
9:00--11:30 講演セッション(休憩含む)
-- 加藤 本子 (琉球大学) 「群の非正曲率性とArtin群」
-- 新屋 良磨 (秋田大学) 「正規言語の可測性とKrhon-Rhodesの分解定理」
11:30--12:30 昼休憩(昼食は各自お取りください)
12:30--17:00 講演セッション(休憩含む)
-- 幡谷 龍一郎(理研AIP) 「インコンテキスト学習による自動弱教師あり学習」
-- 末廣 大貴 (九州大学) 「斟酌学習」
-- 石川 勲 (愛媛大学) 「局所解析汎函数上の押し出し写像による力学系のデータ駆動近似について」
17:00-- 懇親会
11月 1日(金)
10:00--12:00 未解決問題共有セッション
12:00--19:00 昼休憩&自由討論(午後の自由討論の部は任意参加です)
17:00--18:00 波の上ビーチ・波の上うみそら公園散策 (てぃるるから徒歩10分)
18:00--21:00 コスタビレッジ エスパーナにてBBQ(ビーチのすぐそば.予算:6800円,3時間飲み放題(アルコール・ソフトドリンク)・サラダ・ライス・スープ食べ放題)